にんにくラヴ

続いて86品目は・・・

田子町の「特製たっこ海鮮丼」

DSC_2424

魚を田子産にんにく醤油で漬け込んだ丼で、
11月に八戸市で開かれた「青森県どんぶり選手権」で優勝しています!!

ガーリックアナウンサー(自称)であるわたくしが、食べないわけにはいきません。

早速、田子町の寿司店「勇鮨」へGO~!!

使うにんにくは、下茹でをして蒸して、甘さを十分に引き出したもの♪
こちらをすり鉢で潰します。
そこへ手作りのだし醤油を加えたら、特製にんにく醤油のできあがり~!

この日の魚は、サーモンに、本マグロ。
先ほどのにんにく醤油に15分ほど漬け込み・・・
アツアツご飯に盛り付けます。

にんにく塩と一味で味付けした八戸産の焼きサバと、いくらもトッピング
贅沢な一杯の完成です!

DSC_2412

DSC_2426

このにんにく醤油、すごいです!!
「にんにく醤油」と聞くとツーンとしたイメージを持つかもしれませんが、
甘くてまろやか!!新鮮な魚の美味しさを引き出してくれています。
具材も豊富で、あっという間にぺろりと食べてしまいました。

佐藤さん、ありがとうございました!!

佐藤さん、ありがとうございました!!

 

取材後、佐藤さんが「どうぞ」と出してくださったのが・・・

じゃじゃーん!

じゃじゃーん!

三戸田子牛とにんにくの煮込み!!!♡♡♡
牛肉もにんにくもトロットロで、幸せな気持ちになりました・・・
「勇鮨」の裏メニューだそうです☆

雪がとけたらまた田子に行きたいなあ~

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

濃厚!川蟹味噌ラーメン

今日は水曜日。
青森うまいもの図鑑の日でーーす!

しばらくうまいもの図鑑のブログを書けていなかったので、
遅ればせながらアップさせていただきます!!

84品目にご紹介したのは、八戸市の『濃厚川蟹味噌ラーメン』

DSC_2256

八戸市南類家にある「ひっちぎうどんがにひろ」のメニューです。

三戸地方の郷土料理に「川蟹すいとん」からヒントを得たこのラーメン。
店主の本庄さんの実家は、川蟹すいとんを提供する三戸町の「割烹 白山」なんです。
伝統の味が、ラーメンに!期待が高まります♪うしし

自慢の濃厚スープですが、ダシの取り方が変わっています。
川蟹の甲羅などを取って綺麗に洗い、殻ごと叩いて煮るという方法!
そのため、カニの身も味噌もぜーんぶ入っているんです!!

こうして川蟹だけでダシをとったスープに
三戸産の合わせ味噌を加え・・・
どことなくすいとんを思わせる、モチモチの太麺と合わせます。

いただきまーす

いただきまーす

一口スープをすすれば、口いっぱいにカニの濃厚なお味が~~~!!
モチモチ麺にコクのあるスープが絡みつきます。
トッピングの大葉でさっぱり♪こりゃまたいい仕事してくれてます。

カニの美味しさをまさに髄まで味わえる、贅沢な一杯です!

本庄さん、ありがとうございました!!

本庄さん、ありがとうございました!!

川蟹カレー、川蟹せんべいも絶品ですよ☆

今夜のATVニュースワイドも、ぜひご覧ください!

 

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

おしゃべりハウス!

こんばんは。
井手です。

おしゃべりハウスをご覧いただき、
ありがとうございます。

 

中国料理広州の伊川店長と、河村アナとの3ショットをアップしま~す♪

店長、笑顔がステキですね☆

IMG_20150120_105639327

明日のおしゃべりハウスは、

米ちゃんのおもしぇ山歩き♪

IMG_20150109_14033476

かわいい集まりにも遭遇しましたよ!

ご覧ください!!

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

比べてみました!2

こんばんは。
井手です。

比べてみました!パート2です。

マシュマロは、小さなサイズもあります。

IMG_20150119_180149228

手前がかわいらしいサイズのマシュマロ。

奥は…

IMG_20150119_180200183

カメラマンさんが機材を送る際に使う、クッション材!

…白くてふわふわしていると、マシュマロのようですね。
触ると弾力があって気持ちよかったです♪

でも、並べて置いたら危険ですので、要注意。

では!

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。