作成者別アーカイブ: 佐藤 香

買っちゃいました

憧れの・・・

 

ガラスペン!!!

IMG_7825

ウワーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!
\(^^\)(/^^)/\(^^\)(/^^)/\(^^\)(/^^)/

前々から「一生使える万年筆がほしい!」と思っていたのですが
(半沢直樹の影響でさらに。瀬名社長と森山の友情の証。)、
先日テレビで、まるで美術品のように美しいガラスペンを見て気になっていたんです。

ガラスペンってちょこちょこインクつけないといけないんだろうな~…と思っていたら!
何と、1回インクを吸わせると意外なほどたくさん文字を書けるというではないですか。
ガラスペンへの憧れは強まるばかり。
万年筆と迷いに迷った結果、今回はガラスペンを買うことにしました。

わたくしの人生第1号となるガラスペンはこちら!

IMG_7826

いやあ、美しい・・・ペン置きも付いてきました。
こぼれ落ちる雫を固めて作ったみたい・・・(メルヘン)

綺麗な色のものや細かいデザインが施されたものもいいなぁと思ったんですが、
「インクを楽しむガラスペン」という名前に惹かれたのと、
無色な分、インクが映えそうだと思いこちらに✨

ペン先はこんな感じ

ペン先はこんな感じ

 

そしてこれまた人生初購入!インクも最高だからミテミテーーー!!!

IMG_7831

公的な文書でも使えるブルーブラックなんですが、
名前が月夜なんですよ。tsuki-yo!
なんてオシャレなの・・・!!!
他にも「秋桜」「深海」「夕焼け」「孔雀」「紫式部」などがあり、
物欲が掻き立てられまくりです。これは買っちゃうよ。
ちなみに万年筆用の水性インクです。

 

はやる気持ちを抑えて写真を撮ってきましたが、もう我慢できません!

インクつけまーす

IMG_7833

おっ

おっ

逆さにしたわけでもないのにこんな吸い上げた。
毛細管現象と言うそうです。

書き味は・・・

サララッ

サララッ

うひょほーーー!!!とってもスムーズです!気持ち良い!

どのくらい書けるか試してみました。

IMG_7837

こんなに書けた!たった1回、インクボトルにペンをつけただけですよ。
興奮して「はひふえほ」って書いちゃいましたが。

しかしもっとたくさん書ける方法はないものか。
正しいかどうかはわかりませんが、今度はインクをつけた後に一旦逆さにし
(奥へ送るイメージ)、もう一度ペン先を浸してみました。

すると!

IMG_7839

さらにたくさん書けた!!!
公平にするため2回目の誤字はわざとです!
というわけで、本当にガラスで文字が書けるの?と思っていましたが見事に書けました。
ガラスペンすごい♡

しかもガラスペンは水でさっと洗い流せるので、
インクの色を変えるのも簡単です。
色鉛筆気分で使えそうですな。

いやあ、ガラスペン。嬉しいなあ。ガラスペン。
これからいろいろなインクを揃えてみよう。
文通がしたい今日この頃です。

どうか飽きませんように。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

半沢直樹にハマりすぎて…

20EF0528-601B-4ECC-B329-8088BF2094AC

ドラマ内でナレーションを担当されている
山根基世さんの朗読本を買ってしまいました!!

落ち着いた素敵な声、金融系の難しい用語もスッと入って来るわかりやすい読み…
毎週ドラマの内容だけでなく、ナレーションにも聞き入ってしまいます。
山根さんにお会いしたことはないのですが、
何というか自分が絶体絶命の時に「山根さん助けてください~~~!!!」と
すがりたくなるような(笑)、温かみと信頼感のあるお声だなと感じています。

憧れが高じて、もはや山根さんになりたい・・・!!!
そんな私にぴったりな本の予感♡

発声や滑舌などの基本から始まり、
絵本や古典、小説などさまざまな作品の文章や、
作品ごとの朗読のポイントも書いてあります。
しかも、山根さんによる全文朗読CD付き!

ここ数年、朗読会に参加する機会も多いので、
山根師匠(←勝手に)からたくさん学ばせていただきます!!✨
ああ読むのが楽しみだ~
CDは家のコンポか、手持ちの中で一番いいイヤホンで聴きます^o^

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

☆わっち!!祭WEEK☆

今週のわっち!!は、祭WEEKと題してお送りしています!

1D0F4A4C-1C40-4AC5-8FEC-3594857DEB48

各地で夏祭りが中止となり、寂しい思いをされている方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こんなに暑い日が続いているのに、外で祭りを眺めながら飲めないなんて・・・

しかし、今年は来年への充電期間だと思うことにしました。
連日祭りに関係する各所から中継でお伝えしていますが、お楽しみいただけているでしょうか?

月曜日は、五所川原市の立佞武多の館から!

7FA1C503-33CF-4CF9-A256-9BF950F6298B

五所川原立佞武多運行団体協議会の皆さんのお囃子、迫力満点でした。
お囃子に負けないよう声を張った結果、ガラガラに!!負けました(;゚Д゚)

49006DE9-13BB-49BB-96B6-21B3D1933853

いつも明るく元気で愉快な(笑)名物スタッフさんの石川マミ子さん、
今年新作立佞武多を制作予定だった鶴谷昭法さんと✨
来年の祭り、楽しみにしていますね~!!

