秋の津軽路を満喫♪

本日放送の「わっち!!」金曜コーナー「金プレ!」の取材で、
秋の津軽路を津軽鉄道と自転車で散策してきました♪

現在、津軽鉄道では、津軽鉄道が行ってるレンタサイクルで
サイクリングを楽しんでいる様子をSNSにアップすると、
なんと、レンタサイクル利用料金が無料になる
「SNSでレンタサイクル!無料キャンペーン」を開催中!

↓ 詳しくはこちら ↓
http://tsutetsu.com/rental_cycle_station.html

そこで今回、私も、写真をパチパチ撮りながら、
津軽鉄道沿線のサイクリングを楽しんできました。

私が散策したコースは、ガイドブックで紹介されていた、
「太宰治ゆかりの地」を巡る、約7キロの初心者向けコース。

ちょうど稲刈りシーズン真っ只中で、あたり一面が黄金色!

自撮りに苦戦し、あぜ道を映すの図

自撮りに苦戦した挙句、あぜ道を映してしまうの図

普段、絶対に自撮りをしない私ですが、今回はディレクターからの要望もあり、
自撮りもしてみました(==;)

あたり一面、黄金色☆という写真を撮りたかったのですが、
自撮りに対する抵抗感から早く撮り終わりたいと焦ったせいか、
広大なあぜ道をメインで映してしまいました…

もはや自撮りは諦め(笑)、気を取り直して出発!!

今回のコースのほとんどが広大な田園地帯。
稲穂の香りを感じながら気持ちよく走っていましたが、
途中で突然向かい風が強くなり、なかなか前に進まない…!!

日ごろ甘やかしていた太ももの筋肉が限界を訴えました。

自らへの甘えの塊となっていた筋肉に鞭を打ち、
己の精神を奮い立たせながら自転車をこぎ、
太宰治記念館「斜陽館」に無事到着!

もう自撮りはしません・・・笑

もう自撮りはしません・・・笑

「斜陽館」を見学し、小腹が空いたところで、
斜陽館向かいの金木観光物産館マディニーへ♪

「太宰治ゆかりの地」コースにふさわしい何かを食べなくては!と
注文したのが…

太宰らうめんと若生昆布のおにぎり♪

太宰らうめんと若生昆布のおにぎり♪

太宰治が好きだった、根曲がり竹とワカメがたっぷりの太宰らうめんと、
これまた太宰治の好物、若生昆布のおにぎりをいただきました♪

完食すると、さらに太宰の世界を楽しめます

完食すると、さらに太宰の世界を楽しめます

エネルギーチャージが完了したところで、
芦野公園を目指して再出発!

お腹が満たされたからか、いつの間にか自転車を漕ぐのにも慣れ、
スイスイとあっという間に到着♪

良い香りに誘われて見つけたのが、
元祖みそおでん!!

元祖みそおでん!!

元祖みそおでん!!

青森のしょうがみそおでんを想像して食べたらビックリのカレー風味!?

お店の方に聞いたところ、味噌以外にカレーなどのスパイスが入っているそうで、
「カレーおでん」とも呼ばれているそうです。

最近、車生活ばかりで、数年ぶりに自転車に乗りましたが、
やっぱり爽快ですね!!
たまにはこうやって体を動かして、心身ともにリフレッシュするのもいいなぁと
改めて実感しました。

このレンタサイクルキャンペーンは、
雪が降るまで開催とのことですので、
ぜひ、サイクリングを楽しんで、
インスタ映えする写真をたくさん撮ってアップしてくださいねっ♪

津鉄ア・モーレの皆さん、つてっちーと♪

津鉄ア・モーレの皆さん、つてっちーと♪

後姿もかわいい♪つてっちー

後姿もかわいい♪つてっちー

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

【今週末開催】わっち旅、大間編

北海道胆振地方で発生した地震で被害に遭われた方々に
心からお見舞い申し上げます。
台風に豪雨と、今年は不安になることが多いですね・・・。
今朝、郵便受けに防災ハンドブックが入っていました。
避難所の確認などと合わせて、今一度防災意識を高め、
いつ起こるかわからない災害、緊急時に備えていきましょう。

 

久々の更新となってしまいました。
その間に30歳になり・・・
それについてはまた改めて書くことにしまして。

わっち旅、今週末に迫りました!

