東通村にイケメンキャラクターが!

今月、海プロの取材に行ってきました!!

全国の灯台をキャラクター化するという取り組みが、海と日本プロジェクトの一環として行われているんです(*^-^*)

その名も「燈の守り人」(あかりのもりびと)

 

今月10日に東通村でキャラクターの贈呈式が行われ、私も取材で伺わせていただきました。

日本一高いレンガ造りの灯台、「尻屋埼灯台」が擬人化されるとどんなキャラクターに

なるんだろう・・・とわくわく!!

どどん!!

海プロ東通村サイズ変更

 

東通村の畑中村長とプロデューサーの柴田さんと一緒に

そしてこの赤色の髪の毛の強そうなオーラ全開の男性が、尻屋埼灯台をイメージしたキャラクターです!

とってもイケメンで、惚れ惚れしてしまいました(●^o^●)

今後、観光施設などでも活用されるということで、このキャラクターがどんな形で東通村に現れるのか楽しみです♪

 

東通村の畑中村長をはじめ役場の皆さん、柴田さん、ありがとうございました。

東通村グッズサイズ変更

可愛い可愛い「かんだちくん」のグッズまでいただいてしまいました~(#^^#)

東通村の寒立馬とイケメンキャラクターのコラボなんてこともあるのかもしれません・・・あぁ楽しみだ~!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

年内の

放送が無事終了しました!
「わっち!!news」の金曜日コンビ(小野寺アナ&髙山)です。
※あくまで金曜日はですからね!
お間違え無い様、お気を付けください笑

きょうの「わっち!!news」を最後までご覧下さった方ありがとうございました。
気象予報士の吉田さんは来週も出演されますけど、放送直後の一コマです。

IMG_2100

※写真撮影時だけマスクを外しています。

来週月曜日は放送時間が午後5時45分~と変わっていますのでご注意ください!!!

さて、少し気の早い話ですが
「わっち!!news」は年明け1月4日からの放送です。

その1月4日は新春企画として
2021年10月のドラフト会議でプロ野球界への扉を開いた、
八戸工大一高校・黒田将矢投手(埼玉西武ライオンズ)と
八戸西高校・福島蓮投手(北海道日本ハムファイターズ)、
そして私、髙山を交えた対談の様子をお送りする予定です。

デジ3S

私の身長は178cmですが・・・・

IMG_1841

 

左・黒田投手(西武ライオンズ)が188cm、
右・福島投手(日本ハム)が190cm。

2人の間に立つと、両方から感じる何とも言えないプレッシャー。
久々に見上げて会話しました(笑)

真剣な福島投手

2ショット

対談では、新年らしい”あれ”にも挑戦して頂き
マウンド上では決して見せない高校生としての一面、
そしてプロの世界に挑む決意について伺いました。
※答えづらい質問にも一生懸命答えて下さった2人に本当に感謝しかありません涙デジ3S②

2022年の「わっち!!news」も是非ご覧ください。

そしてまだまだ未熟な私ですが、
皆様、来年も応援を宜しくお願いします!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

11年目の大発見

天気予報を見て覚悟はしていましたが、
朝恐る恐るカーテンを開けてみると・・・真っ白だーーー!!!***

青森の厳しい冬が到来です。
この時期は寒さのあまり肩をすくめるので、毎年肩こりがひどく…
それに加えて眉間にシワが刻まれます(-“-;)寒いと険しい表情になっちゃいますからね。

今年は何としてもそれを避けたい!と思い、できる限りの厚着をすることにしました。

上は裏起毛のあったか長袖インナーを着て、下は裏起毛タイツに厚手の靴下、
お腹にはモコモコの腹巻き、そして自分の手持ちのコートの中で一番暖かいダウン!
さらには手袋とおニューの滑らないブーツを履いて、いざ外へ!!

 

すると・・・・・・あれ?全然寒くない!!!(*°∀°*)

7AB65396-943E-4FCF-8456-E75F5FC27ADD

そう、寒い日には厚着をすればいいのです。
そんな当たり前のことに私は11年間も気づきませんでした。
思い返せば、毎年ダウンを着るくらいしか防寒対策をしていませんでした。
極度の面倒臭がりのため、手袋を外すという行為すら億劫に感じていたのかもしれません。
厚手の靴下で室内履きがキツキツになるのが嫌だったのかもしれません。
でも、手袋はとればいい。厚手の靴下は脱げばいい。

この大発見をしたので、今冬は肩こりも眉間のシワも改善されると期待しています。

くだらない投稿で本当にすみません(´゚д゚`)
寒さとしてはまだまだ序の口ですが、皆様もどうかご自愛くださいませ✨

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

生まれて初めて見ました

そう!スポーツの祭典・五輪の銅メダル。

銅メダル寄り

 

先日「わっち!!ニュース」でもお伝えしましたが
東京五輪で日本アーチェリー界史上初の
同大会で2個のメダルを獲得した古川高晴選手がATV本社を訪問。

古川選手(ATV来社)

古川高晴選手について、説明不要だと思いますが、念のため。
ロンドン大会でアーチェリー個人で銀メダル、
今年の東京大会で団体銅メダル、個人も銅メダルを獲得するなど
まさに世界トップアスリートの一人です。

実際お会いしてみると、
周りを温かい雰囲気に一変させる笑顔と物腰の柔らかさ、
試合時の雰囲気とのギャップに驚きました。

古川選手

(注)距離をとり、アクリル板を設置して行った取材時のみ、マスクを外していただきました。

取材の合間に東京五輪期間中について伺うと
古川選手自身、東京大会は夫として、そして父親としては初めて迎えた五輪。
ランキングラウンド(予選会)では思うような結果が出せず、
その日の夜は寝れなくなるほど悩んだそうで、
それでも奥様のある言葉のおかげでこれまで以上に一緒に戦ってくれる人の多さを実感、
団体戦へ気持ちを切り替える事が出来たとのことでした。

古川選手のご厚意で銅メダルを持たせて頂きましたが・・・・

IMG_1823
重い!!
先ほどのエピソードを聞いていた為か、
想像以上に重く感じました。
思わず腰をかがめて写真に納まっているのはそんな理由からです(笑)

古川選手の言葉で印象的だったのが
『アーチェリーを始めるなら青森県』
『パリ五輪の目標は、金』

全国に目を向けると人口の割にアチェ―リーの練習場所が少ない地域が多いようで、
その点、青森県は比較的、練習環境が整っているという事です。

また、今後について色紙に書いていただきました。

色紙記載風景

これまで目標に向け、具体的なコメントを避けてきた古川選手が書いた言葉が
『金(きん)』の文字。
次のパリ五輪への強い思いが伝わってきます。

IMG_1826

 

かつて柔道で五輪3連覇を成し遂げた野村忠宏さんに言われたという
「目標を言葉にすることの大切さ」に感銘を受け『金』と口にしているそうです。

次のパリ五輪開幕は3年後の2024年ですが、
代表枠を決める戦いは来年から始まります。

遠く離れた青森からでも、
「わっち!!ニュース(平日18時15分~)」の毎週月曜日のスポーツコーナー
『わっち!!スポーツ』で古川選手の活躍を
しっかりお伝えしていかなければ!伝えていきたい!!と
思った1日でした。

IMG_1828

 

(注)写真撮影の瞬間だけマスクを外して頂きました。

わっちポーズでもパシャリ!

IMG_1827

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。