今回応援する元気な子どもたちは女子サッカーチームです。県内で唯一単独チームとして頑張っている五戸小学校グランドジュニア。先月行われた「全日本少年サッカー大会地区予選」に出場し、対戦した男子チームに大健闘。番組では、地区予選の模様や選手たちにサッカーの魅力や夢を聞きました。
また、レポーター初登場のレイラさんが八郎さんと五戸に伝わる古いものと新しいものを体当たりで紹介。
〈レイラちゃんのコメント〉
グラシアの子どもたちと一緒に練習をして、サッカーが大好きな皆の気持ちが伝わってきました。「好きこそものの上手なれ」これからも好きなことに夢中になって、目標に向かってくださいね。
中学1年で県大会優勝。3月に行われた全国スポーツ少年団剣道交流大会女子個人に青森県代表で出場した坂本莉花子さん。“負けず嫌い”な彼女は「攻めの剣道」に徹し、小さいながらも躍動感溢れる動きで得意技の「面」に磨きをかけている。番組では、全国大会の結果報告や日々の稽古の様子、そして坂本さんの夢について話を聞きました。また、十和田市ならではのグルメ情報や三本木農業高校の活動を紹介しました。
〈百香さんのコメント〉
あの小さな体からは想像も出来ない凛々しい姿。莉花子さんのまっすぐな瞳と、剣士として立ち向かう強い思いがとても印象的でした。「警察官になりたい」という夢に向かって、これからも剣の道を磨き続けていって下さい。
ご当地アイドル活性協会によると、全国で約430ものグループが地域振興を掲げ活動している。青森県では「りんご娘」が地元の農業活性化を掲げ、2000年に結成。今ではりんご大使として国内外でりんごの販売促進に貢献している。番組では「りんご娘」の今後の活躍のあり方と、妹分「アルプスおとめ」はじめ練習生の厳しいレッスンと彼女たちの目標・夢を聞いた。
〈百香さんのコメント〉
仲間でありライバル…。互いに高め合いあいながら磨きがかかっていくりんごミュージックの子どもたち。一人一人がしっかりとした目標を持って、夢に向かう姿はとても輝いていました。これからもみんなの笑顔で青森県の元気を全国に届けて下さい♪ 応援しています!
今回、八郎さんと百香さんは六ヶ所村総合体育館で開催された「ジュニアロボットコンテスト」の応援に駆けつけました。県内から13チームが出場。初級・中級・上級の各クラスに分かれ自作のロボットでカリキュラムに挑戦する子どもたち。さらに六ヶ所村で見つけた地元ならではの冬の名産を紹介しました。あまりの美味さに二人は思わず…。
〈百香さんのコメント〉
オリジナリティ溢れる様々なロボットに、子ども達の創造力の豊かさを感じました。ロボコンで学んだ事を活かして更に創作意欲に磨きをかけていって欲しいなと思います。
青森山田中学高校演劇部によるミュージカル「クリスマスキャロル」が今年1月8日青森市で上演されました。すべて手作りの美術セット、そして新体操部や吹奏楽部が舞台を盛り上げます。番組では上演1ヶ月前の稽古からそれに携わる部員のインタビューを交え、本番までをドキュメンタリー的に放送しました。
〈百香さんのコメント〉
舞台裏で本番ギリギリまで練習を重ねる部員の皆さん。若さみなぎる舞台にかける熱い想いに、思わず私まで胸が熱くなりました。ミュージカル、とっても素敵でした。