JOMON!

こんにちは!
小島祐希です。

今日のおしゃべりハウス『こんにちは、県庁です。』は、
今月はじめに東京の表参道で開催された
“ARTs of JOMON”という企画展をご紹介しました(^^)

jomon3

jomon4

表参道のスパイラルというビルで行われた企画展。
17人のアーティストが集結して、それぞれの手法で縄文の世界観を披露。
縄文と現代アートのコラボレーションです!

思わず見入ってしまうような作品ばかりでした。
みなさんのアートへの思い、情熱も伝わってきましたよ(^_^)

三内丸山遺跡などがあり、青森県にいると縄文文化を身近に感じられますが、
ますます興味が湧いてきました!

jomon1

jomon2

井手さん考案、”縄文のポーズ”で!(笑)
大橋さん、ありがとうございました(^^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

けの汁がラーメンに

こんにちは!
そろそろお正月気分が抜けてきた佐藤です。

河村アナ痩せましたね!
毎日見ているので気づきませんでしたが、写真だとわかりやすい。

実は私も最近痩せたとよく言われるのですが、
その言葉に油断して、最近尋常ではないほどの間食をしています。
これはいかん。
私もBefore→Afterの写真を載せたいですが、ハズカシイのでやめます。
だって、女の子だもん!!!!!

(すみませんでした)

 

さてさて話は変わりまして、今年最初に紹介したうまいものは
けの汁ラーメンです。

何だか縁起が良い気がしませんか?^^

何だか縁起が良い気がしませんか?^^

津軽では昔から小正月に食べられてきたという、けの汁。
それがラーメンになっちゃったんです。
一体どんなお味なのでしょう。

作っているのは、青森駅前にある「お食事処おさない」
ラーメン好きのご主人が、お店自慢のけの汁をラーメンにアレンジしました。
このけの汁がまた、おいしいんです。

どこをどう変えたのかは、企業秘密だそう!!がーーん
こうなれば自分の舌を頼りにするしかありません。

具材はなんと、15種類以上!!

具材はなんと、15種類以上!!

具材の隅々にまで汁が染み渡っていて、
噛むとじゅわ~~っと溢れます♪
ゴマ油の風味がして、ダシに深みが増し、すっかりラーメン風に!

「加えたのはゴマ油ですよね?」とご主人に聞いたら、ニヤッとされました。
まだ工夫があるのかも??

DSC_2527

麺はつるんとして喉ごし良です。
あったまりますねぇ・・・・・

ご主人、ありがとうございました!!

ご主人、ありがとうございました!!

具沢山でおいしいし、なんだかヘルシーそう!
今日からまた運動はじめます^^

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

マイナス5!

去年の4月から『おしゃべりハウス』を担当し、
画面に出る自分の姿を見て、
やせたいなぁやせたいなぁと、ずっと思っていました。
しかしダイエットは失敗ばかり・・・
なかなか本気になれませんでした。

これじゃいかん!!と年末に決心し、
本気ダイエットを始めてみたら!
5kgの減量に成功しました。

こんな感じです。

Before

Before

After

After

体が軽くなっただけでなく、
表情も明るくなったような・・・(笑)
あとはもう3kgぐらいは落として
せめて大学生の頃に戻したいと思っています。

あれ?向かいの席を見ると、○○アナが大福を!
あれ?右を見ると○○アナまで!
みんな大福を食べている。
いただきものだそうです。
あ~食べたい!食べたい!

いや、でも僕はがまんがまん・・・。

人は人・・・とほほ。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ねじりんがー

こんにちは!
今年はブログの更新も頑張っていきたい河村です!!!

AOMORIバルーン集団『ねじりんご』の皆さんと。

AOMORIバルーン集団『ねじりんご』の代表・澤尻淳子さん(写真後左)と大南累世さん(写真後右)

今日おしゃべりハウスに出演して下さった皆さんとパチリ。
県内のイベントや保育園、小学校などでバルーンアート
パフォーマンスを行う
AOMORIバルーン集団『ねじりんご』の皆さんです!
いかがですか?ねじりんごのキャラクター『ねじりんごちゃん』
そしてじん子ちゃんも作って来て下さいましたよ。

娘さんが小さい頃、風船をほしがって、
ならば作ってみようということになりそれから
バルーンの世界にすっかりのめり込んでしまったという
代表の澤尻さん。通称SAWAさんです。

『風船で東北を元気に!』というテーマを掲げ
全国大会にも出場するなど精力的に活動されています。

スタジオでもパフォーマンスしていただきましたが、
素早い手つきで、あっという間に完成!
かっこよかったなぁ。
子どもはもちろん、大人も引き込まれます。
僕もすっかり『ねじりんがー』です!笑

ホームページもありますので、
一度ご覧になってみてください。

http://nejiringo.chips.jp/

イベントにもひっぱりだこみたいですが、
是非また出演してほしいです!
ありがとうございました!!!

そして!

月1のコーナー『米ちゃんのおもしぇ山歩き』を担当して下さっている、津軽弁の登山ガイド・米ちゃんです

月1のコーナー『米ちゃんのおもしぇ山歩き』を担当して下さっている、津軽弁の登山ガイド・米ちゃんです

今日も山ガールファッションで登場!
『おはようごす~!』
米ちゃんです!
米ちゃんは僕にとって津軽弁の先生。
あの、あったか~い津軽弁が大好きです。

そんな米ちゃんからお知らせが!
黒石といえば、2月1日にマッコ市が行われますが、
「津軽伝承工芸館」ではこんなイベントも~!

『小嵐山・黒石温泉郷雪まつり~雪の降るさと2015』
1月31日(土)~2月8日(日)まで開催しています。
無料で遊べる雪のすべり台や、雪上車乗車体験、
山菜バイキングなどなど!
マッコ市からのはしごでも楽しめそうですね!
初日のオープニングイベントでは
花火も上がるそうですよ!!

お問い合わせは、
小嵐山・黒石温泉郷活性化協議会
0172-59-5300まで!

facebookをやっている方はこちらからも!

https://www.facebook.com/yukinofurusato

それでは、明日も元気に
朝10時にお会いしましょう!!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。