作成者別アーカイブ: 佐藤 香

くだもの天国

6月から8月にかけて、大好きな果物に囲まれる幸せな日々を送っています。
いい流れ来てるゥ!

まずはメロンです。
「メロン」この文字を見るだけで心が躍る、素敵なフルーツ。

スクリーンショット 2023-08-11 174001

6月27日はつがる市木造のメロンのハウスにお邪魔してきました。
長谷川さんご夫妻です✨

スクリーンショット 2023-08-11 173713

ちょうど次の日から収穫を始められるとのことで、
一足先にいただきました!

スクリーンショット 2023-08-11 173731

スクリーンショット 2023-08-11 173932

すごく甘くてジューシーで…さすがつがる市のメロン!!絶品でした。
とても温かく優しい長谷川さんご夫妻。
何とおみやげも持たせてくださって、追熟させてわっちスタッフといただきました。
ありがとうございます(TT)

5AB2E643-A5B5-4D55-A66A-ECCD9B1F66BE

そしてさくらんぼ。
三戸町から紅秀峰をいただいて、またまたみんなで食べました!

F0RDCBLaMAE6jWk

さくらんぼも大大大好きなんですよ~~!!!

さくらんぼ柄の服を着てくるほどの情熱

さくらんぼ柄の服を着てくるほどの情熱

大使やっていてよかった。三戸町のさくらんぼ、おいしいですよーー!!!

 

今週火曜日のあおもりNOW中継は、五戸町のももや観光農園へ!

スクリーンショット 2023-08-11 174702

オープンしたばかりのこの日は、まどかとネクタリンが食べごろ♡

スクリーンショット 2023-08-11 174839

木になっているまどかは硬めでした!硬い桃好きの私、歓喜です。
もちろん完熟した桃も大好きなのですが、
園内には何と追熟させたものも用意されているという親切さ!
こちらも食べ放題。
さらに驚きなのはこの値段です。

スクリーンショット 2023-08-11 174624

1時間食べ放題で700円!?!?!?!?たまげました。
地域の値段でやられているとのこと。ああ通いたい…
近くの直売所では、桃が1つ120円~販売されていました。
ここは桃の天国なのか・・・

明るく楽しい竹洞さんご夫妻と♪

明るく楽しい竹洞さんご夫妻と♪

時間の関係でご紹介できなかったネクタリンがまたおいしくて!
ネクタリンてこんなにおいしいの!?と終始感動しておりました。
おみやげまでありがとうございました。。泣

本当に各地の皆さんにお世話になっています。
いつも温かく迎えてくださりありがとうございます!
青森にはいいものがたくさんあるなあ。
皆さんの優しさとフルーツのおいしさを燃料に、
特別暑い今年の夏も乗り切れるのであった。【完】

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

昭和の風景

7月11日のあおもりNOW中継は、青森市富田の駄菓子屋さん「でんや」からお送りしました。

あたしゃ感動しましたよ・・・

ご覧ください

ご覧ください

スクリーンショット 2023-07-11 184235

あれ?いま令和ですよね?と思ってしまう子どもたちの数。
今の時代に、こんなに子どもたちが集まる時代があったなんて。
中継を見た昭和生まれのスタッフさんが、「昭和を思い出して涙出そうになった」
とおっしゃっていました!

でんやは昭和55年創業の老舗の駄菓子屋さんで、
去年建物の老朽化を理由に閉店しました。
しかし町の皆さんの「復活してほしい」というたくさんの声を受けて、
先日約1年ぶりに再オープン!!!
全国的に駄菓子屋さんが減っていっている中、私まで嬉しくなってしまいました。

中継当日、お店に到着してからずーーーっとたえることなくお客さんが来ていました。
それこそ中継の打合せができないくらい大忙し!笑

くじを引きました

くじを引きました

驚きなのが、値段です。

スクリーンショット 2023-07-11 184451

おでんが5本セットで100円!?
中継の最後にいただきましたが、味がシミシミで
生姜味噌と最高に合っていました。
こんなにおいしいのに100円・・・!!
子どもたちのため、これは創業当時から変えていないそうです。

昔、通っていた子どもたちが大人になり、
今では子どもを連れてくることもあるそう。
中には3世代で来ているお客さんも。
何世代にも渡って愛されているお店、いいなあ。

