今日はバレンタインデー!
皆さん、何かハッピーな出来事はありましたか?(゜ω゜*)
さて、私の隣には、こんなにたくさんのプレゼントをもらった人が。
モテる人は大変ですね~(~∀~)
小川アナも郷間アナもたくさんもらっていましたよ~♪
私も色々な方からいただきました(^-^)
ありがとうございます!!
今日は皆さんにとってハッピーな一日になりますように☆
今日はバレンタインデー!
皆さん、何かハッピーな出来事はありましたか?(゜ω゜*)
さて、私の隣には、こんなにたくさんのプレゼントをもらった人が。
モテる人は大変ですね~(~∀~)
小川アナも郷間アナもたくさんもらっていましたよ~♪
私も色々な方からいただきました(^-^)
ありがとうございます!!
今日は皆さんにとってハッピーな一日になりますように☆
3連休初日のきょうは、みなさん、どのように過ごしましたか?
私は、ニュースワイドの準備や取材のネタ探しなどをしていました。あまりいつもと変わりません。
でも、気分はなんとなく休日?だったかもしれません!
さて、きょうの『特集NW金曜版』は八戸にお店をかまえるつぼ焼イモのお店『三戸商店』
おイモはしっとりとし、自然の甘みをそのまま味わえました♪美味しかったです!
三戸さんは、とっても明るくあたたかいおばあちゃん♪
お店に入るなりお客さんたちの第一声は…
『おイモとおばあちゃんに会いたくてきた!』と!!!
看板おばあちゃんです!!
ぜひ、八戸へ足を運びおイモとおばあちゃんに会いに行ってくださいね☆
あったかい気持ちになりました。
【三戸商店】
八戸市大字湊町上中道4-4
※期間限定で毎年11月から3月まで
明日の特集NW金曜版は3連休にふさわしい?!グルメです♪
八戸の陸奥湊駅近くにある、
看板おばあちゃんが焼くおイモ屋さん。
県内外から多くの人がこの店の『味』を求めて訪れる人気の店。
その秘密は、ユニークな焼き方にあるんです!!
味は、絶品!
詳しくは明日のニュースワイドをご覧くださいね!
明日、金曜日18時15分からです☆
先週の特集NW・金曜版では、弘前の老舗革具店の『亀屋革具店』にお邪魔しました!
『亀屋革具店』のかばんは、牛の革を使い、
すべて職人さんたちの手作り!というところ。
お店は大正時代に馬具店として創業したそうです。
馬具をつくる技術は、1.5センチほどの厚い革を手縫いで縫うもので、お店の工藤さんは、
『馬具の技術があれば怖いものはない』とおっしゃていました!
なるほど!
手作りの鞄を拝見させていただいたのですが、うーん!女心をくすぐるものばかり☆色はカラフルで長方形の素敵なトートバッグでした!
もうひとつ驚きなのが、つくりはじめてから一度も修理に訪れるお客さんがいないところ!!
これは、鞄の丈夫さを意味していますよね!
県内外の人や著名人などが買い求めることが納得です!
他にも、お財布や犬の首輪、名刺入れなどの小物類やベルトなどももちろん手作りです!
一生ものとして手にするのも良いですし、贈り物にもぴったりだと思います!
そして、何よりも鞄をつくる職人の皆さんの心の温かさに感動です。
丈夫さと優しさが込められた鞄です。取材にご協力いただき、ありがとうございました☆
【亀屋革具店】
住所:弘前市一番町 電話:0172(32)2077
ホームページはこちら↓要チェックです!!