作成者別アーカイブ: 町田 満彩智

2023年!

image0

2023年初投稿です^^
あけましておめでとうございます、
ことしも宜しくおねがいいたします。

image1

あっという間に1月も半ばですね。
寒くなってきましたが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

2023年のわっち‼は、1月4日からスタートしました^^
今年も神戸屋呉服店さんにお世話になり、
MC3人でお着物を着用しました✨
感謝の気持ちでいっぱいです。

image4

番組ではことしの抱負を、せーので発表!
先川さんとわたしは「健康第一!」
新名アナは「ギターに挑戦」でした✨

image5

みなさまもお身体一番に、あたたかくしてお過ごしください。
2023年もわっち‼を宜しくお願いいたします^^

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

情報番組「わっち!!」のMCをつとめます

こんにちは。最近は葉っぱが色づきはじめていて、秋の訪れを感じますね。

これからどんどん青森はさむくなるよと教えていただき、冬に向けてあたたかいダウンや長靴をそろえなければとすこし緊張しつつ、雪が降る日をこっそりたのしみに過ごしています。

image1

このたび、情報番組「わっち!!」のMCをつとめることになりました。

どきどきとワクワクが入り混じった気持ちと、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

青森の魅力を沢山お届けできるように、視聴者のみなさんともっと繋がることができるように、精一杯がんばります!

image2

情報番組「わっち!!」は10月から枠大で、16時25分スタートになりました。
わっち!!ニュースは18時15分スタートです。

image0image5

チームみんなでがんばります!

これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。

image3image4

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

初めての嶽きみ

最近は朝晩寒くなってきましたね。少しずつ秋に近づいているのかなと思うと、わくわくします。

image2

中継先の岩木山。とても美しかったです。

先日の中継では、この時期旬の「嶽きみ」をお伝えしました!人生で初めて嶽きみを食べたのですが、甘くてジューシーでとても驚きました。

image0

その日は崎野農園さんにおじゃまして、美味しくゆでるコツも教えていただきましたよ!笑顔がすてきな崎野さんと一緒に、まずは嶽きみの皮むき。崎野さんは一日に数千本むくこともあるようで、スピードの早さとスムーズな動きに驚きました、、!

kore

崎野農園の崎野りつさんと一緒に、皮をむきます!

ゆでるときのコツは「塩を多めに入れること」で、そうするとより一層嶽きみの甘さが引き立つのだそうです。

e

茹で上がった嶽きみはとても甘くてジューシーで、ほどよい塩気も感じられて最高でした!

h

「いただきまーす!」 嶽きみの美味しさにメロメロです。

今回私はすっかり嶽きみの大ファンになり、「家族にも食べてほしい!」と思い、後日沖縄の実家に送ると家族も大喜びでした。もちろんゆで方のコツも家族に伝えましたよ^^

崎野農園さんでは、嶽きみは9月の下旬ごろまで食べられるそうです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

image1

最後はとうもろこしポーズ(? )です!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

宜しくお願いいたします!

沖縄県出身、ATVアナウンサーの町田 満彩智(まちだ まあち)です。

何卒宜しくお願いいたします!

image-1

社内で「めずらしい名前だね!」とよく由来を聞かれるのですが、

両親が音楽家で「march(明るく、元気に)」の音楽用語が由来です。
わたしも音楽が好きで、幼少から伝統芸能やオーケストラに携わっていました。
震災以降は毎月東北で、アカペラをきっかけに交流する活動を続けています。

image0

image1

実は3年前、青森県八戸市の八戸高校へ行きました!
「校歌プロジェクト」という歌の授業に参加して、
生徒の皆さんと校歌の背景や意味を考えて話し合い、
想いをこめて一緒にうたいました。
生徒の皆さんが、地元の魅力や良さについて
目を輝かせながら語っていた姿がとても印象的で、
いまでも強く心に残っています。

cof

大好きな東北で、そして魅力あふれる青森で働けることに、
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
一つひとつ丁寧に、精一杯頑張ります!
何卒宜しくお願いいたします!

image1 (1)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。