 

そして火曜日は、中三弘前店から!
ご覧くださいこのねぷたの鏡絵。

0F8B1DF7-6FAC-4F1D-A468-88B9A96F9905

ものすごい迫力でした。かっこいいなぁ。
ねぷた絵師の聖龍院龍仙さんによる「神農疫病滅敵図」です。
「神農(しんのう)」というのは真ん中に描かれた医薬の神様のことで、
高麗人参の葉を加えていますね。
子どもが持っている茶色いものは「霊芝(れいし)」という薬用キノコだそうです。
細かいところまで見るとまた面白いですな。

38215254-1A6E-414F-B860-9DC87F5EBB38

聖龍院龍仙さん、弘前大学の皆さんと♪
弘大囃子組のパワフルなお囃子にも元気をもらいました!!
ねぷた絵の展示は今月20日までですので、ぜひ見に行ってみてくださいね✨

D0F16A99-3636-490B-B506-BD6613DF934E

ちなみにこの日の衣装は、弘前市の「KANAMORI」さんからご提供いただきました。
昔ながらの古典柄がたまりません。気分が上がりました♡
ありがとうございます!!

 

祭WEEK期間中は、スタジオMCも浴衣を。
水、木は自前の浴衣で出演しました!

5EBE6B16-35C3-47C5-96F1-857FCEA87EC8

「走街!チャリ日和」のリポーター我満紗千子さんが着ていたのは
ねぶたのハネト風Tシャツ!!まるでハネトの衣装を着ているみたい。
スタッフの間でも話題になっていました(笑)
いいな~私もほしいなー!!アウガ地下1階のりんご箱さんで買われたそうです。
まだあるかな(^^)

さてさて、今日は祭WEEK最終日です。
皆さんに少しでも夏を感じていただけたら嬉しいです。
今日もよろしくお願いしまーす!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

倍返しだ!!!

すみません、今回のブログには写真がありません・・・(⊙_◎;)
が、どうしても書きたいので書かせてください!
皆さん、昨日スタートの「半沢直樹」ご覧になりましたか!?

私はもちろん見ました。
いや~最高でしたね。。。

7年前も見ていて大好きだったので、この日を待ちに待っていました。

半沢直樹の好きなところ・・・
①悪役に対しものすごくムカムカするけど、必ずスッキリさせてくれる
②上戸彩さん演じる半沢花が魅力的
③音楽が素晴らしい
です。

①について…
私はドキュメンタリーやニュースだけではなく、
ドラマを見ていても人一倍感情移入してしまいます。
「ひどすぎるわ!!!!」と声に出して怒ることもしばしば。
(小さい頃、理不尽な目にあった登場人物に同情し、泣いたことがあります。笑)
半沢直樹ではそういうシーンがとても多いのですが、
その分、後から半沢さんが必ずやってくれるんです。
彼の行動は「いけいけー!頑張れー!!」と応援したくなり、「こうなってほしい」を叶えてくれます。
そんな中、伝家の宝刀「倍返しだ!」が出た瞬間は、きたーーーーーー!!!!と大興奮でしたね。
歌舞伎ばりに「半沢家!!!」と叫びたくなりました。
第1話はまだこちらの怒りがたまった状態で終わりましたが、
次週絶対にすっきりさせてくれるはずだと信じています!
そして前提として、心底ムカムカさせてくれる悪役俳優陣の演技力にもまた感謝です・・・

②について…
半沢直樹の妻・半沢花がとにかく好きです。
自分の気持ちはしっかりはっきり伝えるけど、
夫である直樹のことを誰よりも思いやる素敵な女性。
昨日も、直樹が仕事で結婚記念日のディナーをキャンセルしたいと電話した時、
「来れないってどういうこと?あのレストランとるのどれだけ大変だったか知ってる?」と怒りながらも、
「その仕事かなり大きいんじゃない?声聞けばわかるも~ん」と。
そして「でも若い時みたいに無理しないでよ。もうオジサンなんだから。」で締める。
何て素晴らしいのか~~!!!
初めから「そっか~大変だね、じゃ、お仕事頑張ってね」とならないところがいい。
ちゃんと不満は伝えつつも、応援してあげる。
この絶妙なバランスの持ち主は、なかなかいません。
前シリーズでも、自宅を荒らしたまま帰ろうとした失礼な検査官に
「銀行員の妻なめんなよぉ~!」と啖呵を切っていました。
この時もかなりすっきりしましたね。
それでいて直樹が心が疲れて帰った時には、天真爛漫な人柄で、恐らく意図せず自然と癒していました。
花ちゃんカッコよくて美しい。大好き。
半沢直樹が外でああやって思い切り闘えるのも、花ちゃんの存在があるからではないでしょうか。
こんな女性と結婚したい。
しかし私はすでに結婚してしまったので、
少しでも花ちゃんのような女性に近づきたいものです。

③について
前シリーズからのメインテーマがとにかく大好きです。
イントロを聴いただけで高まる高揚感。痺れるものがあります。
しかし私が一番好きなのは、後半曲調が変わるところ。
「(休符)チャーラーラーラーラーラー」というところです。
文字だと伝えられないので、昨日ピアノで音をとってきました。
「(ウン)ド# レ# ミ ファ# 低いシ 高いシ~」から始まる部分です。
とにかくこの音楽を聴くともう反射的に胸が高鳴って、一瞬にして半沢直樹モードになります。
音楽ってすごいですね。
ここ最近で最も心動かされた音楽は豆柴の大群の「りスタート」のイントロ(曲全体好きですが特にイントロ)でしたが、
改めて半沢直樹メインテーマを聴いて、同率1位となりました。

残念なのは、実生活で「倍返しだ!!」と言うシチュエーションがないことなのですが、
よく考えたらない方が平和でいいですよね。
ドラマの中で楽しみたいと思います。

先日はわっち!!の中で、火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」に出演中の
多部未華子さん、大森南朋さん、瀬戸康史さんにリモートでインタビューをさせていただきました。
このドラマも毎週楽しみで楽しみで・・・
好きなドラマがあると、1週間に何回も楽しみがあって毎日の生活にハリがでますよね。

興奮のままに書いたブログを最後までお読みいただきありがとうございました。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。