県立十和田西高校には、普通科のほかに、全国で唯一の観光科があります。
観光科では観光政策から郷土料理に至るまで3年間学びます。
そして今、十和田バラ焼きゼミナールとコラボして町おこしのボランティア活動に力をいれています。
番組では今年10月3日、4日に十和田市で開催される「B−1グランプリ in 十和田」に向け、おもてなしの準備に取り組んでいる十和田西高校観光科の奮闘ぶりを追いました。
プロバスケットチーム「青森ワッツ」は子ども達のバスケットボール環境の改善や選手の育成を目的として青森市、三沢市、横浜町の3チームを公認クラブとして認定しました。
今回、八郎さんとりんご娘は、bjリーグジュニアカップ優勝を目指して練習に頑張っている横浜クラブの応援に駆けつけました。青森ワッツからのサプライズプレゼントに子ども達も大喜び。
そのほか、手で摘んで食べられる純度100%の生蜂蜜の製作に成功した澤谷養蜂園を訪ねた3人は蜜蜂の生態とその事実にただただビックリ!
今回、八郎さんとりんご娘が応援に行ったのは中泊町の相撲道場です。新小結宝富士、十両阿武咲の汗と涙が染みこんでいる中泊道場には昨年「全国わんぱく相撲4年の部」で見事全国優勝を成し遂げた成田力道君が将来の大相撲横綱を夢に激しく稽古中。
押して押して押しまくれ、相撲の基本を徹底的に教え込まれている力道君に相撲との出会いや楽しさを聞きました。
また3人は小泊地区に足を運び地元産の高級魚「ウスメバル」を取材、ウスメバルの漁獲方や今月デビユーしたてのご当地グルメ「メバル膳」を堪能しました。
今回応援に行ったところは、八戸北高校弓道部。
弓道は、弓を引いて矢を放つ所作である「射法八節」を通じ、自己の心身を鍛える日本武道である。今年1月、第33回全国高校弓道選抜大会女子個人の部で優勝した廣谷はるかさんを中心にインターハイ出場を目指し日々練習に励んでいる部員を八郎さんとりんご娘が訪ねました。
また、八戸の夏を感じさせる風物詩に三人は大感動。
今回、八郎さんとりんご娘が応援に駆けつけたところは黒石市浅瀬石小学校女子ソフトボールクラブです。
今年3月、三重県で開催された全国大会に県代表で出場するも残念ながら一回戦で敗退。しかしその経験は子どもたちを大きく成長させました。「元気で仲良くチームワークで勝負」を掲げ今月下旬から始まる全国大会県予選に向け遅くまで練習に励んでいる子どもたちを紹介。
そのほか、黒石市のお土産品で人気ナンバーワンのチョコブラウニーの秘密に迫りました。