生産者をネットでサポート

先月、八戸市にあるインターネットプロバイダー会社“ハイネット”を取材しました。

ハイネットでは、通常業務のほかにネット通販代行も行っていて、県内の生産者に代わってホームページの作成から、注文、在庫管理などすべて行っています。

さらに、この春からインターネット環境が整っていなかったり、農作業などで人手が足りない場合でも専用のプリンターを置くだけで注文の受付から自動で伝票作成までできるサービスを始めました。

ハイネットの皆さん、お世話になりました。

ハイネットの皆さん、お世話になりました。

これまで注文がくるたびに農作業など手を止めなくてはならなかったのですが、自動で注文を受付け、伝票が作成できるとあって、手間がだいぶ省けるようになったとか。

ハイネットのサービスを利用している小沢田さんの農園にお邪魔しました。ありがとうございました。

ハイネットのサービスを利用している小沢田さんの農園にお邪魔しました。ありがとうございました。

生産者の皆さんは、作業に集中でき、さらに県内の美味しい農水産物を多くの人に届ける機会が増えますよね!

地元の生産者を応援したいというハイネットの気持ちが形になったサービス。

県内の美味しい農水産物のさらなる販路拡大につながりますね。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

田子にんにくづくし♪

ニンニクニコニコ田子町~♪
ニンニクづっくしー♪
とはじまる、田子町のニンニクを歌った合唱曲。
なんともユニークで楽しい歌です。

これを歌うのは、
女声合唱団「Nの絆」の皆さんです。
先週木曜日のわっち!!中継に登場していただきました。

指揮を振るのは、
青森高校や青森西高校の合唱部を全国大会に導く傍ら
これまで数々の合唱団を立ち上げ
300曲以上も作ってこられた小倉尚継先生です。
「Nの絆」はそんな小倉先生の教え子たち
青森西高校のOGを中心に昨年3月にできたばかりで、
来る今月20日に第2回演奏会が行われます。

小倉さんはこれまで『田子ニンニクづくし』や『恐山に降る雨は』など
県内全市町村、なんと100曲以上のご当地合唱ソングを
作られてきたそうですが、
演奏会ではその中から選曲された合唱曲をはじめ
たっぷりと聴けるということです。

先生のことが大好きだという合唱団の皆さん。
年齢もばらばらですが、本当に合唱が好きなんだというのが
伝わってきました。
僕もほんの少し合唱の経験があるのですが、
入団してみたくなるような明るい雰囲気の合唱団です。

お時間がある方は是非会場に足をお運びくださいませ。

『女声合唱団Nの絆 第2回演奏会』
10月20日(火)午後6時開場 6時半開演
入場料:500円(前売券は市民ホールまで)
場所:リンクモア平安閣市民ホール
お問い合わせ:小倉さん017-776-3281

最後に団員の皆さんとパチリ!!!
1445133854715

また聴かせてください♪
ありがとうございました!!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

明日開催!もてなし学校出張講座☆

前にもブログにアップしましたが、
いよいよ明日、あおもりもてなし学校出張講座の
第1回が開催されまーーす!!

おさらいをしますと、来年3月の北海道新幹線開業を前に、
ABAの坂本アナ、RABの長澤アナと
あおもりもてなし学校 女子アナ隊を結成☆
県民の皆さんに開業を身近に感じてもらい、
青森にやってくる人たちを温かく迎えましょう!という作戦です。

 

【詳細】
日時  10月18日(日)12:00~13:00
会場  「津軽の食と産業祭り」
弘前運動公園内 克雪トレーニングセンターイベントステージ

 

特別ゲストと一緒に、おもてなしの心を学びます♪
ぜひぜひ、遊びに来てくださいねー!!

先日、3人でお揃いの衣装を調達しました(笑)
たくさん写真を撮ってこよう。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

『秘湯』という響き・・・

皆さん、こんにちは!
久々のブログ更新です。
(さっそく余談ですが、『ブログ』ってWebをlog(ログ:記録)するWeblog(ウェブログ)という言葉の略語らしいですね。)

私が青森に来てから気づけば10か月が経ちました。
県庁前の国道の並木も色づき始め、もうすっかり青森は秋ですね~。

朝晩の冷え込みのため、先日クローゼット奥にしまってあったコートを引っ張り出しました。

皆さん、体調は大丈夫ですか??
社内でもマスク姿の人もたくさん見ます。
皆さんも良くご存じだと思いますが、外出時には温かい服装、外出後には手洗いうがいをして、お互いこの時期を元気に過ごしましょう!

さて、寒くなるとつい行きたくなるのが・・・『温泉』(笑)
(そうじゃない!とお思いの方がいらっしゃったら申し訳ありません。私はそうなのです。)

もともと温泉が大好きで、温泉巡りが私の数少ない趣味の一つでもあります。

そして先日、八甲田の『谷地温泉』に行ってきました!
谷地温泉が日本三大秘湯であることを知り、「秘湯」の言葉が私のミーハー心を見事にくすぐりました。

IMG_0957

実際に行ってみると、旅館の建物も良い具合に趣のある雰囲気。
目当ての温泉はと言うと・・・ほどよく温い「下の湯」と、白く濁って温かな「上の湯」の2種類のお風呂がありました。
扉をガラリと開けると、おじ様方10人近くが湯船に浸かっていて最初はびっくりしましたが、私も温泉にゆっくりと浸かれ身体も心もポッカポカに。
とてもリフレッシュ出来ました。

これからも県内の温泉巡りしていきます!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。