三沢ほっき丼

こんにちは!佐藤です。
すっかり更新が遅れてしまいました、すみません。

2月最後の青森うまいもの図鑑では、
『三沢ほっき丼』をご紹介しました。

DSC_0991

お邪魔したのは、「鮨処 大竹」さん。

和の空間

和の空間

使うのは、新鮮な三沢のホッキ貝!

まだ生きています!

まだ生きています!

肉厚なホッキを貝からはずし、包丁を入れたら
秘伝の醤油ダレに2分ほど漬けこみます。

DSC_0990
 
 
 
味がしみたこのホッキを、炙 り ま す !!

あぶる・・・・・・

なぜでしょう 「あぶる」と聞いただけで心がワクワクします。
かたくならないよう、あぶるのはさっと。
甘く、まろやかになるそうです。
厨房に、醤油の香ばしい香りが広がります。

ダシで炊き上げたアツアツ五穀米に炙りホッキをたっぷりのせて、
手作りホッキ味噌をトッピングすれば完成です。

プリップリでジューシーなホッキ貝♪
炙ったことにより閉じ込められていたホッキの旨味が、ジュワ~っと広がります。
ホッキ味噌とご飯を交ぜて、ホッキで巻いて食べるのもおすすめだそうです。

ご主人、女将さん、ありがとうございました!!

ご主人、女将さん、ありがとうございました!!

三沢ほっき丼は、三沢市内の30店舗で、今月いっぱい楽しめます。
冬の味覚をぜひ味わってみてください。
ホッキ大好き佐藤でしたー♪

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

松茸狩りを体験!

こんにちは!小島祐希です。

「トコトン韓国」3月16日(日)は…
季節を先取りして”松茸狩り”を体験してきました!

緑が豊かで、空気と水がきれいな襄陽(ヤンヤン)は、
高級ブランド松茸の産地です(^_^)

屋根の上に松茸のオブジェが…☆

屋根の上に松茸のオブジェが…☆

ここにも松茸くんが…☆

ここにも松茸くんが…☆

この先に、松茸狩りのエリアが(^_^)

この先で松茸狩りをしました(^_^)

松茸狩りは初めての経験でしたが、杖で探して
見つけたときの喜びは忘れられません!

松茸のお鍋(^^)

松茸のお鍋(^^)

9.15-3-2_松茸料理
香りが高くて、肉厚で、本当においしい松茸でした(^^)
普段食べることはないので、贅沢な気分でした…

「トコトン韓国」3月16日(日)16時54分から放送です。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

煮込んでいます!

こんにちは!
井手です。

先週のATVニュースワイド青森うまいもの図鑑で紹介した
りんごのコンポート。

 

1394001308311.jpg3

 

ナクア白神ホテル&リゾートのバイキングでいただけます。
DSC_1985.jpg3

バイキング会場です☆

DSC_1989.jpg3

パンも様々!

DSC_1987.jpg3

デザートコーナーにりんごのコンポートが!

スキーやスノーボードをして疲れたときに
りんごの甘さがしみますよ♪

1394001296708.jpg3

 

1394001342424.jpg3

 

支配人の三上さんと♪
ナクア白神ホテル&リゾートのみなさん、ありがとうございました。

1394001412289.jpg3

 

りんごのコンポートはウィンターシーズン限定ですよ☆

今日放送予定の青森うまいもの図鑑では、
佐藤アナウンサーが青森市のご当地ラーメンを紹介します。
では!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ありがとうございました。

昨日はじしゃばんど!!のラストライブでした。

バンドが結成されて1年半。これまで5回、色々なところでライブをさせていただき、最後にCDとして残すことができました。

徐々に外出先などで「じしゃばんど!!」を知っている方や温かいメッセージをくださる方に出会う機会が増え、すべてが私たちの励みとなりました。

1年半、バンドを続けることができたのも、本当にみなさんのおかげです。

同時にじしゃばんど!!のメンバーだからこそ続けられたと思っています。

加藤アナ、井手アナ、佐藤アナ、ありがとう。

CD「きぼうのうた」は、応援してくださる皆さん、ライブに足を運んでくださった皆さんや師匠たち、近藤金吾さん、スタッフ、仲間たち…

じしゃばんど!!にかかわるすべての人たちと私たちをつなぐ宝物だと私は思っています。

すべてのみなさまに感謝申し上げます。

ありがとうございました。

またじしゃばんど!!としてみなさまとお会いできる日がきますように。

感謝の気持ちでいっぱいです。

感謝の気持ちでいっぱいです。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。