今週はATV夏祭りスペシャルウィーク!!
私は今年、弘前ねぷたまつりの取材を担当しました♪
あす、16日(木)午後2時50分~
「弘前ねぷた2018」が放送されます!!
解説は、弘前市立博物館協議会委員長で、
ねぷたの歴史を研究している葛西敞さん。
とても分かりやすい解説で、
より一層、弘前ねぷたの魅力に触れることができますよ!
解説の葛西さん、
そして毎度おなじみの横山ひできさんとともにお伝えします!
ぜひご覧ください♪(^o^)/
今週はATV夏祭りスペシャルウィーク!!
私は今年、弘前ねぷたまつりの取材を担当しました♪
あす、16日(木)午後2時50分~
「弘前ねぷた2018」が放送されます!!
解説は、弘前市立博物館協議会委員長で、
ねぷたの歴史を研究している葛西敞さん。
とても分かりやすい解説で、
より一層、弘前ねぷたの魅力に触れることができますよ!
解説の葛西さん、
そして毎度おなじみの横山ひできさんとともにお伝えします!
ぜひご覧ください♪(^o^)/
ねぶた祭りも終わり、涼しくなって
夏はもう終わりなのか・・・と思っていたら、またじわじわと暑さが戻ってきましたね!
今、子どもたちは夏休み真っ只中!
黒石市で昨日、第9回こけス世界大会が開催され、小中学生の皆さんが真剣な表情で対戦していました☆彡
そもそもこけスとは・・・
今から8年前に県立黒石商業の生徒さんたちが考案した「こけし」と「チェス」を融合したもの(^◇^)
よ~くみてください、
なんて可愛いんでしょう(●^o^●)
自称「こけ女」の私はこの時、こけスを絶対に買うと決めました♥
実際に遊んで楽しむのもいいですし、お部屋のインテリアとして飾るのも素敵です(^O^)/ふふっ
大会の優勝者には、こけストロフィーが贈呈されました(^v^)
これがまた可愛かったのですが、写真を撮り損ねました・・・
次回また写真を撮ってきます!!!
こけス制作者であり今回の大会を主催した今 金雄さんと☆彡
子どもたちもとっても楽しそうでした(^^)
次回の10回大会は11月のりんご祭りで開催を予定しているとのこと♪♪
子どもたちの明るい笑顔と「こけス」に癒された時間でした(●^o^●)
今年も夏祭り堪能しました☆
本当は各地のお祭りを回りたかったのですが、
スケジュールの都合もあり、毎日大好きな青森ねぶたを見に行っていました。
初日は五月女アナと♪
ピーヒャラ
土日は雨が降ったり風が強かったりで寒かった・・・
日本酒を飲んで温まります
毎年このシーズンはとにかく幸せで。
今年私が特にグッときたのは、
ねぶた愛好会(作:諏訪慎さん)と、
鬼の色と虎とこのタッチがすごく好み。。。
NTTグループねぶた(作:北村春一さん)です。
春一さんの描く女性がとにかく美しくて!
どの角度から見ても綺麗だ。。。
周りに舞っているものもお気に入り✨
ですがどのねぶたも本っっ当に恰好よかったです。
毎日行ってもまったく飽きず、ずーーーーっと見入ってしまった。
よく、「ねぶたが終わったら秋」なんて言いますが、
認めないぞ~~~~!!!(;ω;)
夏大好き人間。まだまだ夏を満喫したいです。
先日スイカをいただいたので、スタジオでみんなで食べました。
立派!!ものすごく重いです
切る!
みずみずしくて、甘くて、最高においしかったです!!
1日ではとても食べきれず、2日にわたってみんなでいただきました♪
夏はまだ終わらない。終わらないでくれ。
二の腕痩せして着るつもりで買ったノースリーブワンピース、まだ着られてないよ。
青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多が終わり、
青森の祭りシーズンも後半戦ですね。
今週末からいよいよ連休だっ!!という方も多いのではないでしょうか?
あさって11日(土・祝)午前11時15分~
「さぶ子と行く!旬を味わうもぐもぐツアーin蓬田村」
が放送されます!!
先日、ブログでも参加者を募集した「もぐもぐツアー」ですが、
お天気にも恵まれ、おかげさまで無事にツアーを開催することができました。
トマトが美味しかった!!
ブルーベリーが甘かった!!
みんなで食べるお弁当が美味しかった!!
さぶ子さんがいると、楽しいことがいっぱい♪
このツアーの模様を、今週末11日(土)に放送します!
どんなツアーだったのか気になっていた方、
とりあえず何か楽しい番組が観たい方、
とにかくリモコンを持って、「6チャンネル」♪♪
11日(土)午前11時15分~ ぜひ、ご覧ください!!(^o^)/