縄文の”鼓動”

みなさんこんにちは!
新人の小島です。

9月ですね(^^)
秋は私の大好きなコスモス、栗、芋、かぼちゃの季節~!
青森の秋が楽しみです。

さて、9月1日に、森の雫の取材で
「縄文アートフェスティバル~Feel The Roots 2013~」に行ってきました!
会場となった三内丸山遺跡は、小学校のバス遠足以来です(^^)わくわく~

このイベントは、「縄文」と「アート」をテーマにした、
子どもから大人まで楽しめるイベントです。
ステージイベントやワークショップ、フードコートなど、盛りだくさんの内容!
たくさんの人で賑わいました(^o^)

ドンドコドン♪バケツ太鼓のワークショップに参加しました!
「ジェンベ」という、アフリカの打楽器のリズムに合わせて、
子どもたちと一緒にバケツをドンドン♪

バケツ太鼓に挑戦。手前にあるのがジェンベです!

バケツ太鼓に挑戦。手前にあるのがジェンベです!

「ドン、ドドンドン」という基本的なリズムなのですが、
みんなで合わせるとなると意外に難しい!
それでも、お腹に伝わるような響きで気持ちよく、
心と体が浄化されたような感覚で、スッキリしました!

ジェンベを演奏する、MUGEN∞SANKOLOのみなさん

ジェンベを演奏する、MUGEN∞SANKOLOのみなさま(^^)

ワークショップのあとは、みんなでステージに立って、
バケツ太鼓を披露しました。
演奏するみなさんと、観客のみなさんと、一体感を感じながら頑張りました!
昔の人が、大自然の中でみんなで太鼓を叩いている様子が
目に浮かぶようでした(^_^)

発表後、ステージ前で(^^)

発表後、ステージ前で(^^)

夕方には、キャンドルアートで会場の雰囲気が変わりました。
幻想的で、うっとり(^_^)
ぐるりと周りを囲んで、みんなで同じキャンドルを見ていると、
今まで関わりがなかった人とも繋がっているような気がして…
なんだか感動してしまいました。

キャンドルアート、素敵でした☆

キャンドルアート、素敵でした☆

私も、自分のルーツを感じることができたような気がします!
不思議でどこか懐かしい、心温まる場所でした。

縄文を感じるイベントは、これからも開催予定です!
三内丸山遺跡は、今年は推薦が見送られましたが、
世界遺産登録を目指すということはこれからも変わりません。
応援していきたいです(^^)

縄文の衣装を着ました(^^)

縄文の衣装を着ました(^^)

「縄文アートフェスティバル~Feel The Roots 2013~」の様子は、
9月15日(日)21:54~の「森の雫」で放送予定です。
ご覧ください!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

素敵な頂きもの

先日、友人からサプライズプレゼントを頂きました~☆

ちょこんと手のひらサイズ♪

津軽系・阿保六知秀工人のこけしさんです。

葉つきりんごのこけしさん☆

葉つきりんごのこけしさん☆

顔は青森ヒバで、良い香がします。癒される~。

ありがとうございます☆

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

トコトン韓国!

アニョハセヨ!
井手です。

今日は、トコトン韓国の放送です!
夕方4時54分からです!

あ~
8月11日にご介した WE♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

美味しかったし、スタッフの方もかっこよかったし、オシャレな雰囲気でしたし…
感激でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カロスキルのカフェで食べられるスイーツを紹介しましたね…思い出します。あの美味しさ…

カロスキルは、ぶらぶら歩くだけでも楽しいストリートです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

かわいい小物などを販売する雑貨店もいっぱい!
その他に…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

江南(カンナム)駅周辺もオススメ!
たくさんの人で賑わうこの場所は、サムスンの本社があり、
お勤めの方も歩いていらっしゃいました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

高層ビルが建ち並んでいて、歩いている方々が輝いてかっこよく見えました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんでも揃っちゃうかも!?コエックスにもいってきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

複合商業施設で、ショッピングを楽しめたり、
水族館や映画館などもあるのです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1日中遊べるスポットです♪

 

今日のトコトン韓国は、‘山’をご紹介します!

見て下さい。

では!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

今年もアツい!田名部まつり

今年も行ってきました!!むつ市の田名部まつり。

ATVに入社したその年から担当して、早いもので3回目になりました。
もうすでに、私の夏の恒例行事になっています(笑)
今年は新盛組の皆さんにお世話になりましたよ~!

新盛組の半纏を着て

新盛組の半纏を着て

ヤマ(木製の黒漆塗りの山車)が回転する様は、
何度見ても思わず「かっこいい!」と声が出てしまいます。
 
 
 
夜のヤマ、綺麗ですね。

田名部神社前

田名部神社前

 
 
最終日の夜、5台のヤマがそれぞれの町内に戻ってゆく五社別れ。
1台、また1台と、お囃子の音がどんどん遠くなっていきます。
胸がじんわり熱くなるこの瞬間が、一番好きかもしれません。

再会を約束して・・・

再会を約束して・・・

もうひとつ田名部まつりの好きなところが、地域のつながりを感じられること。
時に楽しく、時に真剣にヤマを引っ張り、お酒を飲んで、時々じゃれあって(笑)
そんな皆さんを見ていると、ついつい笑顔になってしまいます。

新盛組の皆さんが温かく迎えてくださっただけでなく、
1年目、2年目のときにお世話になった方々からも「かおりちゃん」「今年も来たな~」と
たくさん声をかけて頂いて、本当に嬉しかったです(*^_^*)
素敵な夏の思い出ができました!
 
 
 
そして毎年恒例の(笑)、宮下市長とのコーナー!
ちょっとだけお見せしちゃいます。

おしまこ流し踊りにて

おしまこ流し踊りにて

探検隊・・・!?

探検隊・・・!?

「田名部まつり2013~田名部!男達の夏祭り!!~」は
明日 9月1日(日)午前10時から放送です。
ぜひご覧ください!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。