オトコ飯!

木曜日のわっち!!で先月からスタートした『オトコ飯』
県内各地のこれぞ男飯!という大盛りメニューに挑戦するコーナーです。

月に1回のコーナーですが、
先週その第2回が放送されました。
ご覧いただけましたでしょうか?

お邪魔したのは、弘前市の一幸食堂さん。
挑戦したメニューは、「かつ丼DX」です!!!
C0001 FF
デラックスというだけあって、
蓋が閉まらないほどの大盛りでした。
豚かつはなんと250g、ご飯は2合です。
ひえ~、これは本当に一回に食べる量なのだろうかと
疑問に思うほどのインパクトでしたが、
今回もひたむきにいただきました。

はじめは勢いよく食べていたのですが、
3分の2を食べたあたりでちょっと一息つくと・・・
お腹が悲鳴を上げ始めました。
もう無理だよ~助けて~。
いやいやもう少し頑張りなさいよ!我が胃袋くん。
キミならできる!!

なんてやり取りを心の中でしながら
最後の一口まで美味しくいただきました。
C0002FF
無事、完食です!!

そして今回から紹介したお店に
ステッカーをプレゼントすることになり、
早速レジのところに貼っていただきました。
ちょっとお恥ずかしいですが、
ありがとうございます(笑)
KIMG1683

一幸食堂の『かつ丼DX』
皆さんも挑戦してみてくださいね!!
KIMG1692
オーナーの檜山さんと娘さんです。
この度はごちそうさまでした。

またお邪魔しま~す!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

エコ☆あったかグッズ

昨日のワチペディアは、
「あったかグッズ エコ」という検索ワードでお送りしました!
ドン・キホーテから、面白グッズを集めましたよ。

ルイージ

ルイージ

一見ふざけているように思われるかもしれませんが、
実はこれ、かなりあったかいんです^o^
ドン・キホーテの着ぐるみは、春夏はパイル生地、秋冬はフリース生地と、
なんと生地が変わっているのデス!!
コーナーが終わる頃には、汗をかいていました。笑

他にも、ぬいぐるみマスクに、「食べるカイロ」なんていうのも!

P1210034

食べるカイロは、発酵黒生姜を使ったタブレットで、
体をあたためるショウガオールという成分が生生姜の約57倍も入っているんです。
食べると喉のあたりからじんわりしてきます。
体が芯から冷えてしまった時にもおすすめですよー♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

かわいい…

こんにちは。
井手です。

キャラクターものが大好きな私。

ある日のお昼は、こ~んなお弁当にしてみました☆

DSC_0258

平安閣のキャラクターほっとちゃんをかたどった
ほっとちゃん弁当♪

かわいい~!!!

青森県産の食材をつかっているそう(^◇^)
箱をあけてほっこりするお弁当なんです。

癒されましたよ~☆

DSC_0263

1個から注文できるので、一人暮らしの方もOK。

よく噛んで、ほっとちゃんのかわいさを噛みしめながら
頂きました(=゚ω゚)ノおいしかったなあ~。

青森冠婚葬祭互助会に注文すれば買えますよ。
ほっとちゃん弁当で検索しても出てきます~(^◇^)

キャラ弁ラブ・井手でした。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

受験生の皆さん、応援しています。

明日はセンター試験ですね!

そして高校受験もまもなく。

受験生の皆さん一人ひとりに応援メッセージをお送りしたいところではありますが、(おせっかいかもしれませんが^^;)こちらのブログで応援させてください(^^)

いまの時期って本当に寒さ厳しいですよね。

私は30代になってから、油断をするとすぐに風邪をひくようになりました。

声を大事とする仕事であるまじきこと!と思い、おととしからこんな風邪対策をしています。

参考までにどうぞです(^^)

その1.ネックウォーマー

私の場合、首を温めますと体全体がポカポカしてきます。

寝るときに、モコモコ素材の大きめの腹巻をネックウォーマー代わりにしていますが、タオルなどをゆるめにまいてもよいと思います。(当然ですが、首がしまってはいけませんからきつくならない程度にゆるめにまいてみてください)

その2. マヌカハニー

ニュージーランドのはちみつで、抗菌作用があるといわれています。

私は喉がガラガラするなぁと思ったときなど、朝、スプーン1杯分をなめています。

すると、ピタリとイガイガ感がなくなります(私の場合ですが)

最近、あまり風邪をひかなくなったような…!

ぜひ、機会がありましたら実践してみてください!あくまでも私の経験によるものですがおすすめです。

そして、自分を信じて(^^)

応援しています!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。