人生初パーマは悪戦苦闘!

みなさんお久しぶりです!狩股です。                       久しぶりの投稿がパーマについてですが、温かい目で読んでいただけると幸いです。

タイトル通り、先日人生初パーマをあてました!

アナウンサーなのに、パーマ!?と思われる方も、少なからずいらっしゃると思うのですが・・・言い訳させてください。

行きつけの美容師さんに、「パーマをあてたほうが髪の毛セットしやすいよ。」とアドバイスをもらったのが、事の始まりでした。

パーマをあてたことがない私は、                        {初めてだし。あてたことないし。ちょっとあててみたい気もするし。あまりにもクルクルだったら、ワックスで固めよう。ばれないだろう。もしばれたら、平然とした顔で、「いやあててないですよ。天然パーマです。」と言い切ろう。}という決死の覚悟?で、パーマをお願いしました。

そして、パーマをあてて迎えた、初出社日。(へアセットに30分くらいかかりました)

1人目・ディレクターからの第一声「パーマあてた?」               私「・・いやあててないです。ちょっとくせ毛がきょう強くて…」(嘘です)

2人目・新名アナ「おはよ!パーマあてた?」                        私「・・・(えっ、すぐにばれるじゃん。)いや、実はかくかくしかじかこういう事がありましてパーマをあてることになってしまいまして…はーい」

3人目・記者「髪型変えた?パーマあてた?」                    私「・・・・(ぁぁぁああ、もう諦めよう)そうなんですよね!気づかれないかなって思ったんですけれど、必ず気づかれるんですよね!(笑)」

人生で初パーマをあてた私。パーマのむずかしさを痛感した1日でした。       翌日からは、ぐっと固めて出社しました。

改IMG-0795改IMG-0796

改IMG-0797                         それでも、やっぱり…くせ強めですよね。。。                   皆さんも、初パーマには十分にお気を付けください!                 想像以上に、クルクルになりますよ!(笑)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

青森生まれの納豆

今週の『わちぺでぃあ』は青森で作っている納豆について
調査しました(^^)/
ひとり
ベテラン農家・豊川妙子さんがお一人で作っている納豆や・・・
(経木から納豆独特の良い香りがします~♪)
ひとり2
紙容器に書かれた納豆の豆知識まで楽しめる野辺地納豆など・・・
(とろけるような食感とコクがある納豆です!!)
みんな
これら全て青森で作っている納豆なんです!
豆の固さや、味の濃さ、ねばり気の強さなど特徴はさまざま(*^^*)

今回紹介しきれなかった納豆もたくさんあるので、またリサーチしたいです!
納豆は毎朝欠かさず食べますがこれだけ種類があったとは思わず
驚きでした。

実は、今回青森の納豆を紹介するにあたり事前に食べ比べをしていたのですが
最多で1日4パック食べた日もありました(^O^)/
お腹はいっぱいなのに箸が止まらず、最後の一粒までしっかり完食(笑)

納豆ご飯はもちろん、納豆と大根おろしと大葉でパスタにしたり
お餅と一緒に食べたりアレンジをするのも楽しかったです!

皆さんも青森の納豆を食べ比べしてみてください♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

りんごちゃんと青森の魅力発見!

今日放送されたお連れします!新東北〜りんごちゃんがあなたをお連れします!〜
ご覧いただけましたか?
美術館
番組を楽しみにされていた視聴者の皆様、取材にご協力いただいた皆様
本来予定していた放送日に不体裁があり、再放送になってしまったこと
心よりお詫び申し上げます。

東北地方に根付く暮らしぶりを深掘りし、その魅力を再発見するこの番組、
今年でシリーズ第3弾になりました!
今回旅をアテンドしてくれたのは十和田市出身のモノマネタレント・りんごちゃん♪
登場シーンの松山千春さんから始まり、武田鉄矢さんや出川哲朗さんなど
たくさんのモノマネを披露していただき、それはもうお腹がよじれるほど笑いました(^^)
IMG-2542
道の駅ではりんごちゃん「十和田・奥入瀬観光大使」就任記念りんごベーグルを発見!!)

「青森を感じる鍋の具材探しの旅」では東京・四谷で「青森居酒屋 りんごの花」を経営する、茂木真奈美(もぎ まなみ)さんと長いもすいとん汁の美味しさに舌鼓を打ち、無事に理想の鍋も完成!!
アスパム

その後も弘前城周辺をファットバイクで走ってみたり…
IMG-2539
バイク押す
重たい雪道を進むのはコツが必要で、私はスキーウェアが破れてしまうほど慣れるまでに時間がかかりました笑)

大鰐町では大鰐温泉もやしを使ったしゃぶしゃぶやどんぶりを堪能したりと知られざる青森の魅力に出会える旅になりました!
IMG-2540

まさか打ち合わせもなく、急遽私も食リポをしながらモノマネをすることになるとは思いませんでしたが(笑)
なかなかの尺でなんとも言えないモノマネをしてしまい…本当にすみません…!温かいフォローをしてくださったりんごちゃん…その優しさに救われました(::)

コロナ禍でなかなか自由に出かけることが難しいですが
この番組で少しでも旅気分を味わったり、未来の旅行プランの参考になったりしていると嬉しいです(*^^*)
またいつか第4弾をお届けできることを願い、その日がくることを楽しみにしています♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

河村先輩とあのコーナーに!

先日、月曜日~木曜日までのわっち‼ニュースを一緒に担当している河村アナウンサーと

あのコーナーのロケに行ってきました!そのコーナーというのが・・・

 

毎週月曜日にわっち‼で放送している「旅々スミマセン」!!

八郎さんがお休みの間は、ATVアナウンサーが川口さんの相方を務めていましたが、

今回は川口さんが冬休み!ということで、

いつも大変お世話になっている先輩の河村アナウンサーとワタクシ近藤の2人で初!旅ロケです(*^-^*)

 

せっかくならリュックを背負っている写真を2人で撮ればよかったのですが、

旅をエンジョイしすぎて、すっかり忘れてしまいました(>_<)

 

青森市小柳を歩いた私たち。

出発前からソワソワ・・・わっち‼ニュースを2人で担当して、4年目。こうやって2人で旅をする時が来るなんて。笑

お互いに、社内で1日に最も多く会話している相手のはず!!

でも、実際にカメラが回ると「何を話していいのか分からないね」なんて言いながら・・・(素人かっ!とツッコミが入りますね笑)

雪に囲まれた歩道を歩きながら、河村さんの雪を味方にした滑るようなウォーキングに驚き、笑いが止まりませんでした!ふふっ

河村さんの優しさはもちろん、普段ニュースでは見られない愉快な面が見られる貴重な回になっております!!

河村さんとたびたびIMG_3364

しめのラーメンをいただいた「中華そば横山 小柳店」の店主・横山さんと3人で♪

すごくお優しいご主人で、素敵な笑顔に癒されました。ラーメンも一口サイズの餃子もおいしかったですヽ(^o^)丿あぁ、早くまた食べたいと胃袋が言っています!

書きたいことはまだまだあるのですが、あまり書きすぎるとネタバレになるのでこの辺りで。

一言でまとめると、ひたすらおいしい物を巡る旅になりました(●^o^●)幸せすぎました!!

ご協力いただいたお店の方々、本当にありがとうございました。感謝感謝です。

来週21日(月)のわっち‼「旅々スミマセン」で放送です!

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。