おしゃべりハウス!

こんにちは!
井手です。

今日、おしゃべりハウスで履いていた靴

新品です☆いわゆる、おにゅ~♪

DSC_1957.jpg3

 

自分で撮ったため、うまく撮れず…

DSC_1960.jpg3

 

色は濃紺!バックの紐がかわいい♪
ひとめぼれです。
大事に履きます!!

おしまいに、
ミラクルキッチン・伊川店長と一緒に撮影。
ごちそうさまでした♪

DSC_1961.jpg3

 

では!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

冬ならでは

昨日は仕事が休みで一日中家にこもっていたのですが、
どうやら雪が相当降ったようで・・・
車の天井に積もった雪がカチカチになっていて驚いたものの、
今朝いつものように出社!
 
 
・・・見事にハマりました(゜_Å)
私の朝は、2つのうちどちらのルートを使うか選ぶところから始まります。
少し狭いが近い道と、広いけれど信号につかまる可能性がある道。
今朝は前者を選んだのが間違いでした。
でも、近所のお優しいご夫婦が、脱出を手伝ってくださったのです。
スコップで雪を掘り、車を押してくださって・・・・・・
体はポカポカ!心もポカポカ!ありがとうございました!!
今夜お礼に伺います(笑)
 
 
 
さて、冬ならではのおいしいものもあります。
2月5日の青森うまいもの図鑑は、大鰐町のうまいもの。
地域交流センター鰐come内にある『食事処 花りんご』

うまか丼です。

DSC_0899

大鰐町といえば、大鰐温泉もやし!
私初めて実物を見たのですが、長いですねー!!

40cmを超えるものもあるそうです

40cmを超えるものもあるそうです

350年以上の歴史があるとされる大鰐温泉もやし。
その作り方は一子相伝。7軒の農家だけが作る伝統野菜です。

こちらをざくざくと切って・・・
DSC_0898

これまた大鰐産のシャモロック肉味噌と炒めて、
温泉熱で醸造した地元の味噌と醤油で味付けします。

最後に温泉卵をのせて、完成!

DSC_0900

シャキシャキの大鰐温泉もやし!
普段食べるもやしとは歯ごたえが全然違っていて、驚きました。
シャモロックのおいしいダシが出ていて、とろーり温泉卵も絡まって最高です。

大鰐温泉もやしはまさに今が旬。皆さんもぜひどうぞー!

ゆかいな鰐comeの皆さん、ありがとうございました!!

ゆかいな鰐comeの皆さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

ちゃっかり☆

私もいただいちゃいました。ふふふ。

ありがとうございます(※^^※)

ありがとうございます(※^^※)

贈ってくださった方、スタッフの皆さま、後輩ちゃん、

ありがとうございます!!!

美味しくいただきます♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

親子の故郷

こんにちは!小島祐希です。

「トコトン韓国」2月16日(日)は、
学問のまち江陵(カンヌン)にある大儒学者の生家をご紹介します!

9.14-3-2_烏竹軒

“烏竹軒(オジュッコン)”
は、朝鮮時代の大儒学者ユルゴク・イ・イと、
彼の母シンサイムダンの生家。

烏竹軒という名前は、周辺に烏のような黒い竹が生い茂っていることに
由来するそうです。

~烏竹軒~

~烏竹軒~

偉大な人物が誕生した地として、多くの人が訪れていました(^_^)

「トコトン韓国」2月16日(日)15時24分から放送です。
※いつもと時間が違いますので、お気をつけください(^^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。