作成者別アーカイブ: 河村 庸市

入社して2度目の年男

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

0104_115323JNNニュース【字】

新年最初に担当したのは、
青森県が2013年以来12年ぶりに設置した
豪雪対策本部のニュースでした。

思えば私が入社したのも2013年。年男でした。
そして干支が一回りし、再び年男となりました。
個人的には節目となるので
初心を忘れずまた気を引き締めて
頑張っていこうという思いです。

それにしても今シーズンの雪はひどいですね。
ちょっとそこまで買い物に行くのも一苦労。
歩道も車道も通りづらい。
それでも日々休みなく除雪作業にあたっている
業者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
お疲れ様です。

良いこととしては、
自宅の庭に作るかまくらが大きいことくらいでしょうか。

かまくら横から

 

子どもたちは例年以上に毎日喜んで遊んでいます。

かまくら

このかまくらは、この後さらにレベルアップしたのですが、
雪かきの中、
かまくらも全力で作って
すっかり筋肉モリモリになった気がします。

さらに暴飲暴食で脂肪もたくわえ、
スーツがきつい仕事始めです。

今シーズンは雪かきで
疲労がたまっている人も多いと思います。
どうか無理せず、休み休み、
健やかに暮らせますように。

今年一年も、よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

青森の星・佐藤大宗選手がスタジオ生出演!!

 

先週9月17日、
パリ五輪・近代五種で銀メダルを獲得した
青森市出身・佐藤大宗選手が
「わっち‼News」に生出演して下さいました~!!

ブログ用2

112年の歴史上、近代五種で日本勢がメダルを獲るのは初めて!
「青森の星」が、快挙を成し遂げたわけです。

ブログ用1

誠実でユーモアあふれる佐藤選手。

スタジオにいるスタッフも爆笑の連続!!

そして佐藤選手、青森の地酒「豊盃」が好きだと
インタビューで話したことがきっかけで
ご本人に三浦酒造からお酒が届いたそうなのですが・・・
なんと、当日スタジオにも!!

0917_182448わっち!!News【近代五種銀メダル佐藤選手生出演▽統合新病院住民の受け止め】【天】【N】

樽が届きました~!!!
ブログ用3
「よいしょー!!!!!」

佐藤選手、人生初だという鏡開きを
ATVのスタジオでやっていただくという・・・
ご本人も喜んでくれたようで何よりでした。

これを皮切りに
ついつい酒の話で盛り上がってしまいましたが・・・(笑)

 

とにかく佐藤選手の優しくて面白い性格のおかげで
終始楽しくお伝えすることができました!!

 

ブログ用4

放送終了後は、なんとメダルをかけていただきました。
そこにいたスタッフ10人ほどでしょうか・・・
全員にご本人がメダルをかけてくれるという大サービス!!

どこまでいい人なんですか~!!

ブログ用5

青森の子どもたちに勇気を与える希望の星、
私たち大人にも元気を届ける青森の光。

これからのご活躍も本当に楽しみです!
またスタジオに遊びに来てくださいね!

佐藤選手、帰省中の貴重な時間を調整していただき
本当にありがとうございました~!!!

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ご当地下敷きっていいな

0515_183648わっち!!News【県民おなじみリンゴの下敷き初配布ほか】【天】【N】

先日わっち‼NEWSでお伝えした『青森りんご下敷き』
津軽の方はもらったことがある人も
多いかもしれません!

0515_183817わっち!!News【県民おなじみリンゴの下敷き初配布ほか】【天】【N】

昭和40年代制作

その歴史は古く
なんと昭和40年代には作られていたとのこと。

2~3年に一度デザインが変わるようですが
なかにはクイズや、交通安全、救護法まで
載った時もあるんですよ!!

青森駅前でインタビューしてみると、
藤崎、黒石、平川など津軽の広い範囲で
配られていたことがわかりました。

青森市は・・・うちの妻や同僚への調査も含めて
学校によってもらったりもらっていなかったり
するみたいです。

IMG-3380

そもそも、この「ご当地の下敷き」って
珍しいですよね!!

北海道釧路市出身の私は
小学校の頃もらった下敷きといえば、
3年生の時に学校創立10周年だったので
その記念として屋上から全校児童を撮影した写真と
校歌の楽譜が載ったものが配られたくらいです。

丹頂鶴とかスケトウダラとか・・・

青森なら、ごぼうとかにんにく、ホタテとか?
色々あっても面白いですよね!!

 

ちなみに八戸出身の市川キャスターは、イカとかサバの下敷きが欲しいとのこと(笑)

ちなみに八戸出身の市川キャスターは、イカとかサバの下敷きがあれば良いなぁ・・・とのこと(笑)

知名度の高い、りんご下敷きですが
実は協議会が直接学校に!というよりは
農協や各地のイベントを通じて
配られていたそうなんです。

それをこのほど!
地域学習に活用することを条件に
希望する小学校に
協議会が直接計1万枚を無償配布する取り組みが始まりました!

申し込みは、こちらから!!

来年6月末までですよ~!

また放送内容については
ATV NEWS DIGからも!
読むことができます♪

【おまけ】
都市伝説かもしれませんが・・・
青森の人はりんごを見れば品種がわかる!とか言いますよね。

この下敷きをきっかけに
改めて覚えてみるのも良いのではないでしょうか!?

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

来年は私も…

 

今年の読み始めは、
1月5日(金)のわっち‼ニュースでした。

0105_173827わっち!!ニュース【たぬきケーキの菓子店歴史に幕▽豊洲の初競りほか】【天】【N】

七戸町出身の中日ドラゴンズ・松山投手が
地元で来シーズンへの抱負を語ったニュースを
お伝えしましたよ!

スポーツで活躍する人は
すっかり年下ばかりになってしまいましたが
年齢を重ねれば重ねるほど
下の世代の頑張りには励まされてばかりです。

0105_173258わっち!!ニュース【たぬきケーキの菓子店歴史に幕▽豊洲の初競りほか】【天】【N】

この人もその一人!
年の瀬に26歳になったばかりの市川麻耶キャスターです。

26かぁ・・・若いっていいなぁ(笑)

この日も、朝6時半に会社を出て
八戸市唯一のたぬきケーキ提供店だった甘洋堂菓子舗の閉店を
取材していましたよ!!
頑張っています!

今年は辰年!
いつも辰年が来ると、次は巳年!
私も来年は、年男かぁと考えます。

入社12年目になる今年も
日々勉強しながら頑張って参ります!
2024年もATVの番組にお付き合いくださいませ!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。