こんにちは!
小島祐希です。
最近、母と一緒にはまっているものがあります。
それは…
多肉植物(^^)
ぷにぷにしていてかわいいんですよ~♪
“乙女心”や”星の王子様”、”オーロラ”など
名前もかわいらしくてわくわくします(*^^*)
もともとは乾燥地帯で生育していたものだそうで、
水分を多く必要としないため、育てやすいんだそうです(^^)
大事に育てます!
こんにちは!
小島祐希です。
最近、母と一緒にはまっているものがあります。
それは…
多肉植物(^^)
ぷにぷにしていてかわいいんですよ~♪
“乙女心”や”星の王子様”、”オーロラ”など
名前もかわいらしくてわくわくします(*^^*)
もともとは乾燥地帯で生育していたものだそうで、
水分を多く必要としないため、育てやすいんだそうです(^^)
大事に育てます!
こんにちは!
井手です。
動いてくれます。
しかも綺麗にしてくれて賢いのです。
踏んだら音が出そうな甲羅をのせています。(実際音は出ませんが…)
あちこち移動しているところをじっと見ているのが
最近の私の楽しみです。
6月19日は、何の日~~~?
せーのっ・・・
「太宰治の誕生日~~!!(^o^)」
というわけで!6月18日の青森うまいもの図鑑は、
タイムリーに「太宰らうめん」を紹介しました。
何を隠そう、私の愛読書は「人間失格」。気合が入ります。
(※念のため、タイトルに親近感があるとかそういうことではないです)
「恥の多い生涯を送ってきました」・・・
作っているのは、金木町観光物産館マディニーの中にある
「太宰らうめんと郷土料理の店 はな」
太宰は生前6月のこの時期に帰省して、根曲がり竹とわかめの入った若竹汁を好んで食べていたそうです。
それをラーメンにアレンジしたのが、この太宰らうめん。
津軽の煮干だしをベースにしたスープに細ちぢれ麺!
煮干だし大好きな私には、たまりませんでした~!
シャキシャキとした根曲がり竹は食感が良く、
つるんとした麺と交互に食べるといくらでも食べられちゃいます。
太宰はこの根曲がり竹&わかめが好きだったんだなあと思うと、
時代を超えて何だかロマンを感じますね。
花田さん、ありがとうございました!!
明日の青森うまいもの図鑑も、2週連続でわたくし佐藤が担当します。
なぜかって?
順番を変えてまでも、今、絶対に紹介しなければならないモノがあったからです!!
その驚きの正体は、明日のATVニュースワイドでお確かめください(^^)