作成者別アーカイブ: 新名真愛

今年もお世話になりました~

こんばんは!新名です。
先程、年内最後の「わっち!!」の放送が終了しました。
皆さん今年も「わっち!!」をご覧下さり有難う御座いました。

毎年この時期になると「あ!1年ってあっという間だな」と感じますが
今年はより一層、時の流れの速さを感じました。
写真フォルダを見ながら1年を振り返ってみたいと思います~

【わっち!!】
5456EEA5-A917-4156-A3AD-CEB360100895

 

今年の1月から「わっち!!」の木・金を担当させていただくことになりました
この日は緊張であまり記憶がありません・・
心臓がバクバクでした。

リポーターとしてスタジオに出演する時とは全然違って
アクリル板があるのに隣にいる先川さん・五月女さんにも緊張が伝わっていて・・
テレビの前の皆さんにも緊張が伝わってしまっていたかもしれません。。

間もなく「わっち!!」を担当させていただくことになって1年になります。
1日1日 同じ日がない、毎日実りのある勉強の日々です。

沢山ロケにも行かせていただきました~!
「〇〇部」では恐竜の格好をして先川部長とティラノサウルスレースに出場し
IMG_7401

「わちぺでぃあ」では人生初!木に登り
木登り3-300x168

4mの崖から川に飛び込み
c-300x168
ジェットコースターが苦手なので、
とてつもなく怖かったです。

中継で人生初の釣りにも挑戦!
IMG_0858 (1)
動く魚にびっくりで何故か足が・・
呆れたスタッフさんが何枚も写真を撮ってくださいました。
beauty_1657702030039
それでもこんなに釣れるなんて!素晴らしい環境です。

8月は3年ぶりの「青森ねぶた祭」開催ということで
先川さんと共にねぶた祭の特番も担当させていただきました!
IMG_8279
ねぶた大好き久本雅美さん王林さんと共に2時間生中継
IMG_8287
2度目の「青森ねぶた祭」制限はありましたが
「やっぱり祭はいいなぁ」久しぶりに青森の本気の夏を肌で感じました~

IMG_8495
10月から「わっち!!」の放送時間が変わるということで
その番宣CM放送権をかけて標高1625mの岩木山にも登りました~
にもかかわらず
順位は2位ということでCMはお蔵入りです。
繰り返しになりますが「わっち!!」は夕方16時25~放送しております
是非1・6・2・5いわきさーんで覚えてください!
IMG_1598
そして今年も農業にも携わらせていただきました
青森市立大野小学校5年生の皆さんと共に田植え、稲刈りを体験!
IMG_1599

視聴者の方から依頼を受けてさつまいも堀りもさせていただきました~
農業に携わるたびに野菜のありがたみを感じます
お米もさつまいもも最高においしかったです!

「たびたびすみません」でも色んな地へ~
大好きなお肉!
焼き肉1
そしてパン~!
beauty_1666670591898
に沢山出会えた旅でした

 

【THE TIME,】
県内から全国へ様々な物、人をご紹介させていただきました!
1月は青森市のむすび屋 笑和さんから
「若生おにぎり」をご紹介!!
この中継で「若生おにぎり」の大ファンになりました~!

IMG_6810

2月は小川原湖から氷の上を歩くアイスウォークを
お届け!
IMG_0436

まさかの当日氷が全部溶けてしまうというハプニングが!
インストラクターさんも驚愕の出来事でした。

3月は好きすぎて「竪穴住居」を作っちゃった
一戸広臣さんをご紹介~
866C8559-D0AC-4CF1-B605-E6A08F9BC739
縄文愛にあふれる一戸さんとっても素敵な方でした
4月は
D1F9C153-512C-4D1E-A017-7542E0137EEDIMG_6223
大鰐温泉もやしと弘前公園の桜中継

5月は朝から元気!大人のサロン「てんぽ喫茶」と黒石のソウルフード「つゆやきそば」
beauty_1652137069443325B3264-74AA-405C-B886-3E17E181C927
6月は五所川原名物「あげたい」

beauty_1654469807895

8月は日本最大級朝市「館鼻岸壁朝市」
beauty_1660172540719

10月は世界最速おじいちゃん「田中博男さん」に100m走で挑戦
田中さん速すぎました!!
私も自分の足の遅さにびっくりしました・・

IMG_9613
そして11月は安住アナウンサーが青森県へ~
「アナウンサーの巨匠」安住さんと一緒に中継をお届けしました。
FiU1gWvaYAEWQY1
1月にご紹介した笑和のしのぶさん大の安住さんファンということで
凄く嬉しそう!!
中継後に笑和にお邪魔したら福岡や、大阪、さいたまなど色んな県から
中継を見て訪れてらっしゃる方がいて、なんだか嬉しい気持ちになりました~

IMG_1017
最高に楽しくそして学ぶことばかりの中継でした!
長文をご覧下さり有難う御座いました。

青森に来て4年目です。
今年は新しい事に沢山挑ませていただいた1年となりました。
来年も様々な事に挑戦し実りの多い1年にしたいです。
FkP-oq3aUAAWnSe
4回目の冬
寒い日が続きますが皆さん健康第1
風邪などひかないようお過ごしください~
今年も1年青森テレビをそして「わっち!!」「わっちニュース」をご覧下さり
有難うございました。
2023年もよろしくお願いします。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

館鼻岸壁朝市へ!

