明日は八戸のグルメ♪

明日の特集NW金曜版は3連休にふさわしい?!グルメです♪

八戸の陸奥湊駅近くにある、

看板おばあちゃんが焼くおイモ屋さん。

県内外から多くの人がこの店の『味』を求めて訪れる人気の店。

その秘密は、ユニークな焼き方にあるんです!!

味は、絶品!

詳しくは明日のニュースワイドをご覧くださいね!

明日、金曜日18時15分からです☆

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

弘前の亀屋革具店

先週の特集NW・金曜版では、弘前の老舗革具店の『亀屋革具店』にお邪魔しました!

『亀屋革具店』のかばんは、牛の革を使い、

すべて職人さんたちの手作り!というところ。

お店は大正時代に馬具店として創業したそうです。

馬具をつくる技術は、1.5センチほどの厚い革を手縫いで縫もので、お店の工藤さんは、

『馬具の技術があれば怖いものはない』とおっしゃていました!

なるほど!

手作りの鞄を拝見させていただいたのですが、うーん!女心をくすぐるものばかり☆色はカラフルで長方形の素敵なトートバッグでした!

もうひとつ驚きなのが、つくりはじめてから一度も修理に訪れるお客さんがいないところ!!

これは、鞄の丈夫を意味していますよね!

県内外の人や著名人などが買い求めることが納得です!

他にも、お財布や犬の首輪、名刺入れなどの小物類やベルトなどももちろん手作りです!

一生ものとして手にするのも良いですし、贈り物にもぴったりだと思います!

そして、何よりも鞄をつくる職人の皆さんの心の温かさに感動です。

丈夫さと優しさが込められた鞄です。取材にご協力いただき、ありがとうございました☆

【亀屋革具店】

住所:弘前市一番町   電話:0172(32)2077

ホームページはこちら↓要チェックです!!

http://www.geocities.jp/kameya_kawa/

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

プレゼント♪

きょう午後、小川アナから「ハイッ!」と手渡された小さな袋。

その中には、ホカホカのタイ焼きが!!

たい焼きだぁ~♪

それも、私だけでなく、加藤アナ、郷間アナの分まで・・・!
後輩思いの小川アナなのです。

小川先輩っ!
ありがとうございますっ!

こうやって周囲の皆さまの優しさに支えられ、着々と冬の蓄えをしているのでした(笑)

春までにはこの蓄えを消費しないとっ!!(~∀~;)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

新!ご当地グルメ♪

青森のご当地グルメといえば・・・
生姜味噌おでん、八戸せんべい汁、十和田バラ焼き、黒石焼きそば・・・などとたくさんあります。 

・・・がっ!!さらに!!
新たなご当地グルメが誕生しました!  

その名も・・・
「十和田おいらせ餃子」
  

これが!十和田おいらせ餃子!

ニンニク粉末入り飼料で育てた奥入瀬ガーリックポーク、食後の気になる匂いが少ないプレミアムにんにく、地場産のキャベツ、ネギ・・・
さらには、具材をスタミナ源たれで味付け!
と、上北地域の食材がふんだんに使われた餃子です。 

具に味が付いているので、ギョーザのタレを付けずにそのまま食べても美味しい♪

そして、十和田おいらせ餃子に新メニューも登場!
それが、 「水餃子」!!

水餃子は皮がモチモチ~!!

「もち姫」という小麦で使った皮で包んだ、100%青森県産のギョーザです。
なによりも食感にビックリ!!
 

なんといっても、一つ一つ手作りなのが美味しさの秘訣なのかもしれません。 


と、結構なネタばらしをしてしまいましたが・・・(笑)
とにもかくにも詳しいことは、番組をご覧ください! 
2月13日(日)21:54~「森の雫」で放送予定です! 

日曜の夜は、「冬のサクラ」→「森の雫」→「EXILE魂」という流れでどうぞ☆(゜∀゜)
「冬のサクラ」・・・また次回の内容が気になりますが、餃子のことも忘れずに! 

十和田おいらせ餃子を、もうすでに食べたくなっちゃった!という方♪ 

「奥入瀬フーズ」のHPでのお取り寄せが可能です!
http://www.oirase-soba.com/gyoza.html 

また、青森駅前のA-FACTORYでも販売していました!
すぐに食べたい!という方は、1階のレストランで食べられますよ♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。