ことしは様々な場所の春を満喫してきました!
まずは八戸市から♪
取材でもプライベートでもサクラが満開の「八戸公園」に行きました!
サイクルモノレールからの眺めは本当に最高でした!
満開のサクラに吸い込まれそうなほど、淡いピンク色の世界が広がっていました!サクラとの距離が近く、写真映えも間違いなしです(^^♪

観覧車からの眺めも最高ですよ~

続いて、家族と行った「長者山」

長者山には「おとぎの桜」という立派な1本のサクラが咲いています。
小学生の頃は、夏休みになると早起きをしてラジオ体操や「おとぎの森」に参加していました。ちなみにおとぎの森というのは、おとぎの桜の前で昔話や紙芝居が楽しめる、夏休み恒例の行事です♪

長者山ふもとには桜並木もありこちらもきれいです♪
続いて「新井田公園」

姉夫婦も一緒に行ったのですが、お義兄さんが背が高くて
上からのショットをたくさん撮ってもらいました!ありがたい!
満開のサクラは何度見ても癒されますね~

続いて、毎年必ず行く弘前市の「弘前公園」!

サクラのトンネルを通って春陽橋から写真を撮るのが市川家ではお決まりです(^o^)
いつかわたしも両側に咲くサクラをボートに乗って眺めてみたいです!
そしてこちらはハートのサクラ♡

まだつぼみでしたが、うっすらとハートが見えますよね♡
そして、中継ではサクラの名所2カ所からお伝えしました!
まずこちらは、つがる市の「平滝沼公園」

密集して咲いているので、ピンク色のサクラに包み込まれているような感覚になりました。また、千本桜の並木道もライトアップされると息をのむような美しさでしたよ~

2日間一緒に中継をがんばったS記者(^o^)

2カ所目は、平川市の「猿賀公園」
池に映るサクラが絶景ですよね~

池とサクラと神社の競演が猿賀公園ならではの景色!
日が暮れてあたりが暗くなればなるほどライトアップが美しさを増していきました。

そしてATV構内に咲く「幸せ桜」!
満開 ↓

ATVの花筏♪ ↓

散ってもなお美しいサクラ♪
ことしもたくさんの癒しと感動を届けてくれました(^^♪
さらに、取材で春の八甲田にも行ってきました!
八甲田ロープウェー山頂公園駅に出ると、さすが八甲田!まだ雪深い!


青空も広がっていて、多くのスキーヤーたちが訪れていましたよ~
ことしは早めに紫外線対策をしていたのに、さっそく日焼けしてしまいました(-_-;)
萱野高原では小さな春も見つけました♡
「キクザキイチゲ」です!

ことしの春は、様々な花や景色に癒されました♪
(まだ春は終わっていませんが…!)
写真が多めのブログになりました(*- -)(*_ _)