再び井手ですみません。
池田さんのブログにのっていた巨大スイカ☆
切る前に記念撮影をして…
いただきました☆
みずみずしく、満足(o´ω`o)
ごちそうさまでした♪
では、みなさん素敵な日曜日を~!
再び井手ですみません。
池田さんのブログにのっていた巨大スイカ☆
切る前に記念撮影をして…
いただきました☆
みずみずしく、満足(o´ω`o)
ごちそうさまでした♪
では、みなさん素敵な日曜日を~!
アニョハセヨ!
井手です。
トコトン韓国、今日の放送は!?
スタミナ食の…
「ドジョウスープ」をご紹介します!!
詳しくは放送をご覧下さい。
前回は…広寒楼苑(クァンハルルウォン)からお伝えしました。
春香伝のブランコ♪
私も乗ってみましたが…
上手く揺れず、コーディネーターさんに手助けしてもらってなんとか漕ぐことができました!
風が心地よかったです(^◞ฺ♢ฺ^)
こちらの庭園は取材当日、たくさんの人で賑わっていましたよ☆
しっかり整備されていて、綺麗な景色を楽しめました!
南原の旅は続きます☆
今日9/16の放送は午後4時54分からです!
このブログを書く前に、ふと、加藤アナのブログを読んでいたらおかしくてひとりクスリと笑い何度も読んでしまいました。
ほほえましいエピソードですね。
さてさて、涼しくなる前に急ピッチでこの夏の出来事を振り返ります。
その②は東京・隅田川の花火。
学生時代はよく友人と人ごみにもまれながら隅田川の花火を観にいきました。
地元にはねぶた祭のような伝統的な大きな祭りがないので、当時の私にとっては隅田川の花火が夏のビッグイベントでしたね。
ただ、確か隅田川の花火大会は7月後半が開催日。ですから学生時代は隅田川の花火が終わると夏休みもあと1ヶ月だ~という少し悲しい気持ちになりました。(私の実家では夏休みは8月31日まででした)
今、思えばまだ1ヶ月もたっぷり休みがあるじゃないか!と突っ込みたくなります。
久しぶりに行った隅田川の花火。
当時、観にいったころの懐かしさがありましたが、一方で今まで存在していなかったスカイツリーがある景色に少し違和感がありました。
でも、きっと時間が経てばスカイツリーも下町の景色に馴染んでくるでしょうね。
じめーとした中でうちわを仰ぎながら観た花火。
この夏の思い出です。
本当はリアルタイムでお伝えしたかったのですが、なんだかんだで9月になってしまい(あっという間です)写真だけが増えていく一方で…。ごめんなさい。
というわけで!
ブログで勝手にこの夏の出来事を振り返ります♪
しばし、お付き合いを…。
まずは…。
前から行ってみたかった『小江戸』と呼ばれる埼玉県川越市へ行ってきました。
すぐ近くは繁華街なんですが、少し進むと…。情緒溢れる蔵づくりの町並みが広がっています。
一瞬でタイムスリップしたかのような気分に。
歴史的建造物を見ながらてくてく歩く。風情があって良いものです。
情緒溢れる町並みを散策していたらなんと!青森の方とお会いしたんです!
すれ違いざまに声をかけてくださり、私はびっくり!
話を聞くと、青森からちょうど観光にいらしていたそうで。私と一緒です。
県外で青森の方とお会いでき、さらに声をかけてくださり、とっても嬉しかったです。
特に関東はまだまだ残暑が厳しいでしょうが、これから本格的な秋の行楽シーズンを迎えます。
川越の散策はオススメですよ。