今日、わっちのリハーサル終わりでお茶を買ったら・・・
なんと、900円のお釣りが50円玉と10円玉で出てきたんです!!
その数、44枚。うち100円玉は2枚だけ。
お釣りの取り出し口が溢れそうになり、一人でアワアワしました。
4回に分けてお釣りを取り出したのは初めてですよ。
その後、同じ目に遭う人がいないかワクワクしながら観察していましたが、
買う直前で「釣り銭切れ」のランプに気づくなど、誰も引っかかりませんでした。
ちぇっ!
今日、わっちのリハーサル終わりでお茶を買ったら・・・
なんと、900円のお釣りが50円玉と10円玉で出てきたんです!!
その数、44枚。うち100円玉は2枚だけ。
お釣りの取り出し口が溢れそうになり、一人でアワアワしました。
4回に分けてお釣りを取り出したのは初めてですよ。
その後、同じ目に遭う人がいないかワクワクしながら観察していましたが、
買う直前で「釣り銭切れ」のランプに気づくなど、誰も引っかかりませんでした。
ちぇっ!
小島はんがいなくなってしまった・・・
とっても寂しいのですが、今日のわっち!!はいろいろありましたので、
先に更新しちゃいます!笑
わっちtheキッチンは今日から新しい先生が仲間入り♪
韓国料理研究家の趙善玉(チョ ソンオク)先生です。
何とお呼びすればいいですか?と聞くと、「ゼンダマ」先生で良いとのこと!笑
やったー\(^o^)/
深浦町の“つるつるわかめ”を使ったチャプチェを作りました。
善玉先生、陽気で明るくて、可愛かったなあ♡
2人の息子(笑)
先生が私の腕に手を・・・♥
私韓国人のお友達が多いのですが、お国柄なのでしょうか、
フレンドリーに腕を組んでくれたりくっついてくれたりするのが嬉しいんです。デレデレします。
善玉先生からおみやげをいただきました。
先生、素敵!!笑
そして東京中継に登場した、ピンク色のカレー。
その名も「ピンク華麗」
これは食べるのに勇気がいりますよ・・・
ドギマギ
でも、いざ一口食べてみると普通においしい。笑
タイカレーのような、クリーミーだけどピリ辛な感じです。
インパクト抜群すぎるこちらの商品、プレゼントにいかがでしょうか^^
キラリ逸品で紹介したのは、日本の伝統工芸・組子を使った作品。
行燈、屏風などいろいろあり、とっても綺麗でした。
わっち!!のセットに☆
実際に手に取って見てみたいな。
見学は予約が必要で、組子の体験もできるそうです!
建具工芸 斎藤さん080-5566-7223 までお問合せください。
さてさて!!
番組内でも告知しましたが、わっちは4月から放送3年目ということで、
4月4日(火)わっち!!公開生放送をすることになりましたーー!!!
わっちtheキッチン、旅々スミマセンなどおなじみのコーナーや、
注目ゲストによる生ライブ、会場イベントではわっちの裏側をお見せしちゃいます♡
いつも見てくださる方、メッセージを送ってくれる方、Twitterでつぶやいてくれている方、
たくさんの方とお会いできたら嬉しいです。
4月4日はサンロード青森に遊びに来てください~ヽ(^o^)丿♪ ♪ ♪
わっち3年目特別企画の告知、これからちょくちょくしていきますね!
