ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。今回は青森市本町にオープンした、「カラオケ ビッグエコー」。
最新機材を備えた様々なバリエーションの部屋でカラオケを楽しめるそうで、中でも大型モニターを4〜5つ設置した「パーティールーム」が自慢だという。
店内を散策しながらパーティールームに向かった実土里さんだったが、なんと部屋の中には先川さん、俵谷アナ、白川アナの姿が!実土里さんがこの場所でロケをすると聞きつけた3人が、急遽参戦して4人でカラオケゲームを楽しんだ。
最初に挑戦したゲームは最新カラオケ機器「LIVE DAM WAO!」に搭載されている「対戦!最後までのこりまショー‼‼」。4人同時に同じ楽曲を歌い、それぞれの歌声をAIが審査。評価が低い人から順番に脱落していき、最後まで残った人が勝者となるゲームだ。
4人は GReeeeN のキセキを歌い、白熱した戦いに!結果、アーティストとしての意地を見せた実土里さんの勝利となった。
続いて挑戦したのは、今回のメイン企画「4人で協力!カラオケビンゴゲーム」。カラオケの採点機能を使って、出た得点と同じ数字のマスを埋めてビンゴを狙う。4人それぞれ、十八番や宴会芸を披露してゲームクリアをめざした。挑戦の全容は YouTube にアップされているので、ぜひその目で勝負の行方を確かめてください!
今回訪れたのは、青森市本町にオープンした「カラオケビッグエコー」。最新機材と大型モニターで、臨場感溢れるカラオケを満喫できる素敵なシン店舗だった。みなさんもぜひ、友人やご家族で足を運んでほしい。
【店舗情報】
カラオケビッグエコー 青森本町店
〒030-0802 青森市本町1丁目1-44
問い合わせ先 017-752-7970
営業時間 月〜土・祝前日 午後3時〜午前6時
日曜・祝祭日 午後0時〜午前6時
定休日 年中無休
ハッシュタグを付け、青森の様々なモノ・場所・人をご紹介する【#わっちタグ】
今回は【#青い森紅サーモン】!
俵谷アナが徹底リサーチします。
清らかな水と県産のりんごとにんにくを餌に養殖された青森生まれ・青森育ち、オール青森のブランドサーモン「青い森紅サーモン」。
臭みがなく控え目な脂のりとサーモンのうま味が特徴です。
十和田市の道の駅とわだなどで販売されています。
また、これを燻製にした商品、「青い森紅サーモン アップルスモーク」も人気です。今年の4月から販売されています。
優しい燻し加減とサーモンのうま味のバランスが絶妙。料理の幅を広げてくれる食材です。
この食材に目をつけたのが、八戸市にある「ジンギスカンともつ鍋の店 南部八炉」
食材の味に惚れ込んだのはもちろん、地元への想いから、
青い森紅サーモンを使った「レアカツ」や、「キッシュ」などジャンルにとらわれないメニューを提供しています。
【問い合わせ】
◆道の駅とわだ「とわだぴあ」
営業:お食事エリア…午前11時〜午後3時
販売エリア…午前9時〜午後7時
電話:0176-28-3790
住所:十和田市伝法寺平窪37-2
◆ジンギスカンともつ鍋の店 南部八炉
営業:夕方5時〜夜11時
不定休
電話:0178-38-3039
住所:八戸市三日町27光進ビルB1F
自転車に乗って各地の魅力を発見する走街!ちゃり日和
我満紗千子と小野寺紀帆アナウンサーはフェリーに乗って北海道室蘭の旅後編
まずは急な坂を登ってたどり着いたのは北海道の自然100選に選ばれている地球岬。
絶景を求めて訪れたはずなのだが?!
ランチは室蘭のご当地ラーメンのカレーラーメン。想像を超えたそのラーメンの味は?
室蘭は「うずらの卵」の産地。それをたっぷり使ったスイーツで疲れを癒した。
ラストはフェリーのデッキから見える室蘭の夜景を楽しんだ。
わっち!!10周年を記念して俵谷アナが事業部長となり“○○部オリジナルアクリルスタンドを作りたい”と始動開始しておよそ2か月。
推し活アイテムにもピッタリな通称“アクスタ”。
弘前市のアサヒ印刷協力のもと、デザインから考えた待望のアクスタがついに完成。
実物を見て感動する先川部長と俵谷アナ。
今後の増産発注を期待しつつ、販売会を応援したい思いから、商品を梱包する際に同封する素敵なデザインの台紙をサービスしてくれたアサヒ印刷の齋藤さん。
そして肝心な販売場所は青森市のサンロード青森に決定。
購入してくれる視聴者のために、1個1個超寧に気持ちを込めて商品を袋詰めしていく2人。そして迎えた販売会当日。会場にはなんと開店前から並ぶ視聴者もいたとか。嬉しいことに販売会開始前にはおよそ80人の行列が。
少しでもたくさんの人の手に渡るよう購入制限を“1人1個まで”とすることに決定。
イベントが終わるころには延べおよそ150人の視聴者が会場に足を運び、今回用意した100個のアクスタが50分ほどで無事完売。イベントは大成功に終わった。
来場者の中にはこの日に青森にくる予定が元々決まっていた新井アナの両親の姿もあり、息子のアクスタを笑顔で購入していた。(新井アナは父親似)
視聴者の皆さんと直接交流する貴重する貴重な場にもなり、温かい言葉をかけてもらった先川部長と俵谷アナは、改めてわっち!!はたくさんの方に支えてもらっていると、心から感じたのであった。
旅々スミマセンは黒石八郎さんと川口浩一さんのおじコンビが青森市をアポ無し散歩
30℃超える中歩いていると打ち水をしているご婦人を発見
生花店を営んでいるそうで早速訪問した二人
八郎さんが気になる花を見つけて名前を聞きますが横文字のためなかなか覚える事ができず…
冷たいものが欲しくて彷徨う二人の前にあったのはジェラートの専門店
果肉がたっぷりの桃味を選んだ八郎さん
美味しさのあまり飛び出たひと言に川口さんも思わず大爆笑
ランチは煮干し中華の専門店へ
川口さんは夏の定番ざる中華を八郎さんは揚げたてのトンカツをトッピングしたボリューム満点のぶっかけラーメンを注文する
ジェラート ナチュレ
青森市新町1丁目6−22
午前10時〜午後5時
定休日:水曜日
桃シャーベット(シングル)450円
地酒(豊盃)(シングル) 450円
つじ製麺所
青森市古川1丁目10−9(青森センターホテル1F)
午前11時30分〜午後2時30分
午後5時30分〜午後6時30分
定休日:水曜日
ざる中華 790円
おろしカツぶっかけ 890円