スクリーンショット 2023-07-11 184317

学校帰りにそのまま寄るのはNG(一度家に帰ってから)、
道路に出て遊ばないなど、ルールは厳しく守ってもらうようにされていました。
実家のような安心感があるな~

でんやでは現在クラウドファンディングに挑戦中。
子どもたちの大切な居場所をこれからも末永く守り続けていきたいですね。
「でんや クラウドファンディング」で検索してみてください✨

さてきょうもNOW中継行ってきます。
4:25~わっち‼ぜひご覧ください。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

思い出の地、むつ

先日、久しぶりにむつ市に行ってきました。
新人アナ時代に初めて担当した祭り特番がむつ市の田名部まつりで、
それ以来ずっとご縁を感じています。

育休中はなかなかむつ市に行けなかったので、
久々に訪れることができて感動…!!!
あす、むつ市特番放送です。

山本市長と対談

山本知也 新市長にインタビュー!
気持ちが明るくなるような政策を、とてもわかりやすく語っていただきました。

この方は一体!?!?笑

この方は一体!?!?笑

濃厚なソフトクリームを食べたりワインを飲んだり
海自カレーにコロッケにからあげも食べて
豪華な海鮮と激ウマおにぎりをいただいたりと、
むつグルメも堪能しました♡(しすぎ?笑)

浜焼き02

浜焼き01

むつ市を元気にしようと活動する市民団体の皆さんにもお会いしてきました!
帰りに缶コーヒーと干しタラを持たせてくださって、ほっこり…✨
やっぱりいいなぁ、むつ。

「未来に、希望を、つなぐ。」
  ~ 笑顔かがやく希望のまち むつ を目指して ~
あす7月8日(土) 10:45から放送です!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

フリートークの修行

書類のデータを探していたら、懐かしいメモが出てきました!

↓↓↓

スクリーンショット 2023-06-16 101455

 

「おしゃべり~の!」は、2015年3月までATVで制作していた「おしゃべりハウス」の総集編のようなもので、その週に放送したコーナーをいくつか流し、
それについてコメントするという内容でした。
いろいろなアナウンサーとコンビを組んでMCをしていたのですが、私はこの、
メインの帯番組ではない「裏おしゃべりハウスMC」的な立ち位置がひそかに気に入っていました。

担当していたのがギャグセンス抜群の女性ディレクターで
その方が書く進行表には毎回、番組のエンディング部分に「おもしろトーク」と書かれていたんです。
すごいプレッシャーじゃないですか?笑
面白い話をしなさいな、という無言のメッセージです。

でもその方や現場のスタッフさんたちに笑ってほしくて
相方のMCと相談し盛り上がりそうなテーマと、自分の中で強めなエピソードをひねり出すようになりました。
3本撮りだったので、鬼の3連続おもしろトーク!笑

「今日は微妙だったね」と言われることもありましたが
いつも正直な感想をくださるだけに、
「最高だったよ」「みんなで笑ってたよ」と言われた時は小躍りしたものです。

日曜早朝の放送だったのにびっくりするくらい「見てます」と言っていただくことが多く、本当に嬉しかったですしもっとトーク力を磨かなければと思わされました。

わっち‼では毎日メッセージテーマを設けてトークをしていますが
「毎日喋るの大変じゃない?」と聞かれることも。
ですがテーマを考えるのも自分のエピソードを絞り出すのも全然苦にならなくて(9年もやっていると同じテーマをやることもありますが笑)、
むしろ最近あった話を聞いてもらえる機会をありがたく思っています。
今思えばあの時のおしゃべり~のの経験が自然と修行になっていたのかもしれません。

心から落ち込むような失敗談も、フリートークのネタにしようと思えば救われるというメリットも!
起きていたのに誕生日に新幹線で函館まで乗り過ごしてしまったり、雪の日に家の鍵を落として途方に暮れたり・・・
立体駐車場で車が詰まっているなか1万円札しかなくて焦った時、通りすがりの優しいお方が小銭を投入してあっという間に去っていかれたことも、テレビを通してお礼が言えました。

とは言え、たまにまったくテーマが思いつかずリハーサルが終わってから決まることもあります。いつもディレクターと頭をひねって考えておりますが、もし何かいいテーマがありましたらぜひぜひご提供よろしくお願い致します(´゚д゚`)✨

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。