生産量日本一を使った・・・

2013年もATVニュースワイド「青森うまいもの図鑑」(毎週水曜日)は続きます(^^)

12月19日のご飯のおともは、南部町から。
アグリーデザインさんの『八助のしそ漬けです。

南部町は、杏の生産量が日本一!
使っている「八助」は、今から約260年前に杏と梅をかけあわせて作られたと言われています。
地元南部町では、古くから梅干のように加工され食べられていたそうです。

お母さん方の手作業です☆

樽の中を見せていただくと、きれいな赤色!
自社農場で栽培している赤じそから出た、自然の赤です。
「自然の色」と聞くといつもわくわくしてしまう私です(^^)

八助と赤じそを一緒に細かく刻んで、
ほかほかご飯のちょっとずつ乗せて食べるのがおすすめとのこと・・・

いただきまーす♪

もっとガツンと強烈なすっぱさがくるのかと思いきや、ほのかにフルーティー♪
すっぱいのですが、角の取れたまろやかな味わいです。
赤じそと一緒に食べることによって、深みが増しました。

「八助のしそ漬」は、県内のおみやげ店やスーパー、またはインターネットで販売されています。
商品名で検索してみてください!

中村さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

2013年おしゃべりハウス!

こんにちは!
井手です。

火曜日のおしゃべりハウスは、スタジオに加藤アナウンサーも加わってお届けしました♪

「壁を乗り越えるため!!!!」

2013年、素晴らしい年になりますように☆
どんな困難や壁も乗り越えていきたいものです。
みなさま、おしゃべりハウスをよろしくお願いします。

また来週!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

七草がゆ

昨日、ニュースワイドの番組終わりに気象予報士の吉田さんがポツリ。

『きょうは七草粥だ~』とつぶやきました。

2、3日前から七草粥を作ろうと思っていたのですが、私、すっかり忘れていたんです。

『吉田さん、ナイスタイミングです!』と思い、帰宅して七草がゆをつくりました。

今年も1年、健康でありますように!と願って…。

そして、皆さんにとっても健康な1年でありますように。

年末年始働きすぎた私の胃には安らぎの時間でしたね。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

今年も宜しくお願いします。

みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?

私は仕事の都合で海外にいた姉が帰国し、8年ぶりに家族そろっての正月を迎えることができました。

みなで初詣へ行き、おせちを食べ、語って笑って…。

特別なことはせず、家族で何気なく過ごしていましたが、とても素敵でかけがえのない時間でした。

今年も感謝の気持ちを持って少しでも成長できるよう努めていきます。

皆さんにとって2013年が素晴らしい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

おめかしじんこちゃん★今年もATVをどうぞ宜しくお願いします。

 皆さん、風邪をひかぬよう、体調には気をつけてくださいね。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。