せんきゅう!

昨日で、今年最後のわっち!!が無事終了しました(*‘ω‘ *)
わっちニュースは29日まで、17:55~ありますよん!)
このことについてはまた後で書くとしまして…

21日のわっち!!内で発表があったように、
井手アナが今月いっぱいで青森テレビを退社することになりました。

私の唯一の同期、井手アナ。
今回はいつも呼んでいるように「井手ちゃん」と書かせていただきます。
年齢は向こうが2歳上ですが、入社してすぐに
「タメ語でいいよ」「井手ちゃんでいいよ」と言ってくれました。
遠慮なくそうすることにしました。笑

この6年間、仕事はもちろんのこと、休日に一緒に出かけたり、BBQをしたり、
週1~2で飲みに行ったり、いつも隣には井手ちゃんがいました。
おかげで、洋服や雑貨など「可愛い~」というものも大体一緒。
まあ時々「それ、どこがいいの?」と言い合うものもありましたが´ー`

そんな井手ちゃんが最後にくれたのは、私の大好きなキャラクターの家計簿でした!
可愛すぎるよ~~~

DSC_0590

「むだづかいさん」というのが気になりますが…

よくわかっていらっしゃる

よくわかっていらっしゃる

 

ずっと一緒にいた井手ちゃんがいなくなるのはとっても寂しいけど、
最後の放送の時も、送別会でも、涙は出なかったんです。
たぶん、これから先もずっと、ちょくちょく連絡をとって会うつもりでいるからです。

井手ちゃん、ありがとう!
井手ちゃんが同期でよかった。
一緒に作ってきたわっち!!を、これからもっといい番組にしていきます。
毎日は会えなくなるけど、お菓子だけじゃなく野菜も食べて、元気でね!

PC210559

 

 

★★おもひで写真館★★

初めて行った弘前さくらまつり(2011年)

初めて行った弘前さくらまつり(2011年)

入社後初中継にして、このシンクロ率!

新人時代、初中継にしてこのシンクロ率!(2011年)

深夜番組にて、初のプラモ作り(2012年)

深夜番組にて、初のプラモ作り(2012年)

SNOWが流行る前に顔交換(2013年)

SNOWが流行る前に顔交換・Before (2013年)

妖怪がふたり・After(2013年)

妖怪がふたり・After

対して、河村アナとは

対して、河村アナとでは(2013年)

河村アナと顔交換すると違和感ない不思議。笑(2013年)

さほど違和感なし(笑)

まだわっちが始まる前!偶然このポーズをしていました(2014年)

まだわっちが始まる前!偶然このポーズをしていました(2014年)

忘れられないクリスマス㊧井手 ㊨佐藤(2015年)

忘れられないクリスマス㊧井手 ㊨佐藤(2015年)

アナウンサー忘年会

アナウンサー忘年会(今年)

井手ちゃんと河村アナ楽しそう

井手ちゃんと河村アナ楽しそう

マタアイマショウ

マタアイマショウ

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

感謝!!

こんにちは。
井手です。

番組でもお伝えしましたが、
私、2016年12月いっぱいで青森テレビを退社します。

2011年4月に青森テレビに入社し、
5年9か月アナウンサーとして活動させて頂きました。

今月は特にあっという間に感じていまして、

青森を離れる実感がないまま昨日

わっち!!のラスト出演を迎えました。

さすがにわっち!!に出るのが最後と感じると、
リハーサルの時点から悲しみがこみ上げてきました。
本番では絶対に泣かない!悲しさではなく明るく終わりたい!

と気持ちを引き締めていたのですが、

…だめでした。

1482393052943

( ;∀;)( ;∀;)涙がとまりません。。。
青森で一番泣いた夜になりました。

青森で過ごしたおよそ6年が濃厚で、よい思い出ばかりだからこそ
その青森を離れる、と思うと寂しい気持ちでいっぱいです。

そう感じるのは、取材でお世話になったみなさん、
街で声をかけてくれた方々、
最近では歯医者さんで声をかけて頂き、嬉しい反面恥ずかしさもありました…( *´艸`)
あたたかい方ばかりでその優しさに励まされていたからです。
1482393110311

支えて下さり、本当にありがとうございます。

SNSでのみなさんからのメッセージを読ませて頂きました。
ううう、あたたかいコメントばかり…( ;∀;)

