戦後80年、県⺠が戦争とどう向き合ったかを伝えるシリーズの2回目。八戸市には本土上陸した敵迎え撃つための拠点、トーチカなどが造られました。その数は現在確認されているだけで、86基にのぼります。
〈取材協力〉 南郷歴史⺠俗の会 外舘佐知夫氏、差波紀一氏、近藤孝子氏、八戸市博物館、八戸東高校
戦後80年、県⺠が戦争とどう向き合ったかを伝えるシリーズの2回目。八戸市には本土上陸した敵迎え撃つための拠点、トーチカなどが造られました。その数は現在確認されているだけで、86基にのぼります。
〈取材協力〉 南郷歴史⺠俗の会 外舘佐知夫氏、差波紀一氏、近藤孝子氏、八戸市博物館、八戸東高校