こんにちは!
井手です。
16日(土)に放送した
「ここが美味しいあおもり味めぐり」
ご覧になったでしょうか?
焼肉 南大門 松原店で忘年会、新年会コースについて
伺ってきました☆
ありがとうございました!!
忘年会・新年会におすすめのコースなどを
紹介しましたよ。
見逃した、という方、
本日18日 25時03分から再放送しますので、
ご覧下さい!
では!
こんにちは!
井手です。
16日(土)に放送した
「ここが美味しいあおもり味めぐり」
ご覧になったでしょうか?
焼肉 南大門 松原店で忘年会、新年会コースについて
伺ってきました☆
ありがとうございました!!
忘年会・新年会におすすめのコースなどを
紹介しましたよ。
見逃した、という方、
本日18日 25時03分から再放送しますので、
ご覧下さい!
では!
日曜日。皆さんいかがお過ごしですか?
このブログを書いているということは・・・私はニュース勤務です。
今日は春先のようなぽかぽかした陽気で、ぽやーっと散歩に出かけたくなります。
勤務が終わる頃には寒くなっちゃってますかねー(泣)
さて、11月13日は、青森うまいもの図鑑史上初☆高速道路からでした。
東北自動車道 青森県内唯一のサービスエリア、津軽SA(下り)のご当地丼
『金木豚(きんもくとん)ミルフィーユ丼』です。
この丼、現在開催されている「どんぶり王座決定戦」のために開発されました。
***(゜∀゜)どんぶり王座決定戦とは・・・?***
NEXCO東日本が今年初めて開催したイベントで、
北海道~関東のSA、PAの150店舗がご当地丼No.1を競い合うというもの。
金木豚ミルフィーユ丼は、県内唯一出品される代表選手なのです!
のっているのカツは、五所川原市金木町で育った金木豚を
ミルフィーユ仕立てに、つまり、重ねて層にしています。
このカツをカラッと揚げたら、水菜をのせたご飯の上にトッピング。
たっぷり野菜ときのこの甘酢あんをかけたら、完成です。
ミルフィーユカツ、サックサクです!
そしてとってもジュ~シ~♪脂身がおいしいんです。
旨味たっぷりの肉汁が口いっぱいに広がって・・・
シャキシャキ野菜と甘酢がまた食欲をかき立てます。
「どんぶり王座決定戦」では、おいしいと思った丼に投票できます。
郵送やインターネットからも投票できますよ♪
がんばれー青森県のご当地どんぶり!!
取材が終わった11時ごろには、お客さんが続々と!
立て続けにオーダーが入ったため、一瞬の隙を狙って一緒に写真を撮っていただきました。
岩渕さん、ありがとうございました!!
皆さんもおでかけの際はぜひ津軽SA(下り)でお楽しみください。
縁起物をいただきました。
絵入りりんご。
今年は、台風の影響でたくさんのリンゴが被害にあいました。
ニュースで伝えながら心が痛みましたし、農家さんの声を聞き、悲しい気持ちになりました。
特に今年はリンゴをひとくちひとくち噛み締めながら食べています。
いただいた絵入りリンゴ。大切に飾らせていただきます。
みんなが笑顔になるリンゴが実りますように。願いを込めて。
青森写真館の取材では、色々な発見と驚きがあります。
今週、お伝えした碇ヶ関のプール。
河川敷にプールがあったなんてびっくりです。
しかも、温泉の地ならではの“温泉プール”
完成した昭和31年当時、プール自体も全国的に珍しかったと思いますが温泉のプールとなればなおさら。
近くに住んでいる三笠食堂の阿部さんによると、当時は、泳ぎに弘前や五所川原、青森などの村外、そして秋田県から多くの人が訪れたそうです。
溢れ出る温泉を活用してプールをつくり人を呼び込む。
町おこしの元祖ですよね。
現在、場所は違いますが、道の駅いかりがせきの隣に屋内温水プール“ゆうえい館”があります。
今も碇ヶ関で水泳が親しまれているのには、河川敷のプールにルーツがあるのかもしれませんね。
来週11月18日の『青森写真館』は野辺地町です。
懐かしいなぁと思う方もいらっしゃると思います。
ぜひ、18日(月)のニュースワイドをご覧下さい。
午後6時15分からの放送です。
☆おまけ☆
三笠食堂で頂いた自然薯ラーメンとチャーハン。
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。