以前番組で取材した子どもたちが目標としていた全国一を勝ちとりました。
バトミントンの奈良岡功大君(中1)、将棋の木村孝太郎君(中3)、そして水球ではウィルスポーツクラブの小学生チームが悲願の全国制覇を成し遂げました。番組では、八郎さんとりんご娘が奈良岡君と木村君を訪ね、過去の映像を見ながら全国一を勝ちとった時の気持ちと今後の目標などについて話しを聞きました。
八郎さんとりんご娘(とき、王林)が応援に向かったところは三本木農業高校相撲部。2年前のインターハイでは全国制覇を果たしたが、今年は主力の怪我もあり3位に甘んじてしまった。
このリベンジを秋の国体でと毎日猛稽古に励んでいるのは主将の小笠原隆聖君(3年)と松原雄大君(3年)。相撲の稽古を見るのは初めてというりんご娘は、その稽古の激しさにただただビックリするだけ…。
そのほか、十和田湖に戻ってきた遊覧船や奥入瀬渓流などを元気にリポートしました。
今年、県高校総体で男女共に総合優勝をし、インターハイにも10人以上の選手が出場した田名部高校ボート部を八郎さんとレイラさんが訪ねました。
番組では、新人戦に向かって猛練習中の部員にボートの魅力や今後の目的を聞きました。合わせて新人戦の結果も…。
そのほか、アウトドア大好きのレイラが「海と森の体験館」でカヤックやシュノーケリングに挑戦!自然豊かで魅力満載の陸奥湾を伝えました。
鶴田町柔道少年団は県内でも強豪チームとして活躍しています。
今年も8月17日開催の全国大会に向けて猛稽古中の道場に八郎さんと百香さんが応援に駆けつけました。あまりの厳しい稽古に二人は思わず後退り…。
そのほか、鶴田町ならではの話題と美味いものをリポートしました。「ハゲます会」での対決もありましたよ。
2020年、東京オリンピック競技復帰にかける女子ソフトボールはこの夏が熱い!
聖愛高校女子ソフトボール部にはU-16にも選ばれた須藤志歩さんも在籍し県内ナンバーワンの実力高です。
6月、女子ソフトボール県大会4連覇中の聖愛高校は5連覇を目指し高総体に臨んだが準決勝でまさかの敗退。
そんな中、八郎さんとレイラさんが聖愛高校グランドで練習中の子ども達を訪ねました。さて、選手達のリアクションは…。ゲストに日本ソフトボール協会理事の齊藤春香さんも登場!