DmunD48UYAEYhpy

9月16日(日)オーマの休日「マグロだDAY」(ナイスなネーミング)

なななんと、あの大間のマグロと大間牛がWで堪能できちゃいます!
パワフルなマグ女さんたちが、天妃様が祀られている稲荷神社をご案内。
豪華な景品が当たる、お楽しみ抽選会もありますよ~!
参加はまだ間に合います。ATVのHPをご覧ください。
私も久しぶりのわっち旅、楽しみです。
よろしければ参加して、三十路おめでとうと言ってください。笑

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

聖地・花園へ・・・まもなく開幕!

高校ラガーメンの聖地・花園出場をかけた
全国高校ラグビー大会青森県予選会が
いよいよ今週土曜日、9月1日に開幕します!

今年は去年と同じ12チームが参加!

今世代の公式戦の成績はというと・・・

『新人戦』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・八戸西 4位・青森工業

『春季大会』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・青森山田 4位・八工大一

『高校総体』
優勝・青森北 準優勝・三本木農業 3位・青森山田 4位・八戸工業

 

3位以降が例年よりも動いていて
分からない展開となっています。

これを踏まえて花園予選の組み合わせです。

Dk2fJmfUUAAVIa3

大会は1回戦と2回戦(準々決勝)が六戸町総合運動公園、
準決勝と決勝が
県総合運動公園陸上競技場(青森市)で行われます。

泣いても笑っても花園に進めるのは一校のみ。
どんな戦いが繰り広げられるのか、楽しみです。

ATVでは、10月28日(日)13時~
決勝の模様を実況生中継でお伝えします!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

田名部まつり-2018-

こんにちは。

すっかり秋の空が広がっていると思ったら、気温はまだまだ高い日が続きますね。

 

さて、 今年も3泊4日で、

むつ市の田名部まつりに行って来ました!

 

田名部まつりは、下北最大の夏祭りといわれています。

全部で5つの町内からヤマと呼ばれる山車(だし)が出陣し、

そのヤマを運行するのが旧田名部町にある5つの組です。

今年の当番山は、『新盛組』です。

田名部 新盛組

平成最後を締めくくるのにふさわしい、男気のある団結力を間近で体感することが出来ました。

田名部まつりの1日目は

おしまこ流し踊り。

おしまこ2018

麗しき今年のミスおしまこ&昨年のミスおしまこの皆さんと♪

メンソーレさんにもお会いしました!

凄い目力で、思わずうちわを頂いてしまいました。笑

めんそーれ2

北国生まれの南国顔、むつ市の超ローカル歌手のメンソーレ川端さん♪ 一度も沖縄へは行ったことがないそうです。

2日目はみこし祭り。

むつライオンズクラブさんの半纏を拝借し、御輿を担がせていただきました!!

 

そして最終日は五町引きと呼ばれるヤマ(山車)の手綱を皆で引いて市内を練り歩き、

夜中に五車別れと呼ばれるクライマックスを迎えます。

たなぶ山車

昼とは違った、優美な雰囲気に包まれます。

 

昨年田名部まつりには初めて参加させて頂き、今年は2度目!

経験を生かして、今年はとにかく楽しんできましたo(^^)o

 

この模様は、特別番組として放送されます。

むつ市の宮下市長にも出演していただきました!

宮下市長②

宮下市長も半纏姿です!

 

田名部まつりの他にも、むつ市の見所をご紹介しています。

宮下市長

宮下市長、航空自衛隊の佐藤司令とともに、 〇〇を堪能しています。

改めまして、新盛組の皆様・撮影にご協力いただいたむつ市民の皆様、

どうもありがとうございました!!

特別番組「下北の大地に響け・こころ踊る雅の音 ~田名部まつり 2018~」
放送日時:9月9日(日)午後4時から放送です。

ぜひご覧ください(^^)!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。