帰れない故郷

 

北方領土の択捉島で生まれ育ち、12歳まで過ごした
八戸市在住の西川末春さん87歳です。

②ブログ用

先週のわっち‼ニュースでお伝えしました。

近くて遠い島と言われる北方四島。

1992年から行われてきたビザなし交流も
現在はロシアのウクライナ侵攻に対する日本の制裁に
ロシア側が反発し、中断しています。

③ブログ用

西川さんは、今年5年ぶりに故郷に帰ることを
予定していましたが、中止になりました。

戦後、北方領土から強制送還されたのは約1万7千人。
(千島歯舞諸島居住者連盟によると)
現在は高齢化が進み、約1万1千人ほどが亡くなり
当時の状況を話せる人は減っています。

西川さん自身も年々体力の衰えを感じ、
再び訪問できるか不安な気持ちを抱いていました。

④ブログ用

これまで奥様や息子さんと島を訪れたという西川さん。

自宅にお邪魔した際、
「次は、3世であるお孫さんと行くことを夢見ているんだよ」と
大好きな8人のお孫さんたちの写真を見せて下さり
島民一世としての責務を果たしたいという思いが伝わってきました。

北方領土問題は私たちにとって決して遠いものではありません。

一日も早く状況が改善し、
「帰れない故郷」から「帰れる故郷」
せめて、「帰りやすい故郷」になることを願うばかりです。

 

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

五所川原名物!!!

こんにちは!新名です。

昨日の「THETIME,」列島中継!
テーマは~うちの地元はこんなの揚げちゃいます~
ということで・・五所川原市から五所川原名物「あげたい」
ご紹介しました。

そのまま食べてももちろん美味しいたい焼き
揚げるとまた違った美味しさに大変身~!
油で揚げているのに全然しつこくなくて軽い食感!
周りカリッと中はフワモチ食感!最高です。

IMG_6805
普通のたい焼きよりも油の甘味も加わって甘さが増してる気がします!!
中継時は、180度の油で揚げたばかりの「あげたい」をいただいたのですが
リハーサルの時の何倍も熱くてとんでもなく驚きました!
でもやっぱり揚げたては美味しかったですよ!!
B4860BEE-D2BA-4CDC-8F2B-A37F3F6216C2
中継後、会社に戻ると、みんな「ねぇ火傷してない?」と心配して下さいました。
優しい人たちに囲まれていて感謝です。
ご安心下さい。火傷はしておりません。

そしてなんといっても
皆さん気になってらっしゃった店主の「神さん」
シンミョウ
神さんの素敵な人柄に本当に癒されました。
どんな時もニコニコ笑顔で、この表情!なんとも言えません~
76D484A5-52E6-4AD6-91E3-5AB735C0C76A
「あげたい」はもちろん、神さんのファンにもなりました!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

私のリフレッシュ法!

この時期は、暑すぎず寒すぎずで出かけるのにピッタリな季節ですね~

先月のこと、ちょっと疲れがたまってきたか・・・「そうだ!動物に会って癒されよう!」と思い、ずっと行きたかった弘前市の弥生いこいの広場に行ってきました!

入ってすぐに出迎えてくれたのはプレーリードッグ

ダウンロード

この表情がなんとも言えなくて好きです。

イノシシエリアをのぞくと、うりぼーがたくさん!!

プレーリードッグ

みんなでギュッとなっておしくらまんじゅう状態でした♡

まだまだ気になる生き物がいたんですが、夢中になりすぎて撮影するのを忘れていました。

アライグマが手を洗う姿や、ペンギンたちが順番にプールに入っていく姿もすごくかわいかったので、ぜひ癒されに行ってみてください!!

このように動物と戯れるor好きなものを食べることが私のリフレッシュ法です(^-^)

プリン

この前は先輩たちとおいしいものを食べまくるツアーに出かけました。

お昼に焼肉を食べたあとはデザートを。私は700円のプリンを食べました。(頼んだあとに700円だと気づき慌てました笑)

こんなえぇ値段!のプリンを食べるのは生まれて初めて!ということで記念撮影。3口で平らげてしまいましたが、とっても濃厚でおいしくいただきました♪

その後、フルーツ入り大福の店に行くと

五月女先輩が「これはもう飲み物だよ~♡」と笑みを浮かべ、その笑顔につられて私もイチゴ大福を購入。

2人とも、白い大福を一瞬で胃袋へ。よく食べ、よく笑った旅でした。

次はどんな生き物たちや、おいしい物に出会えるのか(#^^#)

しっかりとリフレッシュしてパワーを蓄えたので、今月も元気に過ごせそうです~♪♪♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

佐藤アナアノンシスト賞CM部門で最優秀賞!

きょうの「わっち!!」で、佐藤香アナが
JRN・JNNアノンシスト賞CM部門で
最優秀賞を受賞したことをお伝えしました。

MC2人も大喜び

MC2人も大喜び

アノンシスト賞は、
TBSテレビ系列の放送局と
TBSラジオ系列の放送局(計39局あります)が
前の年度に放送した番組から、
テレビとラジオそれぞれの「読み・ナレーション」「スポーツ実況」「フリートーク」
テレビとラジオを合わせた「CM」の部門で
各局から出品した映像や音声をもとに
アナウンス技術を審査するものです。

4月にまずブロック審査が行われるのですが
私は審査員を担当しました。
北海道・東北ブロックには10局あり
CM部門には8局が出品しました。
ATVだけがテレビCMで、他はすべてラジオCMでしたが
各局のアナウンサーが声だけでいろいろな表現をしていて
順位をつけるのが本当に難しかったです。
(自局のアナは審査対象外)
そんな中、佐藤アナのCMは各局の審査員から高い評価をいただいて
ブロック審査を1位で通過しました。
それだけでもすごいことなのです。

佐藤アナが出品したCMは
去年の10月からの「わっち!!」の各曜日の内容を
1分間早口で伝えるというものでした。
satou1satou2
大変な早口でずっと喋り続けるので
時間通りにミスせずやりきるだけでも大変なのですが、
一方でアナウンサーの定番の読み方ではないので
全国審査ではどう評価されるのか気にかかっていました。

それが最優秀賞とは!
ちなみに最優秀賞は、それに値しない場合には出ない賞で
今回も出ていない部門がありました。
これは本当にすごいことです。

佐藤アナは現在育児休暇中で
子育てに明け暮れる毎日を過ごしていますが、
この受賞は本当に嬉しかったそうです。

なお、テレビではライバル局のRABのアナウンサーも
ラジオ部門に出品していて、
読み・ナレーション部門で
吉崎ちひろアナが優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
青森のアナウンサーが全国審査で2人も入賞するのは
めったに無いことなので
とても嬉しいです。

審査は数十作を見て聴いて講評を書くので
毎回とても大変なのですが、
若手からベテランまで
たくさんのアナウンサーの頑張りを知ることができて
とても励みになります。

他のアナウンサーにも刺激になったかな?

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。