File#06 あんかけスパゲティ

味噌煮込みうどんや手羽先、ひつまぶしなど、「名古屋めし」にはいろいろなものがあります。
その中のひとつが、あんかけスパゲティ』♪

実は、大学時代に名古屋旅行をしたとき、名古屋出身の友人から
「あんかけスパは絶対食べて~!」と言われていたのでした。
その時は時間がなく食べられなかったのですが、ついにその夢が叶うときがっ!

やって来たのは、「スパゲティハウス ヨコイ」さん。
昭和38年創業、あんかけスパゲティの元祖です。

雰囲気のあるおしゃれな店内で、早速定番の「ミラカン」を注文。
1.5人前にしたこともあり、ボリューム満点!

マンガ並みの口の開き!

2.2mmの極太麺です

一体どんな味なのでしょうか...♪

食べてまずびっくりしたのは、ピリ辛だったこと!
「あんかけ」という名前から、中華風あんの味を想像していましたが、全く違うものでした。
ソースは赤みがかっているものの唐辛子ではなく、コショウのスパイシーな辛さです。
このピリッとした辛さがクセになり、一口、また一口とつい食べ続けてしまい、
気づけば1.5人前をぺろりと完食していました!(@@)

他にも種類はたくさんあり、それぞれ具が違います。
ソースは同じでも、具によって全然違う味わいになるそうですので、
今度は別のメニューもいただいてみたいです♪

ヨコイの皆さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

おにぎりも大好きです

12月5日放送の「青森うまいもの図鑑」では、初の試みを!

ご飯のおともではなく、おにぎりのおともを紹介しました。
決して迷走しているわけではありませんよ!(笑)
おにぎり限定というのが気になったので、取材させていただきました♪

こちらがその「焼きおにぎり用味付け味噌」


 
 
道の駅つるたでは、鶴田産の大豆とお米を使った自家製味噌を作っていて、
その味噌をもっとたくさんの人に味わってほしいということで、
持ち運びもできる「おにぎり」にしぼったそうです。

まずはしょうがを炒めた大鍋に、主役の味噌を投入!
そこに砂糖、みりんを加えて丁寧にかき混ぜ、
なじんできたら最後に炒りゴマと唐辛子を加えて、完成です。

味噌のいい香り~♪

こちらをおにぎりに塗ってこんがり焼いたものをいただきました。

甘めの味噌で、焼くことによってより香ばしくなり、風味が増します。
ちょっとこげて、カリッとした部分がまたおいしいんです~☆
道の駅つるたでも人気商品のようです。みなさんも是非(^^)

作ってくださった道の駅つるたの池田さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。

File#05 名古屋駅周辺

こんにちは!県内は今日、真冬日です・・・
ついに最高気温がマイナスになる季節になりましたか~!
寒いのは苦手ですが、冬服を着るのはなぜかわくわくするので好きです(^^)

さて、旅先では、買い物もたっぷり楽しみたい派の私。
5回目の「ちゅ~ぶらりん!」で訪れたのは、名古屋駅周辺です。

そこにはまさに「ショッピング天国」ともいえる光景が広がっていました!!
「ミッドランドスクエア」に「名鉄百貨店」、そして「近鉄百貨店」
買い物好きにとっては夢のような光景です。

名古屋駅周辺には「ナナちゃん」という有名な待ち合わせスポットがあると聞き、
地元の方に教えていただきながら向かってみると・・・

どどーん

これは目立ちますね。
名前から、もっと小さくて可愛らしいキャラクターをイメージしていたのですが、
身長6mの、スタイル抜群 素敵レディーでした!

続いて向かったのは、近鉄百貨店内にある『宇宙百貨』です。

見れば思わず「カワイイ~!」と言ってしまうようなキュートな雑貨や、おもしろ帽子などがずらりと並んでいます。

店長さんに勧められてかぶったのに、爆笑されています…

すっかりテンションの上がった私は、帽子やめがねケースを買ってしまいました(*゜∀゜*)

FDAの名古屋小牧空港から名古屋駅までは、直行バスで30分ほどです。
名古屋を訪れたら、ショッピングも楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
 
 
☆おまけ☆
高級ブランドショップが立ち並ぶビル、「ミッドランドスクエア」前で私が撮っているのは…

中に入るのを躊躇する私に

D「(ブランドショップに)佐藤、何ビビってんだよ~」
私「だってその格好・・・!!」


この日、息子さんのクラスTシャツを着て来たYディレクターです。

放送では使われず残念でしたが、とってもお茶目なYディレクターでした(*^^*)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

File#04 名古屋大学

先週、ちょっと遅めの夏休み(冬休み?)をいただいていました。
たっぷり充電したところで、今週からまた頑張ります☆

というわけで、少し遅くなってしまいましたがまずは「ちゅ~ぶらりん!」4回目の放送から♪

テーマは、**「学ぶ」**キラーン
前回の喫茶マウンテンと比べ、随分とテイストが変わっています(゜□゜)!
それもそのはず、これまでは「じしゃばん」のディレクターでしたが、
この回を含め3週分は、「べじたぼー日記」のディレクターとお送りしていたのです☆

よし、学ぶぞ~!と意気込んで、地下鉄に乗り込みました。
名古屋駅から25分ほどで、「名古屋大学駅」 おや・・・?
地下鉄の階段を上ると、そこには名古屋大学のキャンパスが!
大学の構内に駅があるんですねぇ~!

今年、山中伸弥教授がノーベル医学生理学賞を受賞しましたが、
名古屋大学は、ノーベル賞受賞者を4人も輩出していることでも有名です。
****************************************************
  2001年ノーベル化学賞:野依良治博士
  2008年ノーベル物理学賞:小林誠博士、益川敏英博士
  2008年ノーベル化学賞:下村脩博士
****************************************************

そこで「2008年ノーベル物理学賞・化学賞展示室」へ。

立派な建物です

受賞者の少年時代からの歩みや、受賞した研究内容についての展示があり、とても興味深かったです。
難解な研究内容に、知識のない私は「・・・(゜∀゜)?」
ですから博士の皆さんの本当の意味でのすごさを「実感」はできていないと思うのですが、やはり尊敬してしまいます。
この日案内してくださった方の一人が理系出身で、下村博士の研究と同じ分野を専攻していたそうです。
聞くと「内容は完全には理解できませんが、どれほどすごいことなのかはわかります」とのこと。羨ましい!

ノーベル賞メダルの公式レプリカもありました。

ノーベル賞を受賞したつもりで

本物のメダルと同じサイズ(直径6.6cm)、同じ重さ(203g)です。
手にとってみると意外に重くてビックリ!

名古屋小牧空港は青森から1時間20分、そして空港から街中まで30分ほどで行くことができます。
名古屋の大学というと何となく遠い感じがしますが、実は交通アクセスが良く、意外に近いんです。
旅行はもちろんですが、進学先として考えてみるのも良いのではないでしょうか。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。