東北・新潟お取り寄せグルメ

大型連休期間中、シリーズでお伝えしている「東北・新潟お取り寄せグルメ」
日替わりでそれぞれのエリアの放送局からおうちで楽しめる自慢のお取り寄せグルメを紹介しています!

今日は青森から今が旬の魚「海峡サーモン」を紹介しました。
体長およそ70センチ!大きくて迫力があります(^O^)
リポート

津軽海峡に浮かぶいけすで養殖されている海峡サーモン。
潮の流れが速い津軽海峡での養殖は難しくこれまでに2度、時化によっていけすが全壊し
サーモンが全滅してしまったそうです。それから改良を重ね荒波に耐えられるいけすが完成!
厳しい環境の中で育つ海峡サーモンは「銀鱗をまとった虹色の貴婦人」とも称される姿へと変わっていきます。
海中いっぱい

サーモンアップ

身はプリっと引き締まっていて濃厚な脂がたまりません(*^_^*)
中おちは脂が少しあっさりとしているので後味が良くて食べやすかったです!
今回紹介したセットには漬け丼専用のたれ付き。味わい方を変えられるのも楽しみのひとつですよ~♪
サーモン (1)

食リポ (1)
活〆お刺身さくと中おちセット(特製漬丼用タレ付)は
「北彩屋」のホームページから購入できます。7月中旬までの期間限定です!
コロナ禍で中々遠出が難しいいま、食で旅をしてみてはいかがでしょうか?(^^)/

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

気になる・・・縄文グッズ!

昨日の「わっち‼ニュース」では縄文がもっと好きになる~!な縄文グッズをお伝えしました(●^o^●)

 

私が縄文に興味を持ち始めたのは

小牧野遺跡のオリジナル商品「遮光器土偶のニット帽」がきっかけでした。

あの再現度の高さと言ったら!!とってもかわいいんです。

 

そこから県内の遺跡巡りをちょこちょことしています。

縄文人ってこんな面白いものを作っていたんだ!と土製品や土偶を見るたびに

どこからこの発想がきたんだろう?おもしろいな~と感じます。

クマ型土製品

県埋蔵文化財調査センターで撮影させていただいたクマ型の土製品♪(修正でも消せなかった私のおでこのシワが気になりますが笑)

手の平に乗せた時のどしっとした重みもほど良くて。

なんといっても頭の形が特徴的ですよね~!!

このクマ型の土製品をモデルにしたぬいぐるみがなんと!三内丸山遺跡で販売されています!!

縄文ベア

触り心地にもこだわっていて、とってもモフモフなんです♡

埼玉県在住のテディベアアーティスト杉本さんが作ってらっしゃいます。

 

 

小牧野マグキャップ

こちらは小牧野遺跡のオリジナル商品、「小牧野遺跡マグ&キャップ」

会社のデスクに置いて毎日使っています!蓋ができてとても便利!

 

縄文グッズ

 

私が右手に持っているのはつがる市の「街の駅あるびょん」で販売されている

しゃこちゃんどら焼き(#^^#)

もっちもちであんこたっぷり!

見た目がかわいくて食べるのがもったいないです・・・(#^.^#)

 

これまで、なかなか「モノ」に夢中になることがなかった私が、唯一夢中になったのは「こけし」でしたが、今はこけしと同じくらい

縄文グッズに目がないです!笑

もちろん、こけしも変わらずずっと大好きですヽ(^o^)丿

 

きっかけを作ってくださった小牧野遺跡の竹中館長をはじめ、つがる市の街の駅あるびょんの皆さま、三内丸山遺跡の鎌田さん、テディベアアーティストの杉本さん、県埋蔵文化財調査センターの永嶋さん、岡本さんありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

人生で初めてづくしな中継

こんにちは!新名です。
先日「わっち!!」の中継で桜流鏑馬の魅力をランキングでご紹介しました。
幼い頃動物園でポニーには乗ったことがあったのですが、
自分の身長よりも大きな馬に乗ることは初めてでした!!

ずっとなんか揺れてるなぁ!馬の鼓動かなぁと思っていたら
自分が緊張してブルブル震えていました、、。

さて「桜流鏑馬」と言えば馬に乗るだけではなく
馬に乗って走りながら矢を射るのが印象的ですよね!!!
ということで私も中継の時に馬に乗って矢を射らせていただきました。
もちろん矢を放つことは初めてです!!
本番前のリハーサルで矢を放つことが出来ず、冷や汗状態だったのですが
十和田乗馬クラブの皆様がそんな私に、呆れることなく一生懸命丁寧に教えて下さり
なんとか本番では的には当たらずも、矢を放つことは出来ました!!
物凄くホッとしました・・

記念に写真を撮っていただいたのですが、
私があまりにも緊張しているのを十和田乗馬クラブの皆さんが見て
「はい!怖がらない怖がらない」と言っていただいたおかげで奇跡的に撮れた1枚と!

ダウンロード
物凄く怯えている写真です。
ダウンロード (1)

また、中継の中で、実際に試走している様子を目の前で見せていただいたんですが、
もうその姿は圧巻です。
馬が近づいてきたときの音、矢を放つ瞬間は物凄い迫力でした。
戦う女性たちカッコイイですね~
人生で初めてづくしな中継でした!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

目指せ眉毛美男子!

先週のわっち‼『ワチペディア』のコーナーで
ATVアナ屈指の美容家・佐藤香さんが
美容についてお伝えしました。

その中の、「男性の眉毛ケア」については
私が、男子アナを代表して体験させていただきました。

教えて下さったのは、青森市在住の眉ソムリエ・鳴海吉英さん。
ブログIMG_0587

眉毛って本当に難しくて、
これまでは、薄いところだけに書けばいいと
逃げてきましたが・・・
『眉山を決めたあと、眉頭から全体的に
画材用えんぴつを使って、左右対称に書いていく』
今回教わったことを実践すれば
きりっとした説得力のある顔が作れるということがわかりました。

顔の印象の8割を決めると言われる眉毛。
これからは『眉毛美男子』を目指して参りますので
今後の放送にも、ご注目ください。笑

いけない、自分でハードルを上げてしまいました。笑

ブログIMG_0589

こうした機会をくれた佐藤先輩にも感謝です。

でも、もう少し修行が必要かも・・・
あくまでも注目してほしいのは、本日のニュースです。

とほほ。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。