【今週末開催】わっち旅、大間編

北海道胆振地方で発生した地震で被害に遭われた方々に
心からお見舞い申し上げます。
台風に豪雨と、今年は不安になることが多いですね・・・。
今朝、郵便受けに防災ハンドブックが入っていました。
避難所の確認などと合わせて、今一度防災意識を高め、
いつ起こるかわからない災害、緊急時に備えていきましょう。

 

久々の更新となってしまいました。
その間に30歳になり・・・
それについてはまた改めて書くことにしまして。

わっち旅、今週末に迫りました!

DmunD48UYAEYhpy

9月16日(日)オーマの休日「マグロだDAY」(ナイスなネーミング)

なななんと、あの大間のマグロと大間牛がWで堪能できちゃいます!
パワフルなマグ女さんたちが、天妃様が祀られている稲荷神社をご案内。
豪華な景品が当たる、お楽しみ抽選会もありますよ~!
参加はまだ間に合います。ATVのHPをご覧ください。
私も久しぶりのわっち旅、楽しみです。
よろしければ参加して、三十路おめでとうと言ってください。笑

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

聖地・花園へ・・・まもなく開幕!

高校ラガーメンの聖地・花園出場をかけた
全国高校ラグビー大会青森県予選会が
いよいよ今週土曜日、9月1日に開幕します!

今年は去年と同じ12チームが参加!

今世代の公式戦の成績はというと・・・

『新人戦』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・八戸西 4位・青森工業

『春季大会』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・青森山田 4位・八工大一

『高校総体』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・青森山田 4位・八戸工業

 

3位以降が例年よりも動いていて
分からない展開となっています。

これを踏まえて花園予選の組み合わせです。

Dk2fJmfUUAAVIa3

大会は1回戦と2回戦(準々決勝)が六戸町総合運動公園、
準決勝と決勝が
県総合運動公園陸上競技場(青森市)で行われます。

泣いても笑っても花園に進めるのは一校のみ。
どんな戦いが繰り広げられるのか、楽しみです。

ATVでは、10月28日(日)13時~
決勝の模様を実況生中継でお伝えします!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

田名部まつり-2018-

こんにちは。

すっかり秋の空が広がっていると思ったら、気温はまだまだ高い日が続きますね。

 

さて、 今年も3泊4日で、

むつ市の田名部まつりに行って来ました!

 

田名部まつりは、下北最大の夏祭りといわれています。

全部で5つの町内からヤマと呼ばれる山車(だし)が出陣し、

そのヤマを運行するのが旧田名部町にある5つの組です。

今年の当番山は、『新盛組』です。

田名部 新盛組

平成最後を締めくくるのにふさわしい、男気のある団結力を間近で体感することが出来ました。

田名部まつりの1日目は

おしまこ流し踊り。

おしまこ2018

麗しき今年のミスおしまこ&昨年のミスおしまこの皆さんと♪

メンソーレさんにもお会いしました!

凄い目力で、思わずうちわを頂いてしまいました。笑

めんそーれ2

北国生まれの南国顔、むつ市の超ローカル歌手のメンソーレ川端さん♪ 一度も沖縄へは行ったことがないそうです。

2日目はみこし祭り。

むつライオンズクラブさんの半纏を拝借し、御輿を担がせていただきました!!

 

そして最終日は五町引きと呼ばれるヤマ(山車)の手綱を皆で引いて市内を練り歩き、

夜中に五車別れと呼ばれるクライマックスを迎えます。

たなぶ山車

昼とは違った、優美な雰囲気に包まれます。

 

昨年田名部まつりには初めて参加させて頂き、今年は2度目!

経験を生かして、今年はとにかく楽しんできましたo(^^)o

 

この模様は、特別番組として放送されます。

むつ市の宮下市長にも出演していただきました!

宮下市長②

宮下市長も半纏姿です!

 

田名部まつりの他にも、むつ市の見所をご紹介しています。

宮下市長

宮下市長、航空自衛隊の佐藤司令とともに、 〇〇を堪能しています。

改めまして、新盛組の皆様・撮影にご協力いただいたむつ市民の皆様、

どうもありがとうございました!!

特別番組「下北の大地に響け・こころ踊る雅の音 ~田名部まつり 2018~」
放送日時:9月9日(日)午後4時から放送です。

ぜひご覧ください(^^)!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

弘前ねぷた特番!

今週はATV夏祭りスペシャルウィーク!!

私は今年、弘前ねぷたまつりの取材を担当しました♪

あす、16日(木)午後2時50分~
「弘前ねぷた2018」
が放送されます!!

解説は、弘前市立博物館協議会委員長で、
ねぷたの歴史を研究している葛西敞さん。

とても分かりやすい解説で、
より一層、弘前ねぷたの魅力に触れることができますよ!

解説の葛西さん、
そして毎度おなじみの横山ひできさんとともにお伝えします!

ぜひご覧ください♪(^o^)/

横山ひできさんとワイワイ楽しくお伝えします♪

横山ひできさんとワイワイ楽しくお伝えします♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。