作成者別アーカイブ: 市川 麻耶

花っていいですね

ひさしぶりの投稿になってしまい申し訳ありません。。。
週末によく家族と花を見に行くので、その写真を投稿します^^

5月 五戸町の「正子のチューリッぷ園」へ
IMG_2680IMG_2696

いろとりどりのチューリップが咲いていて、心が華やぎました♡
ここ数年は、毎年家族で訪れています!

5月末 愛犬も連れて南部町の「長谷ぼたん園」へ
B6FD9270-0282-479A-A93D-DAFA1210E897
大輪の色鮮やかな花が見事でした!

愛犬もうれしそう、だったと思います!!!
IMG_3005
BC765770-64E6-46F2-BCFD-EE642AB6F00D

6月 八戸市南郷の「アヤメロード」へ!
およそ3キロにわたってアヤメが鮮やかに咲いていました!
車を走らせながら見たり、少し立ち止まって写真を撮ったりして楽しみました(^^♪IMG_3143

6月中旬 八甲田の「レンゲツツジ」を取材しに行きました!
色濃く緑いろに染まる木々とピンクや赤のツツジのコントラストがきれいでした(^o^)
八甲田の取材は、行くたびに美しい景色を見ることができますし
全身で自然のパワーを感じることができるので大好きです!

IMG_3532

そして先日、アジサイを見に「館鼻公園」へ
IMG_3682
まだ咲きはじめだったので満開のころにまた行きたいです♪
テントウムシとアジサイとの3ショットも撮れました(^o^)

IMG_3720

最近、天気予報のコーナーで週末に撮った写真などを時々紹介していますので
夕方のわっちNewsをご覧いただけたら嬉しいです♪
IMG_3937

市川家は家族みんな花が大好きで、よく週末に見に行きます♪
実家の庭で花を育てたり、家庭菜園も始めたりしているので
そういった写真も今度紹介できたらと思います(^o^)

読んでいただきありがとうございました♡

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

春を満喫(^o^)

ことしは様々な場所の春を満喫してきました!

まずは八戸市から♪
取材でもプライベートでもサクラが満開の「八戸公園」に行きました!
サイクルモノレールからの眺めは本当に最高でした!
満開のサクラに吸い込まれそうなほど、淡いピンク色の世界が広がっていました!サクラとの距離が近く、写真映えも間違いなしです(^^♪
IMG_2293
観覧車からの眺めも最高ですよ~
DF258816-8A9F-48C9-AB5E-139069520DB2

続いて、家族と行った「長者山」
IMG_5443
長者山には「おとぎの桜」という立派な1本のサクラが咲いています。
小学生の頃は、夏休みになると早起きをしてラジオ体操や「おとぎの森」に参加していました。ちなみにおとぎの森というのは、おとぎの桜の前で昔話や紙芝居が楽しめる、夏休み恒例の行事です♪
IMG_1897
長者山ふもとには桜並木もありこちらもきれいです♪

続いて「新井田公園」
IMG_2333
姉夫婦も一緒に行ったのですが、お義兄さんが背が高くて
上からのショットをたくさん撮ってもらいました!ありがたい!
満開のサクラは何度見ても癒されますね~

IMG_2042

続いて、毎年必ず行く弘前市の「弘前公園」!
IMG_2336
サクラのトンネルを通って春陽橋から写真を撮るのが市川家ではお決まりです(^o^)
いつかわたしも両側に咲くサクラをボートに乗って眺めてみたいです!IMG_2197

そしてこちらはハートのサクラ♡
IMG_2187
まだつぼみでしたが、うっすらとハートが見えますよね♡

そして、中継ではサクラの名所2カ所からお伝えしました!
まずこちらは、つがる市の「平滝沼公園」
IMG_2363
密集して咲いているので、ピンク色のサクラに包み込まれているような感覚になりました。また、千本桜の並木道もライトアップされると息をのむような美しさでしたよ~
IMG_2364
2日間一緒に中継をがんばったS記者(^o^)
IMG_2362

