良いお年を、そして・・・。

なかなかまとまった雪が降らなかった今シーズンでしたが、
一気に積もってしまいましたね。
年末年始は雪かきに追われて
腰のヘルニアが痛みそうです・・・(泣)

さて今年もATVの番組にお付き合いいただき
ありがとうございました。
3月にMCを担当していた「おしゃべりハウス」が終わり、
4月に夕方ワイド番組『わっち!!』
そして『金曜マルシェ』が始まってからは
一気に駆け抜けてきたという感じです。

わっちでは、
キューティーブロンズのこさぶろうさんと一緒に中継リポーターを担当し、
各地を回って沢山と方と触れ合えた一年でした。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。

来年もATVにどうぞお付き合いください。
それでは少し早いですが、
良いお年を・・・
と言いたいところなのですが、
ここで嬉しいニュースが入ってきました!!!

本日開幕した全国高校ラグビー大会に
青森代表として出場した『青森北高校』が、
一回戦・高鍋高校(宮崎代表)を下し、
二回戦進出を決めました!!!
おめでとうございます!!!!!

4点ビハインド、残り1分というところでの大逆転!!
素晴らしい試合でした。
実に4年ぶりの初戦突破です。

二回戦は、京都の強豪・伏見工業と
今月30日に対戦します。
頑張れ青森北!!!!!
皆さんも応援のほど、宜しくお願いします。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

今年もありがとうございました

今年最後のわっち、終わりました~!!

「視聴者とつながる」ことをテーマに始まったわっちですが、
この9か月間、それが実現できたと思っています。
生放送中にたくさんのメールやFAX、Twitterなどのメッセージをいただき、
一方通行ではなく、相互のやり取りができました。
ありがとうございます♪

お蔭様で、出演者も仲良く楽しくやって来られました。
お茶の間に少しでも元気をお届けできたでしょうか?

この吉田さんの顔が素晴らしい笑

この吉田さんの顔が素晴らしい笑

PC250070

わっちTHEキッチン毎週金曜日の遠藤ゆかり先生には
いつもたくさん笑わせていただきました!
天然で可愛い先生♡

PC250064

八幡巻きおいしかったー!

八幡巻きおいしかったー!

放送後は、みんなでご挨拶・・・

先川さん背中かいてる

先川さん背中かいてる

まだかゆいようです

まだかゆいようです

今年はこさぶろうさんの可愛さに気づいた年でした

今年はこさぶろうさんの可愛さに気づいた年でした

年明け一発目のわっちは、1月4日(月)です。
わっち出演者によるステージショーに、新春福袋プレゼントもありますよー!
ぜひご覧ください♪

そして、「かおりんりん クリスマススペシャル」と「わっちマスケーキ」は
めでたく完売いたしました!!!ありがとうございます(T_T)
これで安心して、すがすがしい気持ちで年を越せます。笑

今年も大変お世話になりました。
来年また、元気にお会いしましょう♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

御礼

おはようございます!

井手です。

わっちマスケーキを買ってくださったみなさま、

本当にありがとうございます!

DSC_0141-1~2井手サンタとして出演⭐《ブログで謝っておきます…スミマセン》

DSC_0142-1~2

先川さんにプレゼントを企画!

完成したわっちマスケーキを限られた数でしたがみなさんにもプレゼントできました♪

ありがとうございます!

買えなかった方、力及ばず申し訳ないです。

DSC_0144-1~2

佐藤アナのアイディア!ポテトチップスが良いアクセントでおいしかったです(*^_^*)

これもアンクルサムの渋谷さんのおかげです!

クリスマスのこのお忙しい時期に、番組のわがままを聞いてくださり本当に感謝申し上げます。

また、わっちtheキッチンで渋谷さんスマイルみせてくださいね~( ´∀`)

DSC_0145-1

完売御礼!

メリークリスマス⭐

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

初めて打ちました・・・

皆さん、こんにちは。
最近は寝る前に必ずと言っていいほど
『もぉ~い~くつ寝ると~お~しょお~が~つ~』と口ずさんでいます、わたくし、高山です。

今日はクリスマスイブ、明日がクリスマス。来週が大晦日とイベントが続きますね。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
大掃除で大忙し・ケーキを食べてご満悦・おせちの準備などなど色々あると思いますが、
大晦日、12月31日AM 9:55~10:50に
先日むつ市で行われた「むつ下北地域綱引大会」の模様が放送されますので
大変恐縮ですが・・・是非見て下さい(笑)

某保険会社の社員や、某消防の職員の方など様々な職種の大人の方が「一般の部」として
「ジュニアの部」としては、むつ市内にある小学校の児童の皆さんが参加し、力いっぱい綱を引っ張っています。
職業・性別・年齢が違えど、皆さん闘志むき出しの熱い戦いを繰り広げてくれました。
津田アナウンサ―、佐藤アナウンサーと共にお伝えしています。

タイトルに「初めて打ちました・・・」と書きましたが、これにはちゃんと意味がございます。
綱引き大会の模様をお伝えする合間に、3人で大晦日にちなんだ事にチャレンジするコーナーがありまして、大晦日といえば・・・『年越しそば』という発想のもと、マイ年越しそばを作ることに。

東通村で10割そばを提供している「そば処田や」の女将さんや従業員さんのご指導のもと、人生初のそば打ちに挑戦しました。

パサパサのそば粉に、熱湯を数回に分けて円を描くように入れて、同じく円を描くようにまんべんなく混ぜていきます。
ご指導くださった方は熱湯にあたってもそば粉がカバーして熱くないから大丈夫と言っていましたが・・・不器用な私は入れた熱湯に直接タッチ。普通に熱い思いをしました(笑)
熱湯を入れた後は、ひたすらこね、棒を使ってピザ生地のように薄く円盤形に伸ばしていきますが、これが大変!
予想以上に力が必要でした。しかも、時間が経ちすぎると、伸ばしたそばにひびが入ってしまうため時間との勝負。
これをお蕎麦屋さんのように毎日作るかと思うと、気が遠くなります。

私たち3人に1人ずつ従業員の方がついて下さってご指導いただいたのですが、
私についてくださった女性が非常に一生懸命に、かつ身体全身を使ってご指導下さいました。
そばを切るときも「薄くよ、そう!それくらい薄く!!左手は力入れないで添えるだけ」と
おそらくマイクに乗らず私以外に聞こえないほどの声量でつきっきりでご指導くださいました。
その姿は、まさに『アグレッシブアドバイザー』。
結果としておかげさまで、すばらしい蕎麦が出来上がりました。

写真で前段中央の方が、そのアグレッシブアドバイザーさんです。

IMG_1076

実際そば打ちを体験してみて思ったのが・・・汗をかきますね!
こねるときに汗をかくとお思いの方いらっしゃいますか?
実は違うのです。私は切るときに汗をかきました(笑)
(薄く切るのに必死過ぎたのかもしれませんね。)
これから蕎麦屋さんへの見方が変わる良い経験でした。

ここまでそば打ちの詳細の内容をお伝えしていますが、おそらく番組内ではバッサリ切られるのではなかろうかと思います(涙)

大晦日、12月31日AM 9:55~10:50放送の『むつ下北地域綱引大会』
メインはタイトル通り、綱引きですが、
番組の裏側では、このような事が実は行われていたんだと思ってみて頂くと
また違った楽しみ方が出来ると思います。
是非見て下さい!!

※いつも長文で申し訳ありません。最後まで読んで下さってありがとうございました。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。