青森×鹿児島 いいところ

じゃじゃーん!!

IMG-3217

ATVの番組が、ゴールデンで流れます!!
と言っても、ATVだけではございません。

今年開局50周年を迎える青森テレビ。
この度、今年60周年になるMBC南日本放送さんと共同番組を制作しました。

青森と鹿児島は、日本の端っこにある県同士。
それぞれにしかない「最先端」なモノがあるはず!?ということで、
青森と鹿児島がそれぞれ自慢しあうという番組です。

ゲストは、前園真聖さん(鹿児島出身)と古坂大魔王さん(青森出身)✨

Capture0002.new.01 FF

そして一緒に「最先端」をプレゼンし合ったのは、
MBCの岡田祐介アナウンサーです。
頼れる大先輩!!青森ロケにも来ていただきました~!

IMG_2925

収録場所は西目屋村にある「ブナコカフェ」
ものすごくお洒落・・・✨こんな部屋に憧れる✨
たくさん笑って、とっても楽しい収録でした!

********************************

7月下旬、この番組のロケで、わたくし人生初の鹿児島へ~♪
鹿児島に到着してまず思ったのは、「暑い」!!!(゚д゚;)
今年の夏は青森も厳しい暑さでしたが、鹿児島は湿度が高く、暑さの質が違いました。
南国感いっぱいで、遠いところまで来たなあー!と、高まるワクワク感♪

この日案内してくれたのは、MBC入社2年目の木藪亮太アナウンサーです✨

絶品♡黒豚しゃぶしゃぶ

絶品♡黒豚しゃぶしゃぶ

木藪アナの純粋でまっすぐな瞳に見つめられると、
すさんだ心が洗われるようでした・・・!笑

すっかり仲良しに!

すっかり仲良しに!

このほかにも、国歌に出てくるアレがある霧島神宮にも行きました!
ずっと行ってみたかったので嬉しかったです。
御朱印帳買っておけばよかった・・・(泣)

kiri1

お願いごとを…

お願いごとを


「北端!
南端!最先端!青森×鹿児島オンリーワン自慢」

9月25日(水) 19時から放送です。
詳しくは番組サイトをご覧ください☆

ロケの後は楽しい鹿児島の夜を過ごし、次の日は観光もしました。
そちらについてはまた次回♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

おまつり女~2019~

こんにちわ。

2019年のおまつり女(自称)五月女です。お久しぶりです。

さて、青森の短い夏を熱く焦がすお祭り!!

青森ねぶた祭り、弘前ねぷた、五所川原立ねぷた、田名部まつり、黒石よされ。。

その全てに参加させて頂きました。

青森ねぶたでは、賞を受賞した船が花火とともに海上を運行をする最終日のフィナーレを中継させていだだきました。大変貴重な経験でした!

知事賞、運行・跳人賞、優秀制作者賞を受賞したあおもり市民ねぶた実行委員会のねぶた。

知事賞、運行・跳人賞、優秀制作者賞を受賞したあおもり市民ねぶた実行委員会のねぶた。

船の上は意外と広いんですね。受賞した選ばれたものしか見ることの出来ない、船上からの風景。忘れません。

海上運行の中継を終え、船の上で、ほっと一息つくATVクルー。

海上運行の中継を終え、船の上で、ほっと一息つくATVクルー。

 

そして弘前ねぷたは、おなじみの横山ひできさんと♪ 解説は葛西先生をお迎えして。「ヤーヤード~と、悠々と練り歩く扇形の山車をうっとりと眺めていました。特に幼稚園の園児たちが可愛くて、葛西先生の優しいお顔が目じりが下がって、さらに優しい顔つきに(^^)

横山ひできさん、葛西先生と♪

横山ひできさん、葛西先生と♪

五所川原たちねぷたは、何といっても圧巻の高さです!今年の新作の大型の立ちねぷたは「かぐや」。かぐや姫を題材として制作されました。

かぐや① かぐや②

解説は福士さんと。日が沈むにつれて山車に灯りがともりはじめると、なんと美しいことでしょう。うっとりして思わず口をあんぐり開けて見上げていました。

 

黒石よされは、黒石八郎さんと司会を担当したのですが、皆さんの踊りの躍動感と優美さに、思わず拍手をしそうになりました!この大会のために東京から参加しているチームもあり、緊張あり笑いあり涙ありで、なんとも充実した大会となりました。司会業務だったため、写真を撮る余裕がありませんでした(_ _)すみません。。

 

ちょっと長くなってしまいましたね。この夏はほとんど席に居なかったので、ついつい力がこもってしまいました。不在が続いたもので、五月女どこかに放浪してしまった説を小耳に挟みましたが、私ちゃんと仕事をしていますよ♡

そして、新人の新名真愛アナも仲間入りしています(*´-`)

これからも青森テレビ、そしてアナウンサー一同宜しくお願いいたします。夏を振り返っていると、もう秋なんだとセンチメンタルな気分にもなりますね。

最後の田名部まつりはまた次回です(^^)/~

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

はじめまして

はじめまして!青森テレビ新人アナウンサーの新名 真愛(しんみょう まい)です。
あだ名は「しんまい」です。名前がしんみょうまい、アナウンサーとしても新米なので、よく”しんまい”と呼ばれています。是非皆様に「しんまい」と覚えていただけたら嬉しいです。
出身はうどんで有名な香川県で、大学進学とともに上京し、そして8月に青森県へやって参りました!
青森での生活が始まってまだ1ヶ月程で、まだまだ分からないことだらけな私ですが、
青森県のあらゆる場所を駆け巡り、全力で青森県を吸収したいです。
写真は、先日お休みの日に車で十和田市現代美術館へ行った時のものです。
ずっと「行ってみたい!」と思っていたので、ガイドブックで見ていた本物のフラワーホースを見たときの感動は忘れません!
青森県の方々との御縁を大切に日々成長出来るよう頑張ります!
よろしくお願いします!
新名 真愛

beauty_1565416019730

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

大人の条件

旬のものを旬のうちに食べたくなったら大人!と思っている佐藤です。

もちろん年齢的にはいい大人ですが、精神年齢は永遠の9歳。
そんな私も、青森では旬の味を楽しみ、季節の花を愛でるのが楽しみとなっています。

昨日はお休みだったので、岩木山麓へ嶽きみを買いに行ってきました☆
初めてこの時期に行ったのですが、嶽きみロードと呼ぶにぴったり、
あんなにたくさんお店が出ているとは知りませんでした!

IMG-2984

福島にいる両親や祖父母、叔母も青森のとうもろこしが大好きなので、
大量に送る手続きをし…喜んでくれるだろうなぁ。
私も自宅用と、その場で食べられる茹できみを!!!

どアップで失礼します

どアップで失礼します

嶽きみおいし~~~~~~~~~~い♡♡♡
やはり最高です。プリッと弾けて、甘くて。
今回は嶽に来ましたが、なみおかバサラコーンもおいしいですよね。
青森のとうもろこしを送るのを夏の恒例にしたいと思いました。

続いて向かったのは、田舎館村!
いちごスイーツが大集合するという、いちご好きの私にとってはたまらないイベントへ。

しかし、向かっている途中、イベントが15時までであることに気づき。。。
到着した時すでに14時40分を回っていました。
ほぼ売り切れ&店じまい(TT)
ですが、可愛いピアス(激安!)と生いちごソフトクリームが食べられたので
よかったことにしよう。。。わっち!!見てくださってる方もいましたし。

IMG-2993

晴れている日にはお出かけしたくなります。
次はどこに行こうかな~と考え中です♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。