待ってまーす!!

おはようございます!!
井手です。
きょうは雨降らないかしら…
なぜ心配しているかというと、 きのうから合浦公園で行っている 「建築体験ウォッチ」という野外のイベントがあるからです!! IMG_20151004_083115959 建築関係の職業体験ができるんですよ☆
建築に関わるお仕事でも様々な分野があります!!
職人さんにお仕事について教えてもらえたり、実際にものづくりなどの体験ができちゃう楽しいイベント☆

ちなみに、私井手は、きのう大工さんのお仕事を体験してみましたよ♪ 1443866634489 1443866636317 本棚作り!!作る楽しみと、自分でものを作るって大切な経験ですね。 愛着わきますし♪
きょうも井手は、会場にいます!!
というのも、12時30分からは建築ウォッチ、
職業あてクイズ大会があり、その司会をするからです!!
ステージに登場する職人さんがどんなお仕事をしているかなど、
クイズを出していきますよ♪ 1443866638638 たくさん正解した子には、うれしい賞品があります!!
子どもたち!!12時30分に、合浦公園に集まってね~☆ 待ってるよーーーー!!!
きのうの悪天候でもたくさんの方に参加していただきました!
お足元の悪い中ありがとうございます。
工作体験などができるのですが、 職種によっては数に限りがあるので、
お早目に☆
参加は無料です!
薪割り体験やステンドグラスのコーナーなどもあるので、 会場にお越しください!!

きのうは、畳コーナーが1番に売り切れてしまいました。
お昼前には終了していましたよ!!

それでは、 会場でお待ちしています♪(^◇^)♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

アップルランドから!

毎週月曜日の中継コーナー
『みんながきたい!おもてなし』
県内各地でおもてなし活動を頑張っている方をご紹介しています。
ご覧いただいていますか??

今週月曜日はその7回目を
平川市の南田温泉アップルランドから行いました。
支配人の古川さん、
平川市のヤーヤくんやひらりんも一緒にお届けしました。

KIMG1677

アップルランドといえば、
何と言っても、りんごが浮かべられた『りんご風呂』ですよね。
りんごの甘酸っぱい香りを感じながら、
少しぬるっとしたお湯で気持ちいいんですよね。

それからりんごを使った料理も色々とあるんですが、
今回初めてりんごの天ぷらというのをいただきました。
りんごでホタテのすり身をサンドしてあって
とっても美味しかったです。

古川さんは10年後20年後を見据えて
子どもたちにとっても楽しい旅館、ホテルを目指しているそうで、
リピーターを育てていきたいと話してくれました。

青森県内には
本当にたくさんのおもてなしのプロがいます。
この中継コーナーを通してそれを実感します。
コーナーは残り4回です。

次回は、ちょっと不規則ですが、
明日10月2日金曜日のわっち!!で!
週末B-1グランプリが開催される
十和田市からお送りしますよ~!
どうぞご覧ください!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

9月のおもひで

今日から10月!
わっちが始まって半年が経ったということですね。
例年より更に、あっという間に感じました。

 

9月もイベント盛りだくさんだったので、順番に・・・

まずは、毎年恒例の青森県将棋まつり。
今年も前夜祭、祭り当日の司会を担当しました。
大好きな行方尚史 八段と再会♪

中村 太地 六段、島井 咲緒里 女流二段、甲斐 日向 奨励会三段とも初めてお会いできました!
私自身は将棋はまったくできないのですが、県将棋連盟の渡辺会長がとっても可愛いお方で
毎年将棋まつりはとっても愉快でなごやかな雰囲気。いつも楽しみにしています。

DSC_3704

トークショーも!棋士の皆さんはお話も面白い

トークショーも!棋士の皆さんはお話も面白い

今年は初めて“どうぶつしょうぎ”に挑戦しました!
7歳の男の子にボロ負けしましたが、楽しかった♪買おうかなぁ。
とっても可愛いのですけど、将棋をする方に聞くと奥が深いそうです。
写真を撮り忘れてしまったので、ぜひ検索してみてください^^

わっち♪やっていただきました

わっち♪やっていただきました

 

続いて、ライドオンバイシクル2015!
子どもたちメインの、今年で2回目のイベントです。
初めて青森競輪場に行きました!
まずは普段は入れないバンクをてくてくてく・・・

こんなに傾斜があるなんて知りませんでした!どひゃー

こんなに傾斜があるなんて知らなかった!どひゃー

↑こういうコースを自転車で走っていたのですね!!

その後子どもたちは自転車で走り、鐘を鳴らし、ローラーを体験し…
プロの競輪選手による、模擬レースも見られました。
あまりのスピードに、子どもたちも私も大興奮!!!

また、イベント後には、自転車を漕いでかき氷を作るという
なんとも面白いサプライズも☆

漕ぐと、氷が削れる!!素晴らしい発明!

漕ぐと、氷が削れる!!素晴らしい発明!

まるで職人な、栗林選手(笑)

まるで職人な、栗林選手(笑)

私も自分の作りました♪

私も自分の作りました♪

FullSizeRender

 

そして、八戸市の長根公園でおこなわれた日本青年会議所全国大会。
青森県で全国大会が開催されるのは史上初で、1万人以上が集まる大規模な式典です。
色々とご迷惑をおかけしたと思いますが、大きな経験をさせていただきました。
この経験を、今後に生かしていきたいです。
特に八戸青年会議所の皆様には、大変お世話になりました。
改めてこの場をお借りして、心より感謝申し上げます。

20151001121501

 

では、今月も張り切っていきます!
月初めのわっちも、よろしくお願いします♡

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ありがとうございました。

はじめに、今月10日、11日の豪雨で甚大な被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

私事ですが今月、誕生日を迎え、たくさんの方から温かいメッセージやプレゼントを頂きました。

ATVのフェイスブックや番組宛のメール、お手紙などはすべて読ませて頂き、大切にしています。プレゼントも頂きました。本当に温かいお気持ちをありがとうございました。私の宝物がまたひとつ増えました。とても嬉しいです。

特に今年は?!多くの方から『あまり、おめでとうと言われたくない年齢では?』と聞かれますが、私はそんなことはありません。

皆さんから「おめでとう」と言っていただけることがすごく嬉しいです(※^^※)

ときに仕事で失敗して年甲斐もなく悔し涙を流してしまうこともありますが、皆さんに伝わるニュースをお届けできるよう努めます。

仕事では、テレビをみてくださる人の心に寄り添える伝え手に、プライベートでは健康で笑顔いっぱいの毎日が過ごせるようにしたいです。

そして、公私ともに、常に“感謝”の気持ちを持って。

アナウンサーの皆さんからは素敵なケーキを頂きました。

ありがとうございます♡

ありがとうございます♡

かわいいくまのチョコレートケーキ!

1年に1度の嬉しい日

1年に1度の嬉しい日

最高に嬉しかったです(※^^※)

みなさん、ありがとうございました。

これからもATVの番組、アナウンサーズともどもどうぞよろしくお願いします。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。