本場のブルースサウンドを・・・

毎晩聞こえてくる、ねぶた囃子の練習。
この時期になると毎日待ち遠しくて仕方がないですよね。
そんなお祭りシーズンの中、
昨日の中継では、こちらにお邪魔しました!
2015安潟みなとまつり
青森市の青い海公園。
すごい人です!
本番直前たくさんの人たち、特に子どもたちが
カメラの前に集まってきてくれて
みんなでわっち!!ポーズをしましたよ。
写真がなくてごめんなさい。
ご協力ありがとうございました!!

さて、こちらで開催中の
『青森安潟みなとまつり』
先週の金曜日から昨日までが第1弾。
そして今週の金曜日から日曜日までが第2弾です!!

安潟みなとまつり実行委員長堀越さん2015.7.20
実行委員長の堀越さんを囲みました。
のりこさんと僕で。の、のりこさん!?
ブルースと聞いて黙っていられない
わっち初登場のこさぶのりこさんです(笑)
なんとこの衣装、ディレクターの手作りなんですよ。
また登場するかもしれません・・・。

実行委員長の堀越さんもイチオシ!第2弾での目玉イベントは、
堀越さんの帽子やタオルにもあるように
『ジャパンブルースフェスティバル イン 青森』です!
今週金曜日と土曜日に行われます。
今年で13回目だそうですが、
本場シカゴや国内のトップミュージシャンが集結する贅沢な時間です。

安潟みなとまつりは、フードコートも充実していますし、
キッズコーナーには遊具もありますので子連れでも大丈夫です!
美味しい食べ物やお酒を飲みながら
本場の音を聴けるなんて、いいですよね。
皆さんこの機会にどうぞお出かけくださいね!

青森学生団体ASC 2015.7.20
そしてこちらは、青森学生団体ASCの皆さんです。
この度県産のトマトを生地に練りこんだトマトケーキを考案され
県内各地で販売中なんです。
ほんのりトマトの風味が感じられて
しっとりしていて美味しいんです。

現在は大学生や高校生、合わせて15人くらいで活動中だそうですが
このほど入会説明会が開催されます。
今度の土曜日25日午後1時半~
アスパム4Fの「おいらせ」にて。
詳しくはASCのfacebookページをご覧になってください。
明日は気温がかなり上がりそうですので
熱中症に気をつけて
お祭りまで気分を盛り上げていきましょう!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

まつり♪

こんばんは!
井手です。

海の日ですね。

まったく関係ないですが、

わっち!!スタジオのねぶた面を撮ってみました。

 

IMG_20150720_175542861

明日は、今月オープンした

仙台うみの杜水族館をご紹介♪

これからの夏休み、おでかけの参考にしてください☆

仙台うみの杜水族館02

では!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

先週の中継!

月曜日!
青森駅にあの人が!!!

2015.7.13 タクロンさんと宇野さん
水曜日の『農Music農Life』でおなじみ
農音楽家のTakuronさんです!!

8月9日に黒石で行われる
『虹の湖ロックフェスティバル』のお知らせをしに
実行委員長の宇野さん(写真左端)と
ドラムを叩くゆるキャラ『にゃんごすたー』と一緒に
お越しいただきました~!

道行く人たちの人気を集めていたにゃんごすたー
かわいいですねぇ。
今度はドラムを叩くところも見てみたいです。
21団体、11時間に渡るロックフェス。
どうぞお出かけください。

2015.7.13 県立ふれあい自然センター後藤さん

そして県立ふれあい自然センターの後藤さん!
センターでは、今月18日から8月24日まで
無料でクラフト作り体験ができるんですって。
材料と工具もセンターで借りられます。予約も要りません。
これは大人のあなたも、幼い頃を思い出して
体験しに行ってみてはいかがでしょうか。
玄関などに飾ってもいいでしょうね。
木曜日は、今月初めにオープンしたばかりの
萬屋三沢店から。
2015.7.16 萬屋三沢店の長村さん
スタッフの長村さんは青森市出身だそうです。
丁寧に商品や買取の流れなどを教えて下さいました。

400坪あるお店の品揃えには驚きましたが
オープンしたばかりというのもあって
実はまだまだ足りていないんだそうです。
押入れに眠っているおもちゃや洋服、電化製品、楽器など。
なんでも!まずはお店に持っていってみましょう!

さて、高校野球もいよいよ明後日が決勝戦!
そしてお祭りシーズン。
外でビールが飲みたい季節ですねぇ。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

漫画

わっちtheキッチンの「肉詰めちくわの蒲焼き」
先川さんの「うまい!!!」が止まりませんでしたが、みんなに大人気♪
私もご飯と一緒にいただきました!ご飯すすむーーーーー!!!!!

おいしかったです

ちくわの蒲焼きは思いつかなかった!

 

さて、今日は「心に残るあの漫画」というメッセージテーマでしたが、
たくさんの熱い想いを送っていただきました。
私もこれまで黄昏流星群、ガラスの仮面が好きだと言ってきましたが、
人生のバイブルは「ちびまる子ちゃん」です。
まる子を読んでいなかったら、違う人格になっていたとさえ思います。

「あたしゃねぇ」という口癖、朝が弱いこと、おっちょこちょい、だらしなさ・・・
すべてまる子の影響を受けています。
あれ?読まないほうがよかった…?笑 でも、ダイスキ!
小学生の頃「なぜ作者はこんなに子どもの気持ちがわかるのだろう」と
思いながら読んでいましたが、大人になった今
子どもの頃のことをよくこんなに思い出せるな~!と感心しています。
(土曜日は半ドンで家でラーメンを食べることがお決まりだったことや、鼻血に憧れたことなど)

ちなみに大学時代、サークルでは「まる子」と呼ばれていました。
(まる子が夏になると着るカオのTシャツを原宿で見つけて、それを着ていたため)

また私服がかぶってしまった

また私服がかぶってしまった

皆さんから紹介してもらった漫画、漫画喫茶にこもって読みに行こうかな。
今週も、ありがとうございました!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。