月曜日から今日までの3日間、
ケーズデンキ青森本店(青森市東大野)から生中継でお送りしました♪
LEDシーリングライトに進化するスマートフォン、そして4Kテレビ!
どれも最先端の技術が駆使されていて、衝撃を受けました(@@)!!
みなさんもお近くのケーズデンキに立ち寄ってみてはいかがでしょうか~☆
店長さん、店員の皆様、ありがとうございました!

家電以外も充実☆(これはクッションです)
月曜日から今日までの3日間、
ケーズデンキ青森本店(青森市東大野)から生中継でお送りしました♪
LEDシーリングライトに進化するスマートフォン、そして4Kテレビ!
どれも最先端の技術が駆使されていて、衝撃を受けました(@@)!!
みなさんもお近くのケーズデンキに立ち寄ってみてはいかがでしょうか~☆
店長さん、店員の皆様、ありがとうございました!
家電以外も充実☆(これはクッションです)
みなさんこんばんは(^^)
またまた小島です!
白神山地での植樹体験の様子を、
7月24日のおしゃべりハウス「水曜工房」のコーナーで
紹介させていただきました。
そのあと、
ささきまことさん、工藤佳子さんと(^^)
あったかくて、心優しいお二人です。
新人の私にも、優しく、楽しく接してくださいました。
もちろんお芝居も最高です!
「まこちゃんとゆかいな仲間たち」おもしろいです(^^)
みなさんこんにちは!
新人の小島です。
7月15日に、生まれて初めての白神山地で、
生まれて初めての植樹に挑戦しました!
参加したのは「第12回 白神山地ブナ植樹フェスタin赤石川」です(^^)
参加者はおよそ150名。
地元青森県だけでなく、秋田県、茨城県、東京都、
そしてフィリピン、カナダ、フランスなど!世界中から参加者が集まりました。
~現地までは、シャトルバスで移動~
参加者のみなさんとお話をしながら向かいました(^o^)
窓から見える木々の緑色が、だんだん濃くなり、深くなっていきました。
植える場所を確認…
開会式では、横浜国立大学名誉教授の宮脇昭先生が、
木の植え方をご指導くださいました。
植樹をするのは、ブナ、ミズナラ、イタヤカエデの苗木です(^_^)
私も「宮脇方式」で、ブナとミズナラの2本を植えました!
穴を掘って、慎重に慎重に植えました。
静かに、優しく、「押しつけない」のがポイントです。
穴を掘る作業は大変でしたが、植えたあとは
心がじんわり温かくなりました。
あとは木が自分の力で太陽に向かって育つそうです(^^)
主催者や参加者のみなさん、宮脇先生にお話を伺って、
もっと真剣に、
白神山地について、自然について、そして私たちの命を守る森について、
考えていかなくてはと思いました。
白神山地は、世界自然遺産登録から今年で20年を迎えます。
宮脇先生をはじめ、植樹実行委員のみなさま、ボランティアの方々、
今回植樹フェスタに参加されたみなさん…たくさんの方が、
かけがえのない遺産を次世代へ残すための活動を、
続けていらっしゃいます。
その活動について学び、実際に触れて、感じて、
本当に貴重な経験をすることができました。
宮脇先生の忘れられない言葉…
「木を植えることは、心に木を植えること」
私もしっかりと、心に木を植えました。
これから私もこの木と一緒に成長していきます。
来年また、自分で植えた木がどのくらい成長したのか、
成長した姿で見にいきたいと思います(^^)
みなさんも、植樹フェスタに参加してみてはいかがでしょうか?(^^)