弘前城雪燈籠まつり

こんにちは!小島祐希です。

昨日は本当に寒かったですね!
体に気をつけてお過ごしくださいね(^_^)

さて、2月7日(土)から11日(水・祝)まで開催されている、
”弘前城雪燈籠まつり”(^^)
昨日のATVニュースワイドで中継をしましたよ♪

まずは…
yukido2
シュー!
yukido4
わー!

久しぶりのソリ滑りに大興奮!
勢いがあって楽しかったです(^^)

お次は…
yukido3
大雪像のプロジェクションマッピング!
絵がくるくる変わって、華やかでとってもきれいでした♪

最後は…
yukido1
雪燈籠と、ライトアップされた天守の幻想的な風景…☆
改修工事で天守が移動するため、この景色はしばらく見ることができなくなります。
今だけですよ~(^^)

弘前城雪燈籠まつりは、明日11日(水・祝)まで開催されています。
暖かくしてお出かけください(^^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

とろふわ~♥

こんにちは!
今朝出社しようと外に出たら、が~~~~~!!!!
車に積もった雪!凍ったフロントガラス***
ここ最近降っていなかったので、完全に油断していました。
必殺☆高速雪下ろしで、何とか間に合いました。ふう^^

さて、先月紹介したうまいものは、三沢市のご当地丼です。
農家レストラン ベジキッチンまいまいの
『金平ごぼうのとろふわ丼』

DSC_2660

作ってくださった佐々木さんは、ジュニア野菜ソムリエ!
三沢産のゴボウでキンピラを作り、同じく三沢産ナガイモのとろろを加えます。
この地域では、とろろを天ぷらにするなど、火を通して食べる習慣があるそうです。

さらにそこに入るのが、水溶き片栗粉を入れた卵。
とろみとふんわり感が加わります♪

卵が半熟のうちに、ご飯に盛り付けて・・・

とろふわ~~~~♪

とろふわ~~~~♪

口に入れた瞬間、まさにとろふわぁ~~な食感!
ゴボウとニンジンの歯ごたえが残っていて相性が良いです。
優しい甘さの家庭的な味わいで、
ナガイモのおかげでするするっと口の中に入っていきます。
ついついご飯を食べすぎてしまうおいしさ♡

野菜モリモリいただけました♪

佐々木さん、ありがとうございました!!

佐々木さん、ありがとうございました!!

次は、何を食べようか・・・
おいしいもののことを考えていると幸せです。

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

昼まで待てない!

こんにちは!
小島祐希です。

本日2月2日(月)のおしゃべりハウス”昼まで待てない!”は、
黒石市にある創作料理のお店「蔵よし」さんをご紹介しました(^_^)

蔵よし(黒石)

菊地さんの料理への思いや心遣いに感動しました。
「世界一上天ざる」は、天ぷらにお寿司にお蕎麦に…盛りだくさんで、
絶品でしたよ~(^^)

蔵よし(黒石)2

菊地さん、ありがとうございました(^_^)!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

タッコーラ!!

今月発売された、田子町のにんにくコーラ。
その名もジャッツ タッコーラ

 

ずっと気になっていましたが、
ついに、飲む機会に恵まれましたーーーー!!!

このイカしたパッケージ、ご覧ください

このイカしたパッケージ、ご覧ください

何気にオシャレです!!

何気にオシャレです!!

 

田子町出身のスタッフさんにいただきました♪

ショウガ×炭酸のジンジャーエールがあるのだから、
にんにく×炭酸があってもいい、という発想だったそうです。
早速飲んでみると・・・

ごきゅごきゅ

ごきゅごきゅ

ぬおお!これはすごい!!
最初から最後までにんにく風味がふわぁ~んと広がります!
私はこれ好きです。元気になれそう!!!

にんにく×炭酸。イイデスネ。
パンチのきいた料理にとても合いそうです。
ポテトやハンバーガーにもいいかも!

ちなみに「ジャッツ」とは、
田子地方の人たちがびっくりした時に発する言葉だそう。

ジャッツ!!!

ジャッツ!!!

ごちそうさまでした(^∇^)♥

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。