メールでメッセージをくれた方もいらっしゃいますね。
みなさんの思いが伝わりジンジンときています。

別れは辛いですが…
私はこれから新たな1歩を歩んでいきます。

毎日毎日を大切に、青森で過ごしてきたことを忘れず、
青森の心温かいみなさんへの感謝の気持ちを大切にしながら
これから過ごしていきます。
遠くに離れたとしてもスーパーにいったら青森の食材を買うなど、
少しでもつながりをもっていたいです。

1482393105326

振り返れば、
わっち!!の1回目、あまりに緊張していた私は、ぶるぶると体が震えていました。
新番組の立ち上げにかかわることができたのは、自分にとってすごく貴重な経験。
ひとつの番組を作り上げる大変さを感じ取ることができました。
この経験を、いつか語り継げる人ができて
「青森でわっち!!という人気情報番組に出ていたんだよ~」と
自慢できる日が訪れますように。今の私の夢です。

1番好きな番組
わっち!!ファンの一人として私はこれからも

わっち!!にエールを送り続けます!!

1482322279330

もうすぐ2017年。

みなさんにとって素晴らしい年になりますようにと
願いを込めて、
最後のブログとさせて頂きます。

ありがとうございました。

 

2016年12月22日

青森テレビ アナウンサー
井手 麻実

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

終☆私がつくる韓国旅

毎週日曜夕方の『トコトン韓国』。
その中で2ヶ月間に渡ってお送りしてきた
『私がつくる韓国旅』が
いよいよ最終回を迎えます。

一般視聴者の方が考えた旅行プランを
自らがリポーターとなって紹介するという企画で、
弘前市在住の韓国大好き
小野麻子さん聡子さん姉妹による
オリジナルの韓国旅です。

最終日はソウルの人気スポット
『カロスキル』へ。
個性的なカフェやショップが立ち並ぶ
欧米のような雰囲気の通りを散策しました。

そして最後の夜はディナークルーズ。

ソウルの真ん中を流れる漢江から眺める夜景

ソウルの真ん中を流れる漢江から眺める夜景

船から見る夜景は圧巻でした。

初めてのテレビ取材にも関わらず、
楽しみながらリポートしてくれた小野姉妹、
本当にお疲れ様でした。

旅のしめくくり~イルミネーションの前でのラストショット~

イルミネーションの前でのラストショット

お二人のおかげで、
私も韓国がぐっと身近になりました。
ありがとうございました。

『トコトン韓国』~私がつくる韓国旅~最終回!
12月25日(日)16時54分~放送!
ぜひご覧ください!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

なんてことでしょうか・・・

気づけば2016年もあとわずか。
ブログの更新が全く出来ていない事に気づき、焦って更新しました。

とりあえず私にとって2016年は・・・『濃密な一年』でした。

「わっち!!」では、中継リポーターとして県内各地を回らせて頂きました。
まだ青森県に来て2年目で各市町村の場所、特産品も曖昧にしか覚えていなかったのですが、
今では県内の市町村の大体の場所と特産品は分かるようになりました!
また沢山の方と出会い、大変お世話になりました。

IMG_1865 IMG_0039

4月から、大盛メニューを”男らしく”食す「オトコ飯」コーナーを担当することに。
自身の限界を知る良いきっかけになりました。
※五所川原市では高さ23㎝の立ちネブタ丼にチャレンジ。

IMG_1479 otokomesi 8 Bin.1FF

チャレンジは失敗。しかも撮影後はしばらくこんな様子でした・・・

IMG_1482

ママさんバレーボールの大会では、初めて実況を担当。
目の前で起こっている熱戦をお伝え出来るのが非常に楽しく、嬉しかったです。
しかし自分自身の未熟さを痛感。来年に向けて勉強しなくては!

IMG_1816

ドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」の恋ダンスに挑戦したり、

IMG_1829

映画情報や音楽情報をお伝えする「金曜マルシェ」を担当させて頂けたり、
お隣・北海道のHBC(北海道放送)さんの番組に、青森県の案内役として一瞬出させて頂いたり・・・などなど!!

本当はもっとお伝えしたい事があります!!!
でも、全て書いていくと、文章がとてつもなく長くなってしまうので、止めておきます(笑)

これからも一つ一つ勉強し、2016年のように濃密な一年を過ごすことが出来るよう、
頑張ってまいります。

2017年も、6ch ATVを!
『わっち!!』を!!
そして私、髙山を!!!
応援、よろしくお願い致します。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。