ウルトラギガーリックラーメン

小野寺です。

8月23日のTHE TIME,列島中継は夏バテに負けないスタミナグルメ「ウルトラギガーリックラーメン」をご紹介しました!
名前を聞いただけでパワーがみなぎってきそうなラーメンですよね…♪作っているのは三戸町のだるま食堂。店主の吉田さんは自称青森イチのガーリックマニアなんだそう(笑)気合の入ったTシャツが素敵です!!
unnamed

”ウルトラ”というだけありラーメン1杯に使われるニンニクはなんと2玉分!!肌にまでニンニクの香りが浸透しそうな位、ニンニクづくしなラーメンなんです!!
もちろんすりおろしだけでなく、焦がしニンニク油のほか、ニンニクが練り込まれた餃子餡、フライドガーリックなど食感様々なニンニクが使われていて
スープからガツンとパンチが効いています!ニンニク好きにはたまらないですね(笑)さらにデザートには黒にんにくがついてきますよ(^^)ここまで徹底されているとは…!!

unnam22ed (1)
不定期でニンニクすくいどりも行っていますでチャレンジしてみてください!ウルトラギガーリックラーメンを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

青森の夏祭り

小野寺です。

気が付けば8月下旬。「ねぶたが終われば涼しい風が吹いて秋が来る」と言われていますがまだまだ残暑が厳しいですね…(>_<)みなさん熱中症など十分ご注意ください。

さて、あつい…と言えば気温だけでなく、今年は県内各地の祭りも熱く盛り上がりました。私は今年3ヵ所の祭り会場に行きましたよ~(^^)

まずは!!
4年ぶりに通常コースでの運行となった黒石ねぷたまつり。去年は新型コロナウイルスの影響で山車の数が13台でしたが、今年は36台まで回復し城下町の夏の夜を彩りました。
なんと早い団体は朝5時からスタート地点で待機していて、会場は大盛り上がり♪祭り開始前に一足早く山車を上下に動かしてもらったり、囃子の演奏をしてもらったりして熱気をたっぷりお伝えしました!!
IMG_8421
IMG_8422

次は五所川原立佞武多。
唯一の立佞武制作者、鶴谷昭法さんが制作した今年の新作「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」はとても色鮮やかで街中を練り歩く姿は迫力がありました!
大型立佞武多3台が勢ぞろいする「お見合い」が4年ぶりに行われると、会場からはひときわ大きな歓声と拍手が上がっていましたよ~!!
IMG_1552

最後は青森ねぶた祭。
「生中継!青森ねぶた祭りで飲(や)ろうぜ」と題して、BS-TBSの人気番組「町中華で飲ろうぜ」とねぶた祭のコラボ番組を2時間お届けしました。
ゲストは玉袋筋太郎さん、坂ノ上茜さん、タマ伸也さん!!ハネト衣装に身を包みお囃子のリズムを聴いていると体が勝手に動き出してしまうくらい本番前からボルテージマックス!!大型ねぶた23台に明かりが灯され煌々と光り輝くねぶたの美しさは唯一無二だと改めて感じました(^^)
IMG_8410
unnamed

やっぱり祭りがあっての青森の夏ですね♪来年も多くの祭りに参加するぞ~!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

夏休み

ねぶたやらお盆やらで
更新が遅くなってしまいましたが、
7月第4週に夏休みをいただきました。
私は7月が誕生月なのですが、
飛行機のバースデー割が使えたりと何かとお得なので
ここ数年は7月に休んでいます。

さて夏休みに何をしたかというと。
このブログを読んでいる方ならおわかりでしょう。
また釜山(プサン)に行ってきました。

釜山・金浦空港の入国審査を出たところにある歓迎オブジェ

釜山・金浦空港の入国審査を出たところにある歓迎オブジェ

去年の年末、韓国の友達に会うため釜山に行きました。
その時は友達が慶州(キョンジュ)や浦項(ポハン)といったところを
案内してくれたのですが
釜山観光はあまりしなかったので、
今回は友達と会う他に
改めて釜山を観光しようと思ったのです。

