津軽塗で合格祈願!

先日、おしゃべりハウス水曜日「水曜工房」のコーナーで、田舎館村の「工房まる一」工藤広一さんにご出演いただきました。

コーナーでは、色々な津軽塗製品をご紹介いただきましたが、なんと言っても今の時期のオススメはこちら!

工藤さんが考案した、合格祈願鉛筆。
「津軽塗 すべらない五角鉛筆」(3本セット1,050円)

津軽塗 すべらない五角鉛筆!

普通は津軽塗というとツルツルしていますが、独自の加工を施し、つぶつぶとしてすべらないようになっています。

そして、五角形=ごかく…合格!!ということで、縁起の良い形です。

お近くに受験生がいらっしゃる皆さん♪
合格祈願にぜひどうぞ!!

そして、津軽塗の体験もさせていただきました。

実際に皆さんが体験する時と同じように、11段階ある工程のうち、最後のやすりがけを体験しました。

そして、できあがったのがコチラ♪
↓  ↓  ↓  ↓

津軽塗スプーン!

時間の関係で、通常よりも短い5分ほどの時間での体験でしたが、見事に津軽塗のスプーンが完成!

津軽塗というと、格式高いイメージがありましたが、実際に体験してみると、より身近なイメージに変わりました。

老若男女問わず体験できるとのことですので、ぜひご家族、お仲間同士でどうぞ♪

詳しくはHPをご覧ください☆
「工房まる一」http://www.try-japan.jp/index.html

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

脱・へなちょこ

実は、スケートに行く2日前にスキーに行っていました。
おしゃべりハウスの取材で、安比高原へ~☆

初めてのAPPI!そして4年ぶりのスキー!!
(しかもその前に行ったのは更に8年前・・・)

お相手は、お出かけ天国でもおなじみ、楠美翔子さんです。

担当ディレクターにはいつも「へなちょこコンビ」と言われている私たちですが、
今回は颯爽とゲレンデを滑る「イケイケコンビ」を目指し、奮闘!

 
その結果はいかに・・・?
 

素敵な"イリュージョン"もご紹介♪

 
APPIで滑って、食べて、泊まって楽しめる
《《おしゃべりハウスをご覧の方限定》》の、とってもお得なプランをご紹介します!
7日(火)14日(火)のおしゃべりハウスをお見逃しなく~(o^^o)
 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

悲しいスケーター

先週の土曜日、井手アナと県営スケート場に行ってきました!
スケートをするのはほぼ初めてといっていい私たち。
しかし、気合だけは十分です。

エセスケーターたち

 

が、いざ滑ってみると・・・
 
 

へっぴり腰1・・・

 

へっぴり腰2・・・・・・

 
 
 うーん。。。やっぱり見るのとやるのとでは全然違うのですね・・・
私の脳内ではくるくると華麗に回転していたんですがねぇ・・・

よくよく考えれば、二人とも正しい立ち方も滑り方も知りません。
周りを見ながら「こうじゃない?」と滑り方を編み出していったため、上達はしていないと思います。
へっぴり腰は最後まで直らず!ちなみに5回転びました(TT)

2時間半ほど滑りましたが、最後は私が靴ずれを起こして終了・・・。
今度は先生を見つけてから行きます。メラメラ
 
 
 
♪おまけ♪

突然休憩する井手さん

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

2月のあおもり米de Mori-Mori kitchen

こんにちは!
井手です。

青森市内、午前中は日差しが眩しかったのですが、雪がまた降ってきました。
今日は取材で少しの時間でしたが青龍寺にお邪魔しました。

五重塔もご覧の通り…

さて、2月のあおもり米de Mori-Mori kitchenは、
サンロード青森3階にある「四川坦坦麺 長尾」です。

「四川麻婆豆腐丼」(2月3日放送予定)

お好みの辛さに♪

「高菜とホタテのピリ辛炒飯」(2月17日放送予定)

ピリッという辛さがGOOD♪

2品の作り方を小野寺店長に教えて頂きました!

ありがとうございました!!

中華ですからササッと調理して、あっという間に出来上がります☆
作り方は2月3日と17日、午前11時25分からの放送をご覧になってチェックして下さい!!

では(*`・∀・)ノ

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。