いつもアナログをご覧くださり、ありがとうございます。
私事ではありますが、2017年3月いっぱいで、青森テレビを退社することになりました。
本日、「わっち!!」出演最終日でした。
4年間、大変お世話になりました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
高校卒業まで18年間を八戸市で過ごし、東京の大学へ進んでからもずっと、故郷への思いが胸にありました。
そして2013年4月に青森テレビに入社し、地元でアナウンサーとして働いた4年間は、
私にとってかけがえのないものでした。
3年目に「わっち!!」のニュースを担当することになってからは、より良いニュースの伝え方を模索する日々でした。
毎日のように外に出て、取材をして原稿を書いてお伝えする中で、
スタジオにいるだけでは感じられない県内のみなさんの温かさに触れました。
失敗をして落ち込むことも数多くありましたが、取材先でお会いするみなさんの笑顔からパワーをいただき、その度に、また上を向くことができました。
4月からは、大学時代に学んだことやこれまでの経験を生かして、子育て支援の仕事をします。
新たな分野への挑戦ですが、1日も早く、子どもたちと深く関わっている保護者や保育関係者の方々の力になれるよう、社会に貢献できるよう、日々精進してまいります。
取材先でお世話になったみなさん、声をかけてくださったみなさん、温かいメッセージをくださったみなさん、本当にありがとうございました。
忘れません。
これからも青森テレビをよろしくお願いいたします。
みなさんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
感謝の気持ちを込めて、最後のご挨拶とさせていただきます。
1月のわっち!!農music 農lifeで、紹介した風間浦鮟鱇。
そのVTRを見た直後から先川さんが「あんこう鍋食べたい。食べたい。食べたい!!!」と言い始めました。
それは、1週間ほど続きました。
ので、わっちスタッフで行ってきました!!
2月の終わり、青森市から車で移動すること約3時間。
楽しい話・くだらない話に花を咲かせているうちに、意外とあっという間に到着。
まずは、せっかく下風呂温泉郷に来たのでお風呂に!
最高に気持ちよくて、ポカポカが長く続く、いいお湯でした。
さっぱりしたところで、念願の あんこうランチ・・・・・・☆
じゃーん!!
あんこう鍋、刺身(あんこう含)、共和え、モズク、茶わん蒸しなど、
とにかく豪華です。
いただきまーす!!
汁にあん肝を溶かしながらいただきました。
首にタオルかけてるスタッフもいますが(笑)、
お風呂上がりのあんこうづくしランチ、おいしかった♡
念願のあんこう鍋を食べたこの方は・・・
大満足のよう
よかったです。ずっと言っていましたからね。
嬉しいのが、雑炊もできるんですよ。
はふはふ~
ふっくらと旨味を吸い込んだ雑炊。
あんこうのダシを、存分に味わえます。
たまらないねェ!!!
風間浦鮟鱇まつりは今月いっぱい開催中です。
旬の味を味わいに、風間浦村へGO~!!\(^o^)/
すっかり満足した一行は、むつ市の「お菓子工房 やなぎや」へ。
取材で何度もお世話になっているお店ですが、
こちらには、先川さん大好物のフライボールがあるんですよね。
普通に買ってもおいしいんですが、揚げたてが絶品なんですよ・・・
というわけで、フライボール大好き芸人の先川さんどうぞ。
うまーーい!!!
と、言っていました。
揚げたての良さがわかったようで何よりです^^
青森市に戻るころにはすっかり真っ暗に。
最後は、浅虫の海扇閣でまたお風呂に入りました。
雪を見ながらの露天風呂は最高♪
普段は長風呂できない私ですが、ゆったり、のんびりできました。
お風呂上がりにりんごジュースを飲んで、至福のひと時♪
その後ファミレスに寄って、晩ご飯を食べて、解散!
楽しい旅でした・・・
が、しかし!帰宅した直後、わたしは謎の腹痛に襲われました。
でも、他のみんなは何ともないみたい。
痛いよぉぉ~~~と一人痛みに苦しむ中、この日食べたものを思い出してみました。
おにぎり、から揚げ、あんこうランチ、アイス、グミ、スルメイカ、フライボール、シュークリーム、ステーキ、りんごジュース、ざるそば・・・
単なる食べ過ぎだったようです。
痛すぎて小一時間起き上がれなかったのに、、
食べ過ぎの薬を飲んだらケロッとよくなりました。
あんなに苦しんだのに、ただの食べ過ぎだったなんて。゜(´□`)゜恥ずかしい。
楽しい旅も、食べ過ぎには注意ですね。
視聴者の方から「わっちで紹介したところに行ってきました!」というメッセージを
いただくと嬉しくなりますが、わっちに出ている我々も行ってみました。笑
これからどんどん暖かくなりますし、またみんなでお出かけしたいものです。