7月の青森米deMori-Mori Kitchen♪

こんにちは!

井手です。

今日から7月です!一年の半分が過ぎたんですね…

さて、7月の青森米deMori-Mori Kitchenは、                                    八甲田山荘の舘山料理長に青森米を使った料理を教えて頂きました。

今日は「米粉のカレーパン‘おやき風’」をご紹介。話題の米粉パンをご家庭で作ることができますよ♪

7/15の放送では、「プチコーンとキノコの炊き込みご飯」

7/29は「豚骨風味のスープご飯 グリーンカレー風」の作り方をご紹介します。

放送は、午前11時25分~ですので、ご覧下さい!

八甲田山荘

米粉のカレーパン(7/1放送)

プチコーンとキノコの炊き込みご飯(7/15放送)

豚骨風味のスープご飯(7/29放送)

八甲田山荘では、パンの販売も行っているということですよ♪

さらに、明日・明後日に青森市の青森自然公園ねぶたの里で開催される                      「AーLINE」というクラフト展で、パンを販売するそうです!美味しいパンをクラフト展の会場で堪能できますよ♪

全国から100人以上のものづくり作家が集まるイベントということで、                         作家さんの手作り作品などの温かさを感じる良い機会ですね☆

天気が良いことを祈っています!!

では!

       

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

豪華料理と温泉三昧(仕事)

もうすぐ6月も終わりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
青森もどんどん気温が上がってきて、夏生まれの私のわくわくボルテージも急上昇中です!
さて、昨日・おとといと、おしゃべりハウスの取材で
岩手県の花巻温泉、つなぎ温泉に行ってまいりました!

ホテルのおいし~いお料理を食べて、飲んで、温泉に入って・・・(※仕事です^^
心の底から楽しんでしまいました。
この写真は、花巻温泉の敷地内にあるバラ園です。
広さ約5,000坪の敷地に、約450種6,000株をこえるバラが!

 「バラジェラート」もあるんですよ☆

ヨーグルト味もおいしいです^^

バラをこよなく愛したといわれる、クレオパトラになった気分でした。
私の鼻もあと3センチ高かったらな・・・

このほかにも、「南部せんべい」や「冷麺」を手作りしたり、ワイン工場でひたすら飲んだり、宮沢賢治の世界に触れたり、・・・本当に充実した時間を過ごすことができました。
ワイン工場では、酔っ払ったせいか(?)ちょっとした恥ずかしいハプニングも起きてしまうのですが、それもあわせてお楽しみください(笑)

この楽しい楽しい旅行仕事の様子は、
7月5日(火)、12日(火)の「おしゃべりハウス」おでかけ天国のコーナーで放送されます!
みなさん、ぜひ見てくださいね~☆
それでは、これからどんどん暑くなりますが、体に気をつけて夏を楽しみましょうね(^^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ハイサイ♪

ハイサ~イ!! 

井手です。 

今日のおしゃべりハウスの中継は、マエダ ガーラモール店からお届けしました。 

マエダ ガーラモール店は、リニューアルオープンをしてから1年…それを記念して「沖縄物産展」が      今日から来月7日まで開催されています。お店には沖縄ならではの特産品がいっぱい♪ 

沖縄の雰囲気を味わおうと、沖縄の衣装をお店の方にお借りしました! 

紅型といわれている染め方をした衣装

  

どうでしょう…似合っていますか??

 

サーターアンダギーや海ぶどう、さらには黒糖など、沖縄の美味しいものが大結集!! 

この沖縄物産展は、マエダ ガーラモール店で、6月24日から7月3日まで!!                  青森で南国沖縄の美味しいものに出会えますよ~♪ 

最後に沖縄物産の玉城社長と写真をパシャリ☆ 

「めんそーれ!」by玉城さん

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

リフレッシュのひととき☆

今日はニュースワイドの取材で八甲田の田代湿原に行ってきました。

湿原は、虫と鳥の大合唱でいっっっぱい!!それだけでも十分癒されますが、ご覧ください!

この景色!!

『うぉーー!』と叫びたくなるほど、気持ちが良い!!

今、湿原では、ワタスゲが見頃なんです。↓

ふわふわしてかわいいですよね♪

今日は、『レストラン箒場』のオーナーでガイドの外崎 正賛成さんに案内して頂きながら散策しました。(外崎さん、貴重なお話など、ありがとうございました!)

※外崎さんは素敵な八甲田の写真をブログで掲載しています。↓【ブログ:箒場便り】

http://houkiba.blogspot.com/

外崎さんによると、ワタスゲのほかに今はレンゲツツジが見頃。白い綿帽子の湿原に赤く咲くツツジが見事です!

赤が映えます!

外崎さんオススメの楽しみ方は、

しゃがんでワタスゲと同じ高さになって景色を楽しむこと!

ワタスゲ目線はこんな感じ。

目線を変えるだけでこんなに景色が変わって見えるんですね!

田代湿原の散策コースは、平らな木道で1周1時間程度です。途中、木道沿いに何箇所かちょっとした休憩所があります。※木道は少し狭いですから湿原に入らないよう気をつけてくださいね!

気軽に楽しめるコースですからリフレッシュしたい方はぜひ!!

県内にこんな素敵なスポットがあるなんて!贅沢です!

また行きたい~!!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。