アニョハセヨ!

こんにちは!
井手です。

今日のトコトン韓国は、高敞のおすすめ料理をご紹介します!!
ブランド食材、風川ウナギを使ったスタミナ料理です♪

詳しくは今日の午後4時54分からご覧下さい。

☆番外編☆

綺麗な夕日を見ることができた高敞の旅♪
海風も心地よかったです。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

もちろん食も♪

プチ旅行で訪れた姫路市。

太陽公園にはビックリさせられましたが、もちろんソウルフードも堪能してきました。

それが、

アーモンドトースト!

「アーモンドトースト」のモーニングセット♪

中京圏や関西圏の文化である「モーニングサービス」。 

姫路市では、このモーニングサービスで、アーモンドトーストが食べられるんです。

アーモンドトーストは、粒々のアーモンドが入ったバターを塗ってカリッとトーストしたもの。

朝が苦手な私ですが、アーモンドトーストを食べたら、その美味しさにシャキッと目が覚めました。

パンに塗るアーモンドバターはお土産として売っていたり、少し前には弘前市内のスーパーでも見かけました。

アーモンドトースト、クセになる味わいですよ( ̄ω ̄*)

そして、この後すぐにたこ焼きを食べ、 

たこ焼き その1

それから1時間も経たないうちに明石焼き風たこ焼きを食べ、

明石焼き風たこ焼き♪

心も体もお腹いっぱいの満足な旅になりました。

ちょっと食べ過ぎなのは…旅行の醍醐味です(笑)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ねぷた!

おはようございます!
井手です。

今日放送の特番のお知らせです。
弘前ねぷたまつりの特集を午後1時から放送します!

今年はタレントの横山ひできさんと一緒にお伝えします!

ご覧下さい(・∀・)

取材の時の写真は放送終了後にのせます(´▽`)
詳しくは今日放送のオンエアで☆

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

今度こそ

同じネタで3回目まで引っ張ってしまっていますが、気にせずに話を進めます(/-_-)/

白鳥城が美しい「城のエリア」を後にして、いよいよ「石のエリア」へ♪

石に関連する世界的に有名な観光スポットってなんだっけ~…と考えながら歩いていくと、まず最初に現れたのは、こちら!!

凱旋門だ~!

ヨーロピア~ンな雰囲気を醸し出しています。

去年のヨーロッパ旅行の時には、バスの中からしか見られなかった凱旋門。
こちらは本場よりもやや小さめながらも、それでもかなり立派な門です。

凱旋門をくぐると、左右にズラリと並んださまざまな石のオブジェ。

モアイだ

マチュピチュらしい…

こちらも確かに、石ですな…

ちゃんと説明付き!

私は一体これで何カ国巡ったのだろうと思うほどの種類の多さにビックリ!

必ず一度は聞いたことのある有名観光スポットの石像が所狭しと並んでいました。
そしてその先に、今度は同じような石像がズラッと並び、その横に大きな倉庫のような建物が。

左側に何か建物が…

その中は…

兵馬俑!!

あの兵馬俑博物館が再現されているーっ!

おびただしい数の石像に、こちらも息を飲むほど圧倒されました。

兵馬俑とまでくれば、いよいよあの看板の・・・!!

太陽公園「万里の長城」の入口!

出たー!万里の長城!

ここを紹介するまでにだいぶ時間がかかってしまいましたが、ようやく登場です。
さすがに本場ほどの距離はありませんが、数百メートルほど続いていました。

ちなみに、この先の写真ですが、なだらかな上り坂で体が疲弊し、写真を撮るのを忘れていました…
すみません(-_-;)

そして、この坂を上ると、その先には…

天安門広場だ~

ニュースなどでは見たことのある天安門広場が再現されていました。
中国つながりですね(・∀・)

ここまで色々と紹介してきましたが、この3回のブログでも紹介しきれないほど展示物がたくさんありました。

ピラミッドやスフィンクスなどなど、有名なものが広い敷地内にズラ~リ!

さすがに私も歩き疲れてしまい、スフィンクスまで辿り着くことができませんでした…(=_=;)

ちなみに、地元の方の話によると、年々進化しているとか…

今度は何ができるのか楽しみです。

兵庫県姫路市の「太陽公園」、恐るべしっ!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。