こんにちは。新名です!
先週の木曜日8月11日は「山の日」ということで
館鼻岸壁朝市が臨時で開催されていました。
その模様を「THETIME,」でお届けしましたよ~

今回は新型コロナウイルスの影響、臨時朝市ということもあり
出店数はグッと減って180店舗が出店!
(それでも多いですよね~)
さすが!日本最大級の朝市です。

コロナ前は300店舗のお店が、ずらっと並んでいて
その長さは全長800メートル!L字に広がっているんです。
この朝市「日本最大級の朝市」別名「カオスすぎる朝市」とも呼ばれているんですが、
なにがカオスなのか・・・
品揃えがカオスなんです。
放送ではお見せ出来ませんでしたが、「すずむし」を売りに来ている方も
いらっしゃったり、包丁や鍋などの調理器具、衣服、ミシンなんかも
売られていてここに来ればなんでも手に入る「八戸市の台所」のような存在です。
そんな館鼻岸壁朝市に来たら是非召し上がっていただきたい欠かせないグルメは・・
「大安食堂」さんの「しおてば」です。
店 (1)
しおてば (1)
皮はカリッとお肉はやわらかくておいしい~
シンプルな味付けなのでお肉の旨味をすごく感じます
お酒がすすみそうな美味しさ!行列が出来る理由がわかります
やみつきになるんです!(^^)!
新名1 (1)
そして今、朝市で話題になっているのが・・・
虫が苦手な方は目を細めてご覧下さい。


幼虫グミ」です。
幼虫JPG (1)
虫が苦手な私としては本物なんじゃないかと疑ってしまうほどリアルな
「幼虫グミ内臓くん」を目の前にして心臓バクバクでした( ゚Д゚)
ビビりながらいただきましたが食べると不思議!!美味しいんですよ
グミ自体はヨーグルトのような味わいで中はブルーベリージャムたっぷり
爽やかな味わいでした。
まだ試したことない方!!是非館鼻岸壁朝市で不思議な体験してみて下さい~!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

初挑戦!

新名です!
今日の「わっち!!」わちぺでぃあでは
【自然アクティビティ】を調査!

木登りとラフティングを初体験してきました!
まずは木登り~!
木登り1
ロープを使って15メートルほどの桜の木に登ります
最初は体が浮いていく感覚になれず、どうなることかと思いましたが
スタッフさんが優しく下からアドバイスを下さり、
途中から楽しくなって登れました~!

木に登るとこんな景色も!!
岩木山を臨むことができ鳥になったような気分でした~!
登りきった時の達成感はこの上ないものです

木登り3

つづいては「ラフティング」
ラフティング1
元気いっぱいのインストラクターの方たちと一緒にボートに乗り込み
ラフティングスタート~
この日は物凄く気温が高くて汗びっしょりだったのですが、
ラフティングがスタートしたら風を感じてびしょ濡れになって
汗がピタリと止まりました!!
夏にぴったりのアクティビティです。
川の流れが静かなところもあれば激しい所もあり
その変化もボートの揺れ具合で直接感じられます!
1時間半ほどラフティングを楽しんだ最後に待っていたのが・・
高さ4メートルの崖からの飛び込み・・・・

ジェットコースターが大の苦手な私
下から見ても物凄い高さでしたが
崖の上に上がってみたらよりその高さを感じて足がすくみ
心臓もバクバク・・
「どうしようこれ飛べないかもしれない」あらゆる葛藤がありました。
15分自分と戦っていざ・・・!
c
入水!
d
やりきりました!
全身で自然を感じた瞬間です。
無事飛び込みを終えボートに戻ったのですが・・
そのボート内で私がある発言をしたことで
2回目を飛ぶことに!
果たして飛べたのか?番組の都合上2回目はカットされておりましたが
優しいディレクターさんが未公開シーンを交えて特別映像を作成して下さいました。

青森テレビ公式YouTubeチャンネルに掲載されていますので
是非皆さんチェックしてください!!!
今回のロケは私にとって忘れられない非常に思い出深いロケになりました。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

五所川原名物!!!

こんにちは!新名です。

昨日の「THETIME,」列島中継!
テーマは~うちの地元はこんなの揚げちゃいます~
ということで・・五所川原市から五所川原名物「あげたい」
ご紹介しました。

そのまま食べてももちろん美味しいたい焼き
揚げるとまた違った美味しさに大変身~!
油で揚げているのに全然しつこくなくて軽い食感!
周りカリッと中はフワモチ食感!最高です。

IMG_6805
普通のたい焼きよりも油の甘味も加わって甘さが増してる気がします!!
中継時は、180度の油で揚げたばかりの「あげたい」をいただいたのですが
リハーサルの時の何倍も熱くてとんでもなく驚きました!
でもやっぱり揚げたては美味しかったですよ!!
B4860BEE-D2BA-4CDC-8F2B-A37F3F6216C2
中継後、会社に戻ると、みんな「ねぇ火傷してない?」と心配して下さいました。
優しい人たちに囲まれていて感謝です。
ご安心下さい。火傷はしておりません。

そしてなんといっても
皆さん気になってらっしゃった店主の「神さん」
シンミョウ
神さんの素敵な人柄に本当に癒されました。
どんな時もニコニコ笑顔で、この表情!なんとも言えません~
76D484A5-52E6-4AD6-91E3-5AB735C0C76A
「あげたい」はもちろん、神さんのファンにもなりました!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。