旅々スミマセンは黒石八郎と川口浩一のおじコンビが弘前市をアポ無し散歩
歩き始めて早々に窓から手を振る人を見つけた二人、訪ねたのは美容院
聞くと2回目の訪問という事でお店の方から大歓迎を受ける
35度を超える猛暑日となったこの日、涼める場所を求め彷徨う二人の前に「あんみつ」と書かれたのぼり旗を発見
早速提供する和菓子店でひと休み
ランチは県内では数少ない海老出汁が人気のラーメン店へ
川口さんは海老塩ラーメン、八郎さんは人気ナンバー1メニューの海老味噌ラーメンを注文する
和菓子こがねさわ
弘前市富田3丁目11−12
午前9時〜午後6時
定休日:水曜日
手作り特製あんみつ 550円
えびそば金行
弘前市富士見町16−14 弘前ハイツ 1F
午前11時〜午後2時30分 午後5時〜午後9時
無休
海老そば 890円
海老塩そば 890円
ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。今回は青森市にあるカフェバー「フェスタ!」にお邪魔させていただいた。
店名にはイタリア語で“お祭り”という意味があり、お祭りのようにワクワクできるような、笑顔になれるような美味しい料理を提供しているそうで、まずは定番メニュー「なすとピーマンのキーマカレーSP」をいただいた。たっぷりの夏野菜と大きめにほぐした挽き肉、さらには2段重ねのケーキのような見た目が特徴の一品だ。実土里さんも「爽やかな辛さでみんなが食べやすい味」「カレー好きな人の誕生日をこれで祝いたい」と評し、気に入った様子だった。
続いていただいたのは、シンメニュー「ガパオライス」。実は「フェスタ!」では、青森で人気のタイ料理店から直接教えてもらったレシピでタイ料理を提供し始めたという。さっそくいただいた実土里さん、「エスニック!豚肉や海老、きのこといろいろな食感が楽しめる!」と大喜びだった。
そして最後に登場したのは、同じくシンメニューの「かき氷〜生熟イチゴミルク〜」。東京の某人気和菓子店から直接指導を受けて製作したという濃厚なイチゴソースは、ふわふわ食感の氷と相性抜群だそうで、実土里さんもさっそく試食!しかも食べ進めていると、中から「カランカランアイス」が。かき氷とアイスを一度に楽しめる遊び心満載のデザートに、「発想がフェスタですね!」とこちらも楽しく完食した実土里さんだった。
今回お邪魔した「CAFE&BAR フェスタ!」は、カレー、ガパオライス、かき氷と多様なメニューを提供しているが、そのどれもが店名に相応しい遊び心が込められたメニューだった。皆さんもぜひ一度足を運んで、店自慢の料理で楽しいひと時を過ごしてほしい。
【店舗情報】
CAFE&BAR フェスタ!
〒030-0801 青森市新町1丁目12−8
問い合わせ先 080-8352-9500
営業時間:月・水 午前11時〜午後3時(L.O. 午後2時30分)
火・木・金 午前11時〜午後5時(L.O. 午後4時30分)
定休日: 土日祝(不定期で土日営業もあり)
【紹介メニュー】
・なすとピーマンのキーマカレーSP(1200円)
・ガパオライス(1000円)
・かき氷〜生熟イチゴミルク〜(950円)
料理人でミュージシャンの鉄マンが各地の食材でキャンプご飯をつくる鉄マンの飯キャン
今回は漁協の直売所で食材調達
購入したのはイカやホタテ、カキなど新鮮な魚介類
デイキャンプを楽しんだのは
設備が充実し湖畔のロケーションが人気の小川原湖畔のキャンプ場
鉄マンが考えたメニューは魚介類の味を堪能できる塩焼きそば
湖畔の景色とともに味わった
温泉ソムリエ鎌田よしふみさんの案内で十和田市【元湯 猿倉温泉】へ。
1931年創業「元湯 猿倉温泉」の敷地内に“プライベートサウナ”がオープン!
フィンランド式サウナと天然水を使用した飲める水風呂、さらに硫黄泉の温泉も完備。
サウナ好きの2人が撮影を忘れ、ととのう!
寄り道は八甲田萱野高原に昨年オープンした「ひょうたん茶屋」。
惜しまれつつ閉店した萱野茶屋が生まれ変わり、八甲田の伏流水を使用した
こだわりのコーヒーや“生姜味噌おでん”などを提供!
店名の由来は店主のあだ名である“ひょうたんおやじ”から!?
「ひょうたん茶屋」
住所 :青森市横内八重菊62
営業時間:午前10時〜午後4時
「さる倉サウナ」
住所:青森県十和田市奥瀬猿倉1番地
営業時間:午前10時〜午後12時30分 午後1時30分〜午後4時
〇料金
22,000円(税込) 1〜4名様までの貸切料金
・貸切サウナ (2.5時間)
・専用客室休憩 (1.5時間)
・大浴場利用可
・アメニティ(タオル大&小 サンダル)
42歳の先川部長がサーフィンに初挑戦する。やってきたのは東通村の「six star LIBERTY」。教えてくれるのはサーフィン歴25年以上の氣仙さん。
今回の目標は2時間のロケ時間内にボードの上に立つ『テイクオフ』をすること。
サーフィンをする上で大事な基礎知識を学び、ボードの上で行う体の動かし方を身体に染み込ませたら、ウエットスーツに着替えていよいよ海に移動。
この日は風が強く、波も速いという初心者には厳しいコンディション。
ボディーボードで波に押される感覚を掴んだらいよいよサーフボードで実践。
サーフィンは才能<スポーツ適合性が大事とのことで、スポーツは割と平均的にできてしまう先川部長にもってこいの種目かと思ったが、現実はやはり甘くはなく。
何度か惜しい瞬間はあったが、失敗を繰り返し、ロケ時間は残りわずか。
誰もが今日は厳しいと思ったその時、わずか2秒だがテイクオフすることに成功!
氣仙さんとハイタッチをして喜びを分かち合った先川部長。頑張る姿は何歳からでもチャレンジはできると感じさせてくれた。
【six star LIBERTY】
〒039-4224 下北郡東通村大字白糠326-1
【初心者向けのサーフィン体験】★10月19日(日)まで実施予定\\\\r
1.午前9時〜11時30分 または
2.午後1時〜3時30分
※各回2〜4人まで ※15歳以上対象
料金:1人 6,600円(ボード・ウエットスーツのレンタル込み)
詳しくは six star LIBERTYのHPから 予約&確認をして下さい。