個性光る県内の宿泊施設♪

サクラが県内各地で開花し始めていていよいよ春の観光シーズン到来ですね!
そこで、県内のユニークで魅力的な観光施設を取材してきました!

まずは、弘前市のスナック街を改装して2020年にオープンした「GOOD OLD HOTEL」
0411_183502わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

去年12月にはリニューアルされ、新たにお目見えしたのが
弘南鉄道をモチーフにした「鉄子」の部屋です!
0411_183544わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】 0411_183534わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
まさに鉄道ファンにはたまらない部屋!
当時6000系車両で実際に使われていた座席やつり革、荷物棚に加え
運転士などが使っていた電話なども設置されているんですよ~
普段、車両の中ではできませんが、ここなら宿泊施設なので
人目を気にせず、寝転ぶことも・・・
0411_183618わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
 運転士になりきることもできるんですよ~!!

0411_183648わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

「こちら運転席!前方にシカ発見!緊急停止します!」と勝手に言ってます(笑)


続いてご紹介したのが、弘前市の最勝院で今月から始まった「寺泊(てらはく)」です!
最勝院には国の重要文化財に指定された五重塔があります。
0411_183757わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
宿泊に使うのは普段、位の高い僧「高僧」が使う和室で、
1日1組限定で泊まることができます!
この部屋だからこその眺めがこちら!
0411_183903わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】 0411_183923わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

窓を開けると目の前に五重塔が!!!
夜はライトアップされた五重塔も楽しむことができます♪
さらにこれからの時期はサクラとの競演も見事だそうです!

0411_183943わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
「寺泊」では、普段はなかなか見ることができない
五重塔の内部の見学などもできるそうですよ~

青森の歴史や文化を体感できる宿泊施設を皆さんもチェックしてみてくださいね~

IMG_1801

弘前市 銀水食堂

ちなみに取材した日のお昼はチャーシューメンでした♡

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

日常

こんにちは、俵谷です。

長かった冬もまもなく終わろうとしていますね…春が待ち遠しいです。

「アナブログ、頻繁に投稿しなきゃ!」と思いながら、もう3月。

会社でのちょっとした一コマをどうぞ。

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・・━━・・━━・・━━・・━━・・

 

白川アナ「今日、ズボン似てるね」

俵谷「〇〇〇〇で買ったよ」

白川アナ「えっ私も!」

俵谷「市川さんも似てません?」

市川アナ「私も同じところで買ったよ(笑)」

まさかの同じ色同じ場所で買ったズボン!記念に撮りました。

 

おそろい♪

おそろい♪

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・・━━・・━━・・━━・・━━・・

 

わっちの番組内でも小野寺アナが話していた「アイロン事件」

おろしたての可愛らしいブラウス、シワが気になってアイロンをかけたところ襟がボロボロに…

破けたところをどうにかしようとしていたときにパシャリ(‘Д’)

かなしみ

かなしみ

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・

 

メイク室で河村アナと遭遇したときの一枚

こうやってヘアセットしているんですね。なんのポーズでしょうか。

バッチリ

バッチリ

 

 

青森テレビアナウンサーの公式インスタグラムも動画や写真をたくさん載せています♪
チェックしてみてください⇒@atvana_official

また投稿します(*^^*)

 

 

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

津軽に根付く漬物文化

今年最初のTHE TIME,列島中継はつがる市から
津軽に根付く漬物文化を紹介しました!

IMG-2357

花やお寿司のようにも見えますが…ぜ~んぶ漬物!

unnamed

朝早くからありがとうございました!!

地元農家の野菜や米を使って漬物を作り続けているのは
「つがる女性加工」のみなさん。

実は以前わっち‼ニュースでも取材をしていて
約5年ぶりの再会となりました!

IMG_8448

取材後に記念撮影♪(2020年)

IMG_8446

「ひらめきのタケ」こと開発者の竹内さん♪(2020年)

竹内さんはこれまで県産りんごを使った「りんごのしそ巻き」や
もち米・赤じそ・キュウリ・キャベツを混ぜた「すしこ」などを考案!
幅広い世代が食べやすい漬物にアップデートし続けています!

農家の保存食として何でも漬物にしていた文化が進化して
青森の食卓を彩ってきた「津軽の漬物」
これからも多くの人に愛されますように(^^)

IMG_5059

竹内さんまた会いに行きますね!すしこ大好き!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

入社して2度目の年男

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

0104_115323JNNニュース【字】

新年最初に担当したのは、
青森県が2013年以来12年ぶりに設置した
豪雪対策本部のニュースでした。

思えば私が入社したのも2013年。年男でした。
そして干支が一回りし、再び年男となりました。
個人的には節目となるので
初心を忘れずまた気を引き締めて
頑張っていこうという思いです。

それにしても今シーズンの雪はひどいですね。
ちょっとそこまで買い物に行くのも一苦労。
歩道も車道も通りづらい。
それでも日々休みなく除雪作業にあたっている
業者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
お疲れ様です。

良いこととしては、
自宅の庭に作るかまくらが大きいことくらいでしょうか。

かまくら横から

 

子どもたちは例年以上に毎日喜んで遊んでいます。

かまくら

このかまくらは、この後さらにレベルアップしたのですが、
雪かきの中、
かまくらも全力で作って
すっかり筋肉モリモリになった気がします。

さらに暴飲暴食で脂肪もたくわえ、
スーツがきつい仕事始めです。

今シーズンは雪かきで
疲労がたまっている人も多いと思います。
どうか無理せず、休み休み、
健やかに暮らせますように。

今年一年も、よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。