成田空港から釜山行きの飛行機に乗り、
釜山市内のホテルに大きな荷物を置いてから
市外バスに乗ってまず友達が住む浦項へと向かいました。
浦項へはバスで1時間半ほど。
友達がまず連れていってくれたのは
韓牛(韓国の国産牛)の焼肉店。

店に併設されている精肉店で肉を買って店に持ち込むシステム

併設されている精肉店で肉を買って店に持ち込むシステム

友達がせっせと焼いてくれました

友達がせっせと焼いてくれました

普段あまり焼肉店には行かないのですが
肉が美味しくて私にしては結構食べました。

翌日は友達が車で
韓国ドラマのロケ地を案内してくれました。
ここ浦項では「椿の花咲く頃」「海街チャチャチャ」という
2つのドラマのロケが行われたそうです。

「椿の花咲く頃」で主人公が開いたお店。現在はカフェになっています

「椿の花咲く頃」で主人公が開いた「カメリア」という店。現在はカフェになっています

「椿の花咲く頃」にたびたび出てくる階段

ドラマにたびたび出てくる階段

このあたりは「九龍浦(クリョンポ)日本人家屋通り」といって
昔、香川県や岡山県の漁師が移住して
日本風の家屋を建てたところなのだそうです。
ドラマの撮影以降すっかり観光地になっていて
この日も多くの観光客が訪れていました。

そしてこちらは
「海街チャチャチャ」というドラマのロケ地。

主人公が子供の頃からお世話になったおばあさんの家。現在は空き家

男性主人公が子供の頃からお世話になったおばあさんの家。現在は空き家

女性主人公の家。こちらは人が住んでいます

女性主人公の家。こちらは人が住んでいます

ドラマのロケ地巡りなんて
自分一人だったら絶対にしませんが、
連れて行ってもらったら
「あードラマで観たそのままだ~」と
それなりに感激しました。

友達に車で釜山まで送ってもらい
翌日から釜山を観光しました。

富平カントン市場の夜市。夕方からすごい数の人が集まってくる

富平カントン市場の夜市。夕方からすごい数の人が集まってくる

人気のビーチ海雲台(ヘウンデ)を100階展望フロアから見た様子

人気のビーチ海雲台(ヘウンデ)を100階展望フロアから見た様子

他にも韓国最大の温泉施設とか
いろいろ行きましたが、
ハングルが読めるようになったので
道に迷わなくなりました。
世界が広がるとはこういうことですね。
韓国語の勉強は細々と続けているので
また行こうと思います。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

初めての!!

お久しぶりです!
14日(月)放送の「旅々スミマセン」はコーナー初登場でした!

念願の川口さんとのぶらり旅♪天候にも恵まれました(*^^*)
このリュック!背負ってみたかった!

買い物しずぎでリュックがパンパン

買い物しずぎでリュックがパンパン

内装もオシャレでお惣菜の種類が豊富な「おがず家」さん
店主が祖母から受け継いだうにめしおにぎり
味が染みていてとても美味しかったです(*´▽`*)

うにめしおにぎり♡

うにめしおにぎり♡

「ラ・ドゥルセリア美松」さん
サバップルやほやダイバーゼリーなどユニークなお菓子がたくさん♪
こちらのバター餅もオススメでお店のお隣のセブンイレブンにも売っているそうです

バターの香りと程よい甘さ♪

バターの香りと程よい甘さ♪

「ぱくぱくカレー」では本格的なインドカレーをいただきました☆
様々な種類のスパイスが効いていて絶品でした!
日替わりメニューとのことで他の日にも行ってみたいです

ぱくぱく♪

ぱくぱく♪

初めての階上町!初めての旅々スミマセン!
階上町の方々の温かさに触れ、グルメを満喫し素敵な時間を過ごしました

道の駅はしかみでゲットしたいちご煮は
炊き込みご飯にしていただきました(^^♪

いちご煮の炊き込みご飯

いちご煮の炊き込みご飯

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。