こんにちは!
井手です。
今日のおしゃべりハウス・ミラクルキッチンでパンナコッタの作り方を教えて頂きました♪
ただのパンナコッタではあ~りません!!
かわレモン…
そう!レモンパンナコッタです♪
河村アナ「なんてこったー!」
パンナコッタ、お試しあれ!
こんにちは!
井手です。
今日のおしゃべりハウス・ミラクルキッチンでパンナコッタの作り方を教えて頂きました♪
ただのパンナコッタではあ~りません!!
かわレモン…
そう!レモンパンナコッタです♪
河村アナ「なんてこったー!」
パンナコッタ、お試しあれ!
こんにちは!
井手です。
7月2日(水)にATVニュースワイドで紹介した手作りワッフル☆
南郷産のそばの実を使っているワッフルなのです!!
そばの実~☆
ワッフルを焼いてもらっている時、
店内はそばの良い香りでいっぱいでしたよ♪
そばの実をつかったワッフルは、八戸市三日町にある「香彩珈琲 みな実」で販売しています。
珈琲と合うスイーツを、と生み出されたワッフルですので、
珈琲と一緒にどうぞ!
素敵なご主人、ありがとうございました。
イサバのカッチャスイーツも♪
こんにちは!
小島祐希です。
本日7月6日、昨年に引き続き、“AOMORIマラソン”に出場しました!
昨年は10kmに挑戦しましたが、
練習不足と暑さで倒れそうになったという苦い思い出があり…(>_<)
今年は3kmに出場(^^)!
練習もしっかりしてから臨みました!
タイムは19分06秒。
練習では20分を切ることができなかったので
嬉しかったです(^^)
着替えたあとに写真を撮りましたが、
なんだか3人、信号機みたいですね(^_^)笑
来年は15分を目指して!頑張ります!
すっきり気持ちのよい休日でした(*^^*)
このAOMORIマラソンの様子は、
近いうちに「じしゃばん」で放送する予定です!
6月最後の青森うまいもの図鑑に登場したご当地そばは、
これまでのうまいもの図鑑史上もっとも驚きのメニュー!(※わたし調べ)
アワワ・・・
蕎麦にのっているのは、なんと!
こ、これは・・・
そう、五所川原市で40年近く愛されているソウルフード、
みわやさんの美味しい美味しいあげたいです!
あげたいってこれですよ。
作っているのは、立佞武多の館6階にある「展望ラウンジ 春楡(ハルニレ)」です。
開館10周年記念ということで、「めでたいそば」!おめでとうございます!!パチパチ
かけそばにあげたいをのせるという、シンプルな作り方ながら
インパクトがありすぎるこのメニュー。
もちろん中にはあんこ
まず蕎麦だけ食べてみると・・・とっても美味しい!
つるんとした喉ごしにダシのきいたつゆがよく合います。
では勇気を出して(笑)、いただきます!!
ゴクリ・・・
サクッ・・・
おや?あげたいの甘みとつゆの塩気が以外にも合わなくない!
食べ進めていくとあげたいがどんどんつゆを吸ってふくれていきます。笑
私としてはさくっとした食感のほうがおすすめです。
天ぷらそばでもない、けいらんでもない、めでたいそば。
今まで食べたことない味で、人間の幅が広がりました。
こちらは6月限定メニューだったのですが、ぜひ試したいという方は
みわやさんであげたいを買って、お家で蕎麦にのせてみてください(笑)
新しい世界が見えること、間違いなしです。
立佞武多の館の皆さん、ありがとうございました!!
とっても愉快な立佞武多の皆さま。
次はどんなお楽しみが待っているのか、これからも目が離せません!