わらびもち!!

おはようございます!!
井手です。

きょうは朝からドーナツ2個を食べ…
プラス!

わらびもちっ!!!

DSC_1376

昨日から、さくら野百貨店青森本店で始まった
日本の名品名産展で販売中の
笹屋昌園の本わらび餅 極みです( *´艸`)

わっち!!中継で、キューティーブロンズのこさぶろうさんが
食べていた、のっびのびのわらび餅(*´з`)

DSC_1378

びよーーーーん(*´▽`*)

朝から楽しい♪

上品な風味…さすが本わらび!!

朝から幸せ♪

そのままでも、きなこをかけても絶品☆

 

ん~(*´ω`*)食欲の秋ですね。
甘いものがとまらない季節です。。。

 

 

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ぼー

日があいてしまいましたが、この間のブログの続きです。

先日誕生日を迎えた私。
28歳最初のお仕事は、住宅から高層ビルまで手掛ける
小幡建設工業(八戸市)の夏祭りへお邪魔しました☆
火曜わっち!!の“イケメン&美女探し”をして、司会も!
施主さんたちも招待されていて、豪華景品が当たる抽選会や縁日コーナーなど、
とっても盛り上がりました!!

そしてまさかまさかの、誕生日サプライズが!!
小幡社長が、ケーキとプレゼントをくださったのです。
さらに、出席していた300人以上の皆さまからの「♪ハッピーバースデー」大合唱。
ビックリしすぎて、嬉しすぎて、ニヤニヤが止まりませんでした。

OAは9月6日♪小幡建設工業の皆さん、ありがとうございました!!

小幡建設工業の皆さん、ありがとうございました!!

 

幸せな気分に包まれたまま、八戸を後に。
帰りは一人で新幹線に乗り、新青森駅へと向かいます。

趣味に書くほどではないですが、私はぼーっとするのが好きです。
その日に起きた楽しかったことを思い出してみたり、
妄想したり、これから何をしようか考えたり…

新幹線の中でもお弁当を食べてのんびりしてたんですね。
しばらく停車の時間があって、繰り返される車内アナウンスをぼんやりと聞いていました。

 

再びゆっくりと動き出す新幹線。
何気なく外に目をやると、車窓から見えたのは「新青森」という看板!!!

 

「!?!? え、ここ新青森?」

気づいたときには既に遅し。
新幹線はどんどんスピードに乗っていくばかり。

そういえば、車内アナウンスが流れていた。
「新青森で乗り越すお客様がいらっしゃいます。ご注意ください。」と、何度も何度も。
「そうか、酔っぱらって寝ちゃう人もいるのか」
「こんなに何回も言うなんて、相当多いんだろうな」なんて考えてました。

 

・・・・・・・・・私じゃん!!!!
寝ていたのならまだしも、起きてるのに降り忘れるなんて…
あんなに注意喚起してくれていたのに、JRさんもお手上げです。

次の日も朝から仕事があるのにぃー!!私のばかーー!!!

打ちひしがれたまま津軽海峡を越え、新函館北斗駅に到着。

DSC_4843
恥を忍んで「降り忘れました・・・」と言いました。
でも、駅員さんの穏やかな表情に心が回復(T-T)

北海道に向かっている時は、私の携帯の電波が途切れている間に
上司や先輩たちが泊まるホテルやそこに行くまでの交通機関などを
ずっと調べていてくださるという神対応…

人の温かさ、人間関係に恵まれたことを実感しました。

ちょうど〇時間テレビが放送されている間、
私も愛に救われていたのでした。。。

しかし、おもてなし隊として活動していた自分が、
こんな形で北海道新幹線に乗ることになるとは…

「新幹線に乗っちゃって~♪」という

「新幹線に乗っちゃって~♪」が頭の中でむなしくこだまする

ぼーっとすることは、時に命取りになる!!
これはきっとうっかり者の私へ気をつけなさいというメッセージですね。

よい教訓になりました。

次の日の仕事にはちゃんと間に合いました。よかった。。。
もちろん同じ服です。

白神山地ビジターセンターにて♪ほっこり

白神山地ビジターセンターにて♪ほっこり

 

28歳の誕生日は、これからもずっと忘れないことでしょう。
今年こそは脱・おまぬけ したいですね。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

富士登山!!

こんにちは!
井手です。

先月の話です。

大好きな富士登山をしてきました!

DSC_1264

スタート!!

DSC_1281

1分で到着。五合目です(*´▽`*)

DSC_1277六合目からの階段☆この日は暑かったのでちょっと疲れ気味です…(;´・ω・)

DSC_1269

石段を登ると…

DSC_1271登頂!!てっぺんからの景色です。

 

って富士登山ではないと??

いえいえ、東京でできる富士登山です!!

品川神社にある品川富士に登ってきました(^^)/

2分で登れちゃいましたよ♪

品川神社には高さ15メートルの富士塚があり、
富士山を登るのと同じご利益があるとされているんだとか。

いいことがありますように☆彡

 

東京におでかけの時にいかがでしょう?( *´艸`)

では!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

りんご公園のリンゴ

先月の台風10号で甚大な被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また昨年、茨城県で鬼怒川の堤防が決壊した大水害からきょうで1年。

改めて自然の恐ろしさ、水の怖さを感じています。

先月30日、台風10号が青森県を通過するため、私は弘前市のりんご公園から中継でお伝えしました。

りんご公園には、80品種、およそ1500本のリンゴの木が植えられています。

当日、作業の人たちが、成熟したリンゴの摘み取り作業などをして台風対策に備えていました。正午から、雨風ともに強くなり、一時は、大粒の雨が葉やリンゴにあたり、木は風で横に押され、とても心配でした。

過ぎ去った後の週末、中継地として園内をお借りしたお礼とともにリンゴの様子を伺いにりんご公園にお邪魔しました。

りんご公園の(右から)山下さんと朝田さん ありがとうございました。

りんご公園の(右から)山下さんと朝田さん
ありがとうございました。

スタッフの皆さんによると幸い公園内では目立った被害はなかったそうです。

中継時は青かったリンゴが頬を赤く染めていました。

IMG_6977

これから、県の主力品種『つがる』や『ふじ』の本格的な収穫期を迎えます。

リンゴだけでなく、青森県の米や野菜、果実など、実りの季節です。

自然災害が起きないことを祈るばかりです。

   

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。