この夏のできごと③

ねぶた祭から1ヶ月以上が経ちましたね。

ああ、早い。

昨年に引き続き跳ねたかったのですが、今年はゆっくり観ることに。

ただ、観るのも良いけれど、やっぱり跳ねた方が私は良い!!と思いました。

来年は絶対、跳ねる~!!

写真は、台上げ直前のときに制作現場にお邪魔し撮影しました。

このねぶたはのちに最優秀製作者賞に選ばれた

竹浪比呂央さんの『東北の雄 阿弖流為』です。 

お世話になっているねぶた師・手塚さん。作業中にも関わらず案内して下さりありがとうございました。

※許可を頂き、ブログに掲載しています。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

あっ!うり!

再び井手ですみません。

池田さんのブログにのっていた巨大スイカ☆

だいぶ重いです…

 

切る前に記念撮影をして…

久しぶりのスイカで、半目に(笑)

いただきました☆

みずみずしく、満足(o´ω`o)
ごちそうさまでした♪

では、みなさん素敵な日曜日を~!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

トリップ!

アニョハセヨ!
井手です。

トコトン韓国、今日の放送は!?
スタミナ食の…
「ドジョウスープ」をご紹介します!!
詳しくは放送をご覧下さい。

前回は…広寒楼苑(クァンハルルウォン)からお伝えしました。

ながーい!!!!

 

春香伝のブランコ♪
私も乗ってみましたが…
上手く揺れず、コーディネーターさんに手助けしてもらってなんとか漕ぐことができました!
風が心地よかったです(^◞ฺ♢ฺ^)

こちらの庭園は取材当日、たくさんの人で賑わっていましたよ☆

名物の橋(オギョッキョ)

しっかり整備されていて、綺麗な景色を楽しめました!

南原の旅は続きます☆
今日9/16の放送は午後4時54分からです!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

この夏のできごと②

このブログを書く前に、ふと、加藤アナのブログを読んでいたらおかしくてひとりクスリと笑い何度も読んでしまいました。

ほほえましいエピソードですね。

さてさて、涼しくなる前に急ピッチでこの夏の出来事を振り返ります。

その②は東京・隅田川の花火。

学生時代はよく友人と人ごみにもまれながら隅田川の花火を観にいきました。

地元にはねぶた祭のような伝統的な大きな祭りがないので、当時の私にとっては隅田川の花火が夏のビッグイベントでしたね。

ただ、確か隅田川の花火大会は7月後半が開催日。ですから学生時代は隅田川の花火が終わると夏休みもあと1ヶ月だ~という少し悲しい気持ちになりました。(私の実家では夏休みは8月31日まででした)

↑金魚ねぷたに似たなものを発見!

今、思えばまだ1ヶ月もたっぷり休みがあるじゃないか!と突っ込みたくなります。

久しぶりに行った隅田川の花火。

当時、観にいったころの懐かしさがありましたが、一方で今まで存在していなかったスカイツリーがある景色に少し違和感がありました。

でも、きっと時間が経てばスカイツリーも下町の景色に馴染んでくるでしょうね。

夜のスカイツリー!ブルーに輝いている姿がなぜか私には美味しそうに見えます。

じめーとした中でうちわを仰ぎながら観た花火。

肝心の花火がきちんと撮れていなかったことに今さら気づく。

この夏の思い出です。

浅草のおせんべいやさんにて。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。