こんばんは!
井手です。
きょうもわっち!!ご覧頂きありがとうございました。
あしたも~
わっち!!
東日本大震災からきょうで5年が経ちました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2011年3月11日 午後2時46分。
当時、私は会社で、数時間後に放送するニュース企画の準備をしていました。
突然の長く続く大きな横揺れに、一瞬、何が起こっているのか理解できませんでした。
その年は、夜になると寝られない日が半年以上続きました。
震災当日とその年の春に咲いた青森の桜は今でも鮮明に覚えています。
きょうのわっち!!では、震災後に水産加工会社マルカネを立ち上げた秋山兼男さんに出演して頂きました。
秋山さんは様々な困難を乗り越え、マルカネをスタートさせました。
いまでは地元の人はもちろん多くの人がマルカネの味を求め愛しています。
私もマルカネさんの焼き鯖ふりかけを頂きました。
しっとりしていてコクのある八戸のサバ、ご飯が進みます。
秋山さんはじめ、マルカネの皆さんの思いを知り、いただくとなお、味は深く美味しいです。
震災から5年。いま、自分が生かされていること、震災を風化させないために自分ができることを微力かもしれませんがこれからも放送を通して伝えていけたらと思います。
東日本大震災の発生から今日で5年。
今日のわっちでは、いつ起こるかわからない災害に備え、
防災士でもある吉田さんに、防災のポイントを教えていただきます。
中継は、八戸市から。
震災で職を失いながらも、復興の助けになりたいと八戸の魚で創業した
「マルカネ」の秋山兼男さんにご出演いただきます。
実はその秋山さん、
3年前にATVニュースワイド「青森うまいもの図鑑」で
取材させていただいたことがあるんです。
その時は瓶詰のサバフレークを紹介したのですが
中継のディレクターから、新しくなったフレークをいただきました。
鯖みそ味!
今朝、炊きたてご飯にのせて・・・
お、おいしーーーーーーーい!!!
サバにしみ込む優しい味噌の味。
しっとりしていて、噛むとじゅわっと旨味が広がり…
あぶらっこくなく、生臭さも感じません。
朝からご飯を食べすぎました・・・。おやつ用におにぎりも作りましたよ。笑
2013年3月の写真
この取材から3年、震災から5年も経つなんて、時の流れはあっという間です。
着実に歩みを進めている秋山さんを画面を通じて拝見できるのが嬉しいです。
今日のわっちも、ぜひご覧ください。
こんばんは! 井手です。
今日のワチペディアは春のトレンドファッションについて調査しました☆
先月開かれたヒロコレ(ヒロサキコレクション)の舞台裏で
参加ショップスタッフさんにキーワードを教えて頂きました。 「ワントーンコーディネート」がこの春のおススメ!
私、井手もホワイトコーディネートできめてみました♪(^◇^) いかがでしょうか?? ヒロコレに参加していた弘前市代官町にある「anccica」(アンチカ)は、
月曜日のわっち!!衣装協力をしてくださっています。
今週の月曜日は、こんなスタイルでしたよ♪
出演陣のファッションも今後ご注目下さい!! わっちtheキッチンのアンクルサム渋谷さんお手製の
じん子ちゃんウーピーーパイ生地☆
かわいすぎます( *´艸`)
そして、
井手の大好物・マシュマロ!!
スタジオ脇で気がつけばたくさん口に運んでいました…
好きなものを食べるのが1番!!
甘いものラブがとまりません!(*´з`)!