2カ所目は、平川市の「猿賀公園」
池に映るサクラが絶景ですよね~
IMG_2408
池とサクラと神社の競演が猿賀公園ならではの景色!
日が暮れてあたりが暗くなればなるほどライトアップが美しさを増していきました。
66220FCE-4377-4253-941D-BAFADF44FED6

そしてATV構内に咲く「幸せ桜」!
満開 ↓
IMG_2288
ATVの花筏♪ ↓
IMG_2576
散ってもなお美しいサクラ♪
ことしもたくさんの癒しと感動を届けてくれました(^^♪

さらに、取材で春の八甲田にも行ってきました!
八甲田ロープウェー山頂公園駅に出ると、さすが八甲田!まだ雪深い!
IMG_2585

IMG_2594
青空も広がっていて、多くのスキーヤーたちが訪れていましたよ~
ことしは早めに紫外線対策をしていたのに、さっそく日焼けしてしまいました(-_-;)

萱野高原では小さな春も見つけました♡
「キクザキイチゲ」です!
IMG_2430

ことしの春は、様々な花や景色に癒されました♪
(まだ春は終わっていませんが…!)

写真が多めのブログになりました(*- -)(*_ _)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

個性光る県内の宿泊施設♪

サクラが県内各地で開花し始めていていよいよ春の観光シーズン到来ですね!
そこで、県内のユニークで魅力的な観光施設を取材してきました!

まずは、弘前市のスナック街を改装して2020年にオープンした「GOOD OLD HOTEL」
0411_183502わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

去年12月にはリニューアルされ、新たにお目見えしたのが
弘南鉄道をモチーフにした「鉄子」の部屋です!
0411_183544わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】 0411_183534わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
まさに鉄道ファンにはたまらない部屋!
当時6000系車両で実際に使われていた座席やつり革、荷物棚に加え
運転士などが使っていた電話なども設置されているんですよ~
普段、車両の中ではできませんが、ここなら宿泊施設なので
人目を気にせず、寝転ぶことも・・・
0411_183618わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
 運転士になりきることもできるんですよ~!!

0411_183648わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

「こちら運転席!前方にシカ発見!緊急停止します!」と勝手に言ってます(笑)


続いてご紹介したのが、弘前市の最勝院で今月から始まった「寺泊(てらはく)」です!
最勝院には国の重要文化財に指定された五重塔があります。
0411_183757わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
宿泊に使うのは普段、位の高い僧「高僧」が使う和室で、
1日1組限定で泊まることができます!
この部屋だからこその眺めがこちら!
0411_183903わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】 0411_183923わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】

窓を開けると目の前に五重塔が!!!
夜はライトアップされた五重塔も楽しむことができます♪
さらにこれからの時期はサクラとの競演も見事だそうです!

0411_183943わっち!!News【増加予想のクマ出没に県の対策は▽続々登場個性が光るホテル】【天】【N】
「寺泊」では、普段はなかなか見ることができない
五重塔の内部の見学などもできるそうですよ~

青森の歴史や文化を体感できる宿泊施設を皆さんもチェックしてみてくださいね~

IMG_1801

弘前市 銀水食堂

ちなみに取材した日のお昼はチャーシューメンでした♡

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

仕事納め

きょうで仕事納めです!
2024年もわっちNewsとわっち!!をご覧いただきありがとうございました!
IMG_9927
ことしも取材やロケで様々な場所に行かせていただき、多くの出会いがありました^^
「いつも見てるよ!」「ラーメン食べすぎなんじゃないの~?」など
視聴者の皆さんが明るく声をかけてくださりとてもうれしかったです!

きょう出勤していたアナウンサーで最後に写真をとりました!
C405-HD

IMG_9915

来年もわっちNewsとわっち!!をはじめ、ATVをよろしくお願いいたします!

【★お知らせ★】
ATVでは、ことし1年にあった青森県の出来事をまとめて放送します。
「あおもり激動の1年」は12月30日午後3時15分~
ぜひご覧ください!

皆さま、良い年末年始をお過ごしください!よいお年を!(